世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

男子の前髪セットで毎日苦労してるなら必見!スタイリングの仕方

2018.10.7

おでこを出す、前髪を分けるなど前髪だけで男子の印象はガラッと変わります。

男らしい性格?明るい性格?というイメージにつながります。

ですが、前髪のセットがうまくいかないという悩みを持つ男子も多いもの。

まずは簡単なセットの仕方を紹介します。他にアップバングスタイルやセンター分けのセットの仕方もみていきましょう。

スタイリング剤をつける順番は間違えてないのか、前髪につける順番も教えます。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

台風が強い場所はどこ?基礎知識とメカニズム・雨や風が強い場所

台風で雨や風が強い場所があるってご存知ですか?一言に「台風」と言っても、台風の場所によってその強さが...

塾の先生にお礼の手紙を書こう!気持ちを素直に伝えて!

志望校に見事合格できたのは塾の先生のおかげ!と感じている生徒さんや親御さんは結構います。 感謝...

転出・転入する日は同日?その疑問についてお答えします!

引越しする際の転出・転入届けを出すときには、同日に行わないといけないものなのでしょうか? もし...

新幹線にある障害者用の個室【多目的室】利用や予約方法とは

新幹線には障害者のための個室である「多目的室」があるのです。 この多目的室の利用は、障害者が最...

アロマオイルには嬉しい効能が沢山!オレンジにはこんな効能が!

アロマオイルには様々な効能があり何と言っても香りが良いですよね。お部屋で焚いたりお風呂や寝室で使った...

お盆にくるお坊さんにお茶菓子を出すタイミングや出し方

お盆に来てくれるお坊さんにお茶菓子を出す場合、どのようなお菓子を選べばいいのでしょうか? お茶...

性格は変わる?変わらない?人間の本質は変えられない

性格は変えることができるのか? 恋愛、子育て、人間関係において、永遠のテーマである『性格は変わ...

手術した人に成功メールを送る際の注意ポイントや参考文章

知り合いが手術することになったら、成功を願って何か励ますようなメールを送りたいものですよね。 ...

返信する際のマナー!「行」は「御中」に訂正しましょう

書類などを返信する際は、「行」となっているものは二重線で消して「御中」に訂正するのがマナーとなってい...

155センチの体重の理想とは?女性の平均体重を知ろう

155センチの理想的な体重は何キロなのでしょうか?理想的な体重といっても、健康的な体型を理想とした体...

駅のエレベーター利用はベビーカーがあると大変?早めの行動を

ベビーカーで駅を利用するママも多いかと思います。しかし、エレベーターがどこに設置されているのかわから...

アパートのエアコンの修理費は誰が負担!?損をしないためには

アパートのエアコンが壊れてしまったときに、その修理費は家主が負担するべきか借主が負担するべきか気にな...

子供を無視!母親が子供に与える影響を教えます

子育てをしていると、イライラしたりすることもありますよね。自分のイライラや怒りを子供にぶつけてしまっ...

スカートで階段を上るときの対策についてや気をつける事!

可愛いのでミニスカートを履く女性も多くいると思います。ですが、スカートをはいているときに気になるのが...

女性がスカートを履くのはなぜ?スカートの疑問について

女性だけがスカートを履くのはなぜ?素朴な疑問です。 しかし子供に聞かれても、答えられない方は多...

スポンサーリンク

男子の前髪は結構重要!セットで悩んだらこのスタイル!

女子の髪型はショートやボブ、ロング、またまとめ髪にすることで印象を自由自在に変えることができます。しかし男子だと髪型は一般的にはショート、そしてその一択の中で印象を大きく左右するのは前髪となります。セットの仕方次第でガラリと印象が変わるので、朝のセット時に前髪は重要なポイントなのです。

前髪を長く斜めに分けると雰囲気があるアンニュイな感じに、また前髪を上げると活発な感じ、ナチュラルな前髪は全体の印象もナチュラルになります。

またセットをしない寝癖がついたままの前髪だと、ダサい印象がついてしまうので朝のセットは欠かさずに行ってくださいね。

ちなみに自分に似合う前髪に悩んでしまったら、無難な横流しスタイルがおすすめです。

セットをするときは、男子の髪の毛は短く乾いたままでは癖が取れにくいので、必ず一度濡らすことを忘れずに!

そして好みの前髪を作るときには、ドライヤーとコームを使用して整えていきます。最後にスタイリング剤を使用しますが、詳しい方法については次にご紹介していきますね。

男子の前髪セットの仕方!アップバングやセンター分け

無難で女子からも人気の高い男子の横流しスタイル、分け目は黒目のあたりを目安にすると自然な感じのセットが出来上がります。

その他にも前髪を上げて額を出す、アップバングスタイルも活発な印象があり好感が持てます。

また活発な印象だけではなく、分け目を変えて前髪を上げる事で、さらに違ったおしゃれな印象にする事も可能なのが、このスタイルの良いところです。

アップバングスタイルのセットの仕方

基本は同じです。最初はしっかりと前髪を濡らすこと。そしてドライヤーで乾かしますが、前髪を上げたいのでドライヤーは下から当ててくださいね。

前髪を癖付けできたら、ワックスなどのスタイリング剤を毛先だけに付けて終了です。

センター分けスタイルのセット

ちょっと前までは真面目な印象があったこのスタイル。でも今はオシャレ男子がモード系の雰囲気を出すために、好まれるスタイルになっています。

こちらのセット方法も、まずは前髪をしっかりと水で濡らして、ドライヤーは下から上へ、そして真ん中で分け目を付けて、両サイドへとブラシやコームを使ってブローをしていきます。最後にやはりスタイリング剤を使用しますが、こちらは先程のアップバングスタイルと違って髪の毛の根本からワックスやスプレーなどを付けて、髪をセットするのがポイントです。

男子の前髪のセットは最後って知ってた?

男子の前髪は雰囲気を印象づける大切なポイント

ついつい気合が入ってしまって前髪から作ってしまう方もいるのではないでしょうか。でもそれはNG!前髪はサイドや後ろをセットしてから行いましょう。

何故かと言うと、最初にスタイリング剤を使って前髪を作ってしまうと、後からサイドやトップ、後ろをセットするのは難しく、スタイリング剤で髪全体がベタベタとした仕上がりになってしまうからです。

全体の髪のセットを行い、最後に前髪をセットする

スタイリング剤をつけるときも、やはり後ろやサイド、トップにつけてから手に残ったスタイリング剤を使って、前髪を整えると、ベタつきがなく程よい前髪に仕上げることができます。

無造作ヘアにしたい場合はコームやブラシを使わずに、手ぐしに髪全体を整えてくださいね。そして最後に前髪を整えるときも、手ぐしを使ってスタイリング剤を毛束を作りながら付けていきます。

ヘアスタイルによって、スタイリング剤の付け方は異なりますので、注意をしましょう。

ベリーショートヘアの前髪はセットしやすい!

前髪のセットと言っても、くせ毛だと思ったようなスタイリングにするのは、慣れないとなかなか難しいものです。

どうしてもうまくいかない場合は、ベリーショートヘアにするのも一つの方法です。

髪の毛のくせは長くなるほど出やすくなるものです。短くしているとくせも気にならなくなり、スタイリングもとっても楽になるのは間違いありません。

また短い髪は清潔感があり、老若男女問わずに好感を持たれる髪型です。

しかしスタイリングしやすい髪型と言っても、朝のスタイリング時には必ず髪を濡らしてから行いましょう。短い髪の寝ぐせがついてしまうと、取れにくくセットにも時間がかかってしまいます。

髪の毛を乾かすときには、髪を持っていきたい方向とは逆の方からドライヤーを当てて、セットを行いましょう。

もちろんスタイリング剤も使用して、髪型を決めてくださいね!

男子でも前髪はセルフカット出来ます!

もともと女子よりも短い髪型が多い男子、カットを間違えてしまうとより目立ってしまうので、前髪が伸びただけでも美容室へ行く場合が多いのではないでしょうか。

でもコツさえ掴めば、前髪はセルフカットが可能ですよ。

最初のコツはカットする前にクセを取り除いておくこと。真っ直ぐな髪にしておくと失敗を回避できます。と言っても濡らしたままではいけません。濡らした後にドライヤーを使用して真っ直ぐにブローをしてください。

濡れたままだと髪の毛が乾いたときに、浮き上がってしまい思ったよりも短く仕上がってしまうことが、多々ありますので注意をしてください。

次に美容室で行うように、横やトップの髪の毛は間違ってカットしてしまわないようにピンなどでよけておきます。

いよいよカットですが、ここでぱっつん前髪にならないカットのコツをご紹介します。前髪は左手の人差し指と中指ではさみ、上に持ち上げてからカットしましょう。真下におろしてカットすると毛先が揃いすぎてしまいます、必ず上に持ち上げてカットしてくださいね。

これで美容室でカットしてもらうような、自然な仕上がりに!

全体的に前髪のカットを終えたら、後は微調整を行って終了です。

 - マナーや一般常識に関する疑問