世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

帽子のマナーとして室内では脱ぐべき?昨今の帽子事情について

2018.6.27

帽子を室内でも脱がずに被り続けるのはマナー違反?少し前でしたら、室内に入るときはコートなどと一緒に帽子を脱ぐことがマナーとされていたと思います。

しかし最近では帽子もファッションの一部、アクセサリーとして見られていることも・。

帽子事情が変わってきた今、室内に入るときは帽子を脱ぐべきなのか?気になる帽子の疑問についてお答えいたします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

姉妹に結婚祝いのお返しは必要?お返しの時期や金額について!

姉妹などの身内にもらった結婚祝い・・・これってお返しはするものなのでしょうか?そう悩んでいる人はいま...

名前占いは当たるの!?姓名判断に振り回されない

人の名前でその人の運勢の占いをする姓名判断って、本当に当たるのか考えたことはありませんか? 人...

電車の優先席が必要性があるのか?メリット・デメリットについて

電車に必ずある優先席ですが、必要性はあるのでしょうか?優先席があってもお年寄りは普通に席に座っている...

社会保険に加入する条件は?3ヶ月以上働く場合は強制加入!

短期で働く場合は社会保険に加入せずに働ければいいと思う人もいますよね。また、反対に試用期間で加入でき...

知らないと恥をかく!?心付けの袋の選び方と書き方について

結婚式の時に用意する心付け、袋の種類や書き方って知っていますか? そこには意外と知らないルール...

車のホーンが鳴らない原因と、その場合の車検や修理について!

車のホーンが鳴らない・・・。その原因にはどんな事があるのでしょうか? ホーンが鳴らない場合、車...

49日法要の引き出物は消え物やカタログギフトがおすすめ!

忌中の最後の日でもある49日法要はとても重要な儀式です。 49日法要にはマナーがあり、参列して頂い...

中国の文化は日本と違って面白い!考え方の違いについて

中国の人といえばどんなイメージを持っているでしょうか?日本とは文化が違うので感覚がぜんぜん違っていて...

アパートのエアコンの修理費は誰が負担!?損をしないためには

アパートのエアコンが壊れてしまったときに、その修理費は家主が負担するべきか借主が負担するべきか気にな...

市役所へ書類を郵送する際の御中や様の使い方やマナー、注意点

市役所へ書類を郵送する際、宛名は「御中」なのかそれとも「様」を使うべきかで悩むことがあります。 ど...

タクシーに車椅子で乗る時トランクに入る?タクシーの種類と注意

車椅子でタクシーを利用する時、トランクに入るかどうか心配になりますよね。最近の車椅子はタクシーのトラ...

社交ダンスパーティーに行くときの服装は?会場に合わせた服装を

社交ダンスパーティーに招待された時、一体どんな服装で行けばよいのかわからないこともありますよね。特に...

オートロックマンションの注意点!救急車が到着しても・・・

オートロックマンションのメリットといえば、セキュリティー対策がしっかりとされている点ですよね。 住...

靴を試着する際に素足はNG!靴下を持参しないと合わないことも

靴を試着する時、素足で履くなんてことしてませんか?ついつい面倒だからといって靴下を履かずに、素足のま...

インターホンをカメラ付きにすると防犯対策になります

「ピンポン♪」とインターホンが鳴っても誰が来たのかわからないと不安ですよね。 そんな時にインタ...

スポンサーリンク

帽子を室内で被るのはマナー違反?

帽子はいつから被られる様になった?

起源をたどってみると中世・近代の西洋での帽子文化からのようです。

また帽子を被る紳士は室内で脱ぐことがマナーでありそれが日本にも伝わり、挨拶をするときや室内では帽子を脱ぐ、といったようになったと考えられます。このようなマナーを守ることがまた、紳士の証とされていたようですね。

では今はどうなったのか気になりますね。現代の帽子は形の種類も豊富でベレー帽やニット帽など、流行となり多くの若者が被るようになりました。

変わったところでいうとヘアバンドやターバンなども帽子の類です。

これらの帽子はツバがなく、昔紳士の帽子として主流となっていたシルクハットとは形が違ってきます。

そのため帽子が与える威圧感もないため、帽子を脱いで挨拶をする必要がなかったり、またアクセサリーの一部として考えられる場合もあるようです。

このように昨今の帽子事情は変わってきており、食事をするときもマナー違反とされない事があります。

結局室内での帽子のマナーは?ケースバイケース

年配の方は、室内に入るときは帽子を脱ぐのがマナーだと思っています。目上の方の前では挨拶をするときや、お家にお邪魔するときなどは帽子を脱いだほうが無難でしょう。

食事の時も帽子の種類や外で食事するシチュエーションによっては、被ったままでもマナー違反ではないと考えられる事もありますが、高級なレストランでは被ったままだと周りの目が気になります。

その他にも帽子をかぶっている事で周りの雰囲気と合わないと感じたり、浮いているように思える時は、脱いだほうがよいと考えられます。

室内で帽子を被ることが、今は絶対にマナー違反というわけではありません。

しかし周りの状況などを確認して、その場所にあっているのかどうかを考えることが必要です。

ケースバイケースで帽子のおしゃれを楽しんでください。

そもそも室内での帽子のマナー違反は、どこから来ているのか?

もともと帽子を被るのは日本の文化ではなく、明治時代に西洋からやってきたものです。
帽子は西洋のカブトが始まりだったといわれ、カブトを脱ぐということは相手に敬意を払い、敵ではないという意思を伝える手段だともいわれています。

この名残から、帽子を脱いで敬意を払うようになったのではないでしょうか。

また帽子でその人の格を表す場合もありますよね。料理長なら他の調理師とは違い、高い帽子を被り、王様は宝石などをあしらった王冠を被ります。

今の時代のファッションで被る帽子とは違い、その帽子に意味があり他の人が敬意を払う象徴となる場合もあるのです。

その他には帽子が実用的だったことが、普及をした原因になっているという説もあります。

確かに子供に帽子をかぶせるときは、熱中症にならないための予防であったり、女性であれば紫外線対策である場合も多いです。

また汚れから守るためのものとして、帽子を被る方もいらっしゃいます。そのような方にとっては室内に入る前に帽子を取ることは必衰!

これらのことも室内で帽子を取るというマナーにつながっていったのかもしれません。

海外では帽子のマナーも違ってきます

ヨーロッパの方で広まったという帽子だが、今では世界中の人がいろいろな形の帽子を被っています。

しかしそのマナーについては多少の違いがあるようです。アメリカを訪れた方は室内で帽子を被る人の多さに驚いたといっています。

アメリカでは帽子を脱ぐというマナーはない?

いえ、そうではないようです。場所によっては誰もが帽子を脱ぐ場所が存在します。

その場所は教会、ここでは帽子を被った人を見かけることは、まずないといっていいでしょう。

そして国歌を歌う場合なども帽子を脱ぎます。やはりアメリカでも敬意を払い帽子を脱ぐといったマナーは存在しているようです。

しかし日本と同じで、今の時代帽子はファッション、髪飾りの一部として認識され始めているのかも知れません。

ファーストフード店などではもちろんですが、かしこまった場ではない限り、わざわざ帽子を脱ぐということはなくなって来ているのでは!?と感じます。

女性と男性でも帽子のマナーは違っています

帽子のマナーは海外と日本でも多少の違いがあり、また男女でも違いがあるようです。

日本での男性の帽子のマナーといえば、室内に入るときや目上の方に挨拶をするときには、帽子を脱ぐというものです。

しかし女性はというと帽子は髪飾りの一部と考えられ、帽子を被ったままでもOK!でも目上のお家にお邪魔をするときなどは、室内に入るときに帽子を脱ぐのがマナーといわれていました。

このように女性の帽子に関しては、うるさくないと感じますが、それにも例外があります。それは麦藁帽子!コレは外に出るときだけのものと考えられていますので、注意をしてくださいね。

今では帽子を脱ぐかどうかのマナーに関して、考えが変わってきているように感じますが、被っていて自分が周りから浮いているように感じたら脱いだほうがいいでしょう。また自身がないときには、とりあえず脱いでおいて間違いはありません。

 - マナーや一般常識に関する疑問