世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

部活を辞めると内申点に響く?部活と内申点の関係性について

2018.10.30

受験が迫り勉強が追いつかなくなると、部活との両立に悩んでしまいます。
でも、部活を途中で辞めると内申点に響くのではと辞めることを躊躇してしまいます。

部活を辞めると内申点に響くのでしょうか。推薦でも悪影響を及ぼすことはないのでしょうか。

部活と内申点の関係性について調べてみました。
部活を辞めるかどうかの解決のヒントになれば幸いです。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

先生が怖いと悩む中学生へのアドバイスと解決へのヒント

先生が怖い・・・と中学校が嫌で悩んでいませんか? 小学校と中学校の先生とでは印象も違いますし、指導...

大学に行かないと後悔する?後悔しない進路選びと考え方

高校2年頃から徐々に卒業後の進路について考えいきますが、大学に行った方がいいのかどうしようかと悩むこ...

受験用証明写真で大切なのは表情ではない?注意するポイントとは

大学受験のための証明写真を撮る場合、少しでもよく写った方が合否に関係するのでは?と考えてしまいますよ...

大学の学部選びを失敗しないためには?学部の選び方や決め方

大学の学部選びを失敗しないためには、どんなことを基準にしたらいいのでしょうか? 大学の先輩達は...

学校校則はおかしいものもある!校則を守らなくてはならない理由

学校の校則の中にはおかしいと感じるようなものもありますよね。納得がいかないけど校則だから守っていると...

田舎の学校や都会との違いあるある!田舎に住む心理と現実

田舎の学校には、田舎ならではの都会では得られない魅力もありますよね。 また、田舎の学校や学生に...

高校行事を休むのはいけないこと?どうしても休みたい時の対処法

文化祭や体育大会、修学旅行など、高校時代には様々な学校行事がありますが、面倒くさい、サボりたいという...

私立高校の入学金は返還されないものだと心得よう!

第一志望を公立高校にし、滑り止めとして私立高校を受験することがあります。 併願で私立高校を受けるの...

5歳児の遊び!室内だけでなく外遊びの機会を増やそう!

5歳児になると色々な遊びに興味を持つようになります。室内遊びだけでなく天気のいい日は外でたくさん遊ば...

高校の面接で部活動を自己PRする時のコツ!高校受験の面接対策

高校受験の面接を控えている人は、どんな風に面接をすれば面接官に好印象を与えることができるのか気になり...

PTA退会者への対応トラブルが多い現状とその問題点とは

PTAが強制ではなく任意加入だということが知れ渡ってから、実際に退会を申し出る家庭も増えており、その...

保育園に適した服装とは?0歳児は発達に合わせた服装で

最近は働くママも増えてきて、子どもが0歳児のうちから仕事に復帰する方も多いですよね。 そこで気にな...

好きな人と違うクラス。片思いの彼と作るべき接点とその方法!

好きな人が違うクラスにいる。 片思いの彼にいきなり告白しても、困らせてしまうだけ。 今はとにかく...

高校生、友達いない。友達を作るのってこんなに大変なことだっけ

高校生になると、色々な地域から生徒が集まるので、新たに友達を作らなければなりません。 入学して...

高校に行きたくない気持ちを親に理解してもらえない時には

高校に行きたくないと思う気持ちを、親はわかってはくれません。 たとえ、わかっていたとしても『学校に...

スポンサーリンク

部活を辞めると内申点に響くの?

受験が近づいてくると勉強も大変になってくるので、部活を辞めるかどうか悩んでしまうという人もいるでしょう。両立する事が難しくなってきますよね?

でも、部活をやめてしまうと内申点に響いてしまうのでは?とも思っているのでしょう。
しかし、中学によっては、内申点に部活は関係ない所もあるようですよ!
調査書には部活動の記録が書かれますが、ただそれだけで、部活を中途退部したという人も推薦で合格した事もあります。

部活を辞めても影響がない人もいるのです。

ただ、部活推薦の場合は違ってきますが、その他はほとんど影響はないでしょう。

どうしても気になるようでしたら、学校の先生聞いてみましょう。
これは地域や学区などで違いもあるので、調べてみたほうがいいですよ。

部活を辞めることがあっても内申点に悪影響を及ぼすことはない

部活を辞める事によって、悪影響があるのかどうかと悩んでしまう内申点。

内申点は調査書に記載されます。調査書には他にも、出欠の記録、行動の記録などが記載されます。

この内申点のために部活に入るとか、部活を辞める事で影響があるのか悩んでしまう人も多いのですが、こだわる必要なないですよ。

学校の部活だけではなく、クラブチームに所属していたり、習い事をしている人もたくさんいますよね。
なので、こだわらなくてもいいのです。

部活に入って良い結果を残したとしても、それほど影響はないのですが、とても優秀な成績を納めると、学校によっては影響がある事も。

部活を辞めるかどうか迷っているのが内申点への影響なら、心配しなくても良いでしょう。

部活を辞めることで内申点に全く影響がないわけでもない!その実情とは

部活を辞める事で内申点へは影響はないとお伝えしてきました。

それなら、もう部活を辞めてしまおうかな?と思っている人もいるでしょう。

本当に勉強と部活の両立が大変で、どうしても受験にむけて勉強に集中したいという人は、部活を辞めてもいいのかもしれません。

しかし、部活動をする事で様々な力が養われていくという事も忘れないでください。

まず、部活では縦社会の試練の枠に飛び込む事になりますよね。
練習と勉強と両立させていく事になるので、忍耐力が養われるのです。

そして、部活をしている人は、ここぞという時の集中力も養われるでしょう。

3年生になって部活を引退し、すごい集中力と忍耐力で受験を勝ち抜いてきたという先輩もいませんか?

部活で活動する事で、友達・仲間を大切にし、協力もする力も培われるでしょう。
このような努力を評価する事もあるのです。

なので、部活を辞める事で全く影響がないわけでもないとも言えるでしょう。

部活を辞めるか勉強に目を向けるか迷った時の判断基準とは

ここまでの内容を読んだら、部活を辞める事で内申点に影響はないとわかっても、部活を続ける事で様々な力が養われて評価される事もあるとわかると、ますます悩ませてしまったかもしれませんね。

部活を辞める事は、逃げているように思われないか。
勉強のためとは言っても、やはり辞める事でデメリットもあるのでは?とも悩んでいるでしょう。

では、迷っているのならどう判断したらよいのか。
それは、部活が楽しいかどうかではないしょうか?

部活が楽しいなら続けられると思うのです。
その反対で、辛い思いまでして部活を続ける必要はないでしょう。
部活を辞めて、勉強に集中していいのです。

でも、あなたの親世代は部活を途中で辞めてしまう事に、抵抗感を感じてしまう人もいるでしょうね。
しかし、辛い思いをしてまで部活を続けるほうが悪影響を及ぼすのではないでしょうか?
受験勉強をしたくても、部活があると時間を確保する事が難しくなってきます。
勉強に遅れをとっていると感じたり、部活が辛いと思うのなら、部活を辞めて勉強に目を向けてもいいのと思うのです。

部活を辞める前に考えて欲しいこと

「部活を辞める!」

そう決めたなら、それでもかまいません。
たくさん悩んで決めた結果ですよね?

内申点に影響はないし、部活の練習も辛いから辞めると決めた人へ、本当に辞めてしまう前に少しだけ考えてほしい事があります。

それは「人間関係について」です。
部活を辞める事で内申点に影響はなくても、人間関係に影響が出てくるでしょう。

部活を辞めてしまうと、部活仲間からは裏切り者として扱われてしまうかもしれません。そして、無視されたり仲間はずれにされる事も…。

でも、悩んで部活を辞める決断をしたあなたの気持ちを理解し、今まで通り接してくれる友達もいるでしょう。

これはどうなるのか、実際に部活を辞めてからじゃないとわからないかもしれませんが、途中で部活仲間が辞めてしまうという事を辛く思う人もいるのです。
無視や仲間外れにしてくる友達は、あなたを必要としていたの人なのかもしれません。

部活を辞める事で、このような影響があるという事も忘れないようにしましょう。

 - 学校生活に関する疑問