世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

彼氏の勉強の邪魔はしたくない!受験生の彼氏との上手な付合い方

2018.10.13

彼氏が受験を控え、一生懸命勉強をしている姿を見ると、「勉強の邪魔はしたくない」と思いますよね。彼氏を応援しながら上手く付き合っていく方法を知りたい人もいるでしょう。

受験生の彼氏と常時に付き合っていくために彼女が気をつけた方が良いことは何なのでしょうか?受験期は恋愛しないほうが良い?

そこで今回は、受験生の彼氏の勉強を邪魔しないように付き合う方法と、彼女がしてはNGなことについてお伝えします!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

江戸時代の農民は年貢を納めていた!年貢と税の仕組み

江戸時代の農民は年貢を収めることで現在で言う【税金】を支払っていました。農民は収穫した米を年貢として...

AO入試面接で失敗しがちな言動と失敗しないための面接対策

AO入試でもっとも重視されるのは入学意欲です。 そのためAO入試では、面接時にどう自分をアピー...

【願書の書き方】高校受験のための入学願書はこうやって書こう

高校受験のために初めて入学願書を書く場合、どんなふうに書けばいいのか全くわからない中学生の方が多いで...

英検の受験用の写真を用意する期限は?英検面接の流れも紹介!

英検の受験用の写真を用意する期限って・・・? まずは、申し込みをして一次受験票に写真を貼付しなくて...

北極と南極の違いは?気温や住んでいる生き物・色々な違いを解説

「北極と南極の違いは何ですか?」と聞かれて「違いはコレです!」と答えられる人は意外と少ないかもしれま...

塾に行かないで大学受験をしてもいい人・よくない人の違い

塾に行かないで大学受験をして合格できる人とはどんな人なのでしょうか? もともと、頭が良いから?...

最近読んだ本はと面接で聞かれた時に看護系だとどう答えるべきか

面接で「最近読んだ本は何ですか?」と質問されることがあります。 看護学校の場合だと、看護や看護師と...

形容詞を理解するために日本語を使ったゲームをしてみよう

普段私たちが当たり前に話しているはずの日本語。でも、いざ文法となると、きちんと理解している日本人はど...

勉強の時に音楽を聞くと集中できるって本当?勉強にもたらす効果

「勉強をする時に音楽を聞くと集中できる」という話を聞いた事がある人もいますよね!でも、実際に勉強に音...

テスト勉強やる気しないまま前日を迎えてしまったキミへ

テスト勉強、結局やる気が起きないままテスト前日を迎えてしまった。 このまま何もしないで明日に臨...

明日のテストノー勉だ。まだ時間はあります!できる事について

明日、テストなのにノー勉だ!なんて言いながらこれを読んでいないで早く勉強しましょう! 明日の試験科...

滑り止めの大学なのに落ちたというケースが今増えてきている

滑り止めの大学なのに落ちた、というケースが今増えてきているそうです。 少子化の時代になぜ?と疑問に...

受験に失敗して立ち直れない時の対処法と失敗を引きずらない方法

一生懸命に勉強して挑んだ受験。自分のできるだけの力を振り絞って受験をしたけれど、志望校に合格できなか...

部活の後の勉強は眠い!部活と勉強を両立する方法と眠気の対処法

部活でたくさん運動をして、家に帰ってきてから勉強をすると、どうしても睡魔に襲われてしまう瞬間がありま...

眠いときは寝るのが一番!?仮眠は勉強の効果をアップさせる

眠いのを我慢して勉強していると、結局ウトウトしていて全然勉強が進まないものです。 そんなときは...

スポンサーリンク

彼氏の勉強を邪魔してしまう彼女の言葉

彼氏が受験を控えていると勉強に集中してしまうため、寂しさを感じることもありますよね。
そんなときに心無い言葉を言ってしまうと、彼氏の勉強を邪魔することになるかもしれません。

中でも、「受験と私、どっちが大切なの?」など、受験と何かを比較するような言葉は厳禁です!

会う時間がなかなか取れず寂しい気持ちは分かります。
しかし、それはあなただけではなく彼氏も同じなのではないでしょうか。

そんな心無い言葉で、彼氏の受験勉強を邪魔するようなことはやめましょう。

そんなときこそ、彼氏のことを応援してあげて、心の広さを彼氏に知らせるチャンスでもあります。
彼氏の悩みなど話を聞いてあげたり、勉強を一緒にしたりなどで、彼氏と会う時間を確保しましょう。

また、「模試の結果どうだった?」など受験に関わるような言葉も避けたほうが良いでしょう。

受験の時期はいつもよりも神経質になっている可能性があります。

何気なく発した言葉が、彼氏にとってはストレスとなることもありますので、注意しましょう。

彼氏の勉強の邪魔をしないためには

彼氏の受験勉強の邪魔をしないためのポイントをご紹介します。

彼氏の勉強時間を事前に知らせてもらう

受験生は、一日の大半を勉強に充てるといっても良いぐらい、勉強に何時間もの時間を使います。
ですが、何時間も勉強していても、途中で休憩をはさんだり食事をしたりなど、それぞれその人によって勉強時間の使い方が違います。

そこで、彼氏に休憩は何時頃入るのかなどの時間を予め確認しておくと、勉強時間を邪魔することもなくなります。

また、休憩時間に彼氏に気分転換してもらうこともできるでしょう。

邪魔しないために、連絡のルールを決める

受験期間中は、連絡を取る時間も無いくらいに勉強に集中することもあるでしょう。

連絡がないことであなたが不満に思ったり、また、彼氏が勉強に集中しているときに連絡を入れてしまわないためにも、二人で連絡のルールを決めるのが良いでしょう。

ルールを決めておけば、お互いストレスを感じることなく、連絡を取り合うことができるはずです。

受験を控えた彼氏の勉強を邪魔するかもしれない彼女の行動

受験を控えている彼氏にとっては、あなたが彼氏のことを思ってしたはずの行動が、逆に彼氏の勉強を邪魔してしまうことになるかもしれません。

そこで、どんな行動は避けたほうが良いのか?参考程度にどうぞ。

彼氏に「がんばれ!」メールを送る

「がんばれ」という言葉は、人によっては無責任な言葉に感じるときがあります。
「まるで他人事のように」と思う人も中には居るでしょう。

大好きな彼氏のことを応援したい気持ちは分かりますが、彼氏のことを気遣うのであれば、「がんばれ」という言葉は極力避けたほうが良いでしょう。

彼氏に完全に連絡をしなくなる

彼氏が受験を控えていると、邪魔をしないように連絡を控えようと思いますよね。
ですが、全く連絡をしなくなってしまうのはNGです。

基本的には、部屋に篭って勉強をしているはずですので、孤独感を感じてしまう場合もあります。

孤独感を感じさせないためにも、適度に関わることは大切です。

受験情報を知らせる

学生であれば、友人の受験情報などを共有することもあると思います。

しかし、友人の受験情報は彼氏にとって焦りに繋がってしまう可能性があります。
受験は、友人は友人であって、自分は自分です。

友人の受験情報は、彼氏に必要のない情報である可能性が高いでしょう。

受験生の恋愛のメリット・デメリット

受験期の恋愛には、さまざまなメリットとデメリットがあります。

受験勉強中の恋愛のメリット

受験をする時期に恋人が居ることは、彼氏にとって大きな励みとなります。

また、あなたも受験生であるのならば、「一緒に頑張ろう!」とやる気に繋がることもあります。
受験時期に恋人が居ることは、相手から良い刺激を貰えるメリットがあります。

受験勉強中の恋愛のデメリット

デメリットは、相手のことを好きすぎるあまり、勉強に集中できない可能性があります。
また、好きという気持ちは、本能的であるために抑えることは中々難しいでしょう。
集中力が切れてしまうと、受験に失敗してしまう可能性もあり、その後の人生に大きく関わることもあるでしょう。

受験生の恋愛では、相手から刺激を貰える良い面もありますが、恋人のことばかり考えてしまっては、一番大切である受験に問題が出てきてしまいます。

受験に支障をきたさないように、お互いでルールを決めておくことも大切となります。

受験生の彼氏とはお別れするという選択肢も

受験期は、とても神経質になることと思います。

あなたも同じレベルの大学や専門学校の受験を控えているのであれば、彼氏と励まし合いながら毎日を送ることができるでしょう。

しかし、受験を考えていないのであれば、彼氏にとっては「受験生である俺の何がわかる!」とあなたの存在を重く感じてしまう場合があります。

あなたが、彼氏の状況を一生懸命理解しようと思っても、受験のことで頭いっぱいになっている彼氏にその気持ちが届く可能性は低いでしょう。

また、受験に成功し大学入学が決まると、心機一転頑張ろうと思う男性が多いです。

そのため、受験が成功したと決まると別れを告げられる可能性もゼロではありません。

もちろん、進学後もあなたとの関係を続けるという場合もあると思います。

ですが、そういった可能性もあるかもしれないということを考え、彼氏との先のことを考えているのであれば、受験終了後に彼氏と一度話し合ってみる機会を作ると良いかもしれません。

 - 勉強や学問に関する疑問