世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

大学が決まらないつらい状況を打破する方法と対策をご紹介

2018.10.7

そろそろ受験する大学を決めなくてはいけないのに決まらない、人生の決断を迫られているようでつらいと思います。
なかなか決まらないのは、大学選びで失敗したくないという気持ちが強いからではないでしょうか。あるいは将来の夢がないからかもしれません。

では、大学が決まらない場合、どうやって決めていけばいいのでしょうか。何を基準に選ぶべきなのでしょうか。

大学の選びの参考にしてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

赤点は留年?高校のテストで赤点を取った時の留年の基準と対処法

高校のテストで赤点を取ってしまったら「留年してしまうのでは?」と思ってドキドキしますよね。テストで赤...

大学の単位は欠席するともらえない!?就職にも影響するかも

大学の授業って何回までなら休んでもいいのでしょうか? 大学生にとって単位とは、卒業のかかったと...

高校中退、その後の人生は?女性が陥りやすい就職先と回避法

高校中退。 様々な事情があって高校中退を考えている人。中退した人。 高校中退してからその後の...

生徒会の応援演説のコツとは?中学生徒会選挙を盛り上げる!

中学の生徒会選挙で友達の応援演説を頼まれて、いろいろと悩んでいる人もいるのではないでしょうか? ...

ガーゼハンカチにワンポイント刺繍!接着芯を使う失敗しない方法

お子様用のハンカチとしてガーゼのハンカチを使うこともありますよね。そんなガーゼのハンカチにかわいい刺...

高校の体験入学の服装は制服?服装のポイントと必要な持ち物

高校受験を控えている中学生の皆さんは、進学したい高校を決めるためにも高校の体験入学に参加することがあ...

高校のお弁当作りは大変簡単にお弁当を作る方法や時短テクニック

高校生のお弁当は量も多くて毎日作るのが大変ですよね。おかずを毎日変えるのも一苦労です。 だから...

卒アルの写真は可愛く写りたい!盛れないからこそ努力が必要!

卒アルの写真には可愛く写りたい! そう、絶対に可愛く写らなくてはいけません。 写真撮影の...

PTA退会者への対応トラブルが多い現状とその問題点とは

PTAが強制ではなく任意加入だということが知れ渡ってから、実際に退会を申し出る家庭も増えており、その...

高校に行きたくないなら辛いときの対処法と自分を許すこと

高校に行きたくない!高校に行くことが辛いと感じている学生さんもたくさんいることでしょう。 では...

迷ったらコレ!高校の合格祝いで女子が喜ぶプレゼント!

女子に高校の合格祝いを選ぶとき、もう子供ではない微妙なお年頃にナニを選んだらよいのか困ってしまいませ...

運動会で万国旗が飾られるのはなぜ?運動会にまつわるなぜ?特集

運動会で万国旗が飾られるのはなぜだか知っていますか? 運動会といえば、カラフルな万国旗。 運...

先生が怖いと悩む中学生へのアドバイスと解決へのヒント

先生が怖い・・・と中学校が嫌で悩んでいませんか? 小学校と中学校の先生とでは印象も違いますし、指導...

高3の夏休みは遊びか勉強一筋かみんなの疑問、答えは自分の中に

高3の夏休みは勉強一筋なのか?それとも遊びも必要なのか? そんな疑問を抱いている受験生も多いは...

高校に行きたくない!友達がいない・人間関係に疲れた時の対処法

「友達ができない」「人間関係に疲れた」こんな理由で高校に行くのが嫌になってしまったという人もいるでし...

スポンサーリンク

大学が決まらないでつらい、対策はある?

高校ともなると、次のステップで、大学進学を考えなくてはいけない時期に入ると思います。そんな時に、具体的な自分の進路が決まらないと中々つらいですよね。

どうやって、大学を選んだらよいのか。その基準となるもの、参考になるものをここで2点紹介しておきます。参考にしてみて下さい。

自分の興味から大学を選ぶ

自分はこれに興味がある、こんなことをしてみたい、そこから、将来に繋がるヒントが見つかるかもしれませんよね。自分が興味、関心があることを探ってみて、それに繋がる大学に絞ってみるのも良いと思います。

色んな大学を知る

色んな大学があるので、知っていくこと、そして学部を決めていくことです。調べていくうちに、「私にはこんな学部が会うかもしれない」であったり、「この学部に興味がある」とヒントになることが見つかります。

将来の夢がなく大学が決まらないつらい状況を打破するには?

将来の夢もない、どの大学に行くべきか迷う場合

自分の実力(偏差値)にあった大学を選ぶ

将来なりたい職業がまだ決定していない、また、大学で何を勉強するか、関心のあることもまだわかっていない、そういった場合ですが、自分の実力(偏差値)に似合った大学に進学することを考慮することも大切だと思います。

そして、入学後、大学で自分がしたいことを見つけることができるかもしれません

就職率が高い大学を選ぶ

将来何になりたいか決まっていなくても、大学進学の後に待っているのは就職なので、就職に強い大学を選ぶことも将来性があると思います。

仕事をしながら、自分が本格的にやりたいことがみつかる可能性もあるので、その道も考慮してみたらいかがでしょうか。

大学が決まらないでつらい思いをしないためにはいつまでに決めるべきだった?

大学進学を決める時期

「高2の夏」

どうしてこの時期位までに自分が進学したい大学を決める必要があるのか。それは、その大学に進学する為に、準備期間が1年半、もしくはそれ以上必要になってくるからです。

具体的にいいますと、準備としては、パンフレットを取り寄せたり、オープンキャンパスに行くことを考えたりすると、その位の時間が必要になってきます。

受験勉強も一日ではできませんでも、対策が必要になってきます。ですので、目安としては、上記にも記載したように、高2の夏ごろがベストだと思います。

大学は決まったけど学部が決まらない時の決め方は?

大学への進路、大体高3の夏位までに決めて、受験に向けて準備していくことが大切なことをみてきました。

次に、行きたい大学、志望する大学は決まったけど、学部が中々決まらないとき、どんなことを判断材料にしていけばよいかについてみていきたいと思います。

そこで、二つ質問をさせてください。

  1. 将来なりたい職業はあるか?
  2. 自分は何に興味があるのか?

将来なりたい職業はあるか?についてですが、具体的に自分が目指している職業があるとしたら、その職業に繋がる学部に入学する必要があります。

自分は何に興味があるのか?例えその分野で就職が困難な状況にあったとしても、将来その分野での知識が必要になることもあるので、大学では自分が興味がある分野を強化することも一つの考え方です。

上記の二つでも「それでもまだ学部が見つからない」のであれば、学部が沢山ある大学に入学して、入学後にまたじっくり考えるのも手だと思います。是非、参考にして下さいね。

どうしても大学が決まらない時に試したい適学チェックと後悔しない進路選択の方法

大学は決まったけど、中々学部が決まらない時は、将来なりたい職業であったり、自分は何に興味があるか、また学部も沢山ある大学に入学することも解決方法であることをみてきました。

最後に、それでも行きたい大学が見つからない時ですが、適学チェックを試して、進路を選択していく可能性をさぐってみたいと思います。

具体的に何をしていけば良いのかというと、やることは二つです。

  1. 自分で決めること・・・人からはアドバイスをもらえますが、そこからは自分で決めることです。自分で行きたい大学、学部を決めることです。
  2. 自分で納得した上、決断すること・・・自分で納得した上で決断しないと、後悔がきます。その為、自分で100%納得した上で決断していきましょう。

 - 学校生活に関する疑問