世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

韓国料理があんなに辛いのはなぜか。唐辛子が多く使われた理由

2018.12.8

韓国料理と言うと、辛いものが多いというのが一番に浮かびます。
私達日本人にもなじみの深いキムチを始め、スンドゥブやクッパ、韓国で有名なインスタントラーメンもとても辛みが強いですよね。

そんな韓国料理はなぜ、あんなにも辛いものが多いのでしょうか?
気になる韓国料理の歴史について調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

日本酒を最後まで美味しく楽しむ。一升瓶を開封した後の保存

最近は日本酒の種類も増えて、いろんな日本酒を試してみたくなりますよね。とはいえ、一升瓶を開けるとその...

ネギの青い部分も食べよう。切り方と合うメニューとレシピの紹介

ネギの青い部分はどうしていますか?捨てているという人もいるようですが、青い部分の特徴を活かした活用法...

納豆の常温保存夏は絶対にNG!納豆菌がなくなり腐敗します

夏に納豆を買ってきて、冷蔵庫の中にしまい忘れてうっかり常温のまま放置してしまった経験、ありませんか?...

トマトの糖度を上げる方法に挑戦!美味しいトマトを収穫しよう

トマトは初心者でも実を付けやすい家庭菜園にオススメの野菜ですね。私も毎年トマトを栽培しますが、実はつ...

ケーキは自分で作る。簡単すぎるレシピと美味しいレシピの集合

お子様のバースデーやお祝い事に手作りのケーキを作ってみませんか? ケーキを作ったことがなくても...

真鯛の刺身は寝かせると旨味が増すってどういうこと?熟成魚とは

真鯛のお刺身はなんと言ってもコリコリとした歯ごたえと、あっさりとした白身の味わいですよね? で...

料理が苦手な嫁、毎日まずいものを食べる生活がツライと感じる時

料理が苦手な嫁。 料理が下手なの?それとも、料理をしたがらないのでしょうか? あなたの好みじゃな...

クレームブリュレを上手に仕上げるためのバーナーのコツとは

クレームブリュレを作る時に、どうしても表面をバーナーで均一に焦がすことができなくてうまくできないこと...

豚肉をお弁当に入れると油が固まるのを防ぐ方法やレシピを紹介

お弁当に豚肉を入れると油が固まるのが気になる・・・。そんなときにはこのような方法で下処理をしたり調理...

【シチューレシピ】牛肉を使ってホワイトシチューを作ってみよう

シチューの中でもホワイトシチューに使う肉と言えば鶏肉や豚肉ですが、牛肉を使ってみたいとも思いますよね...

アボカドはお弁当に入れると腐る?お弁当に入れるときの注意点

お弁当にアボカドを入れると腐るのでは?お弁当にサラダを入れたいときに気になるのが傷みやすいかどうかで...

ししとうが赤いものは辛いのか。捨てないで美味しく食べる方法

収穫し忘れたししとうが赤くなってしまったけれど、赤いししとうは食べることが出来るのでしょうか? ...

スクイーズの作り方~簡単食パンとスクイーズの楽しみ方

最近話題のスクイーズですが、お店で見たことがある方は多いでしょう。ゲームセンターの景品としてもよく見...

落花生の収穫後の食べ方色々。生タイプと乾燥タイプの食べ方

実りの秋には、落花生も収穫期を迎えます。 収穫後の落花生にはどんな食べ方があるのでしょう。 ...

カレーの臭いが酸っぱい!カレーが腐ると発生する臭いと保存方法

前日に作ったカレーを食べようと思ったら、なんだか臭いがおかしい!こんな経験をしたことがある人もいます...

スポンサーリンク

韓国料理はなぜあんなに辛いものが多いのか

みなさんは「韓国料理」といえば何を想像しますか。
チゲ、スンドゥブ、トッポギ、ユッケジャンなど韓国料理は私達にも多く知られていますがほとんどの人が辛い韓国料理を想像するのではないでしょうか。

なぜ韓国は辛いものが多い食文化になったのでしょう

韓国の食文化は歴史に基づいてあのような辛いものが多くなったと言われています。

韓国は国が島国ではなく大陸続きにあるため北からの冷たい風が食文化に強く影響しています。
冬の深い寒さを耐えしのぐため野菜や魚ではなく肉を中心に更にお肉の本来の味に負けないよう辛い料理が多く食べられていました。
ボリュームのあるお肉で辛い味付けをし体を芯から温めて寒さをしのいでいたわけですね。

韓国料理といえば「お肉」「辛いもの」というのはこのような理由がありました。

韓国料理がこんなに辛いのはなぜ?実は激辛傾向が強くなっている

韓国の食文化は昔から「辛いもの」というイメージがありますが、ある研究者によるとこの80年あまりで韓国料理の辛さがどんどん強くなっている傾向にあると言います。
これはこの80年間に出版されている韓国料理のレシピ本に記されている唐辛子の量を見比べれば一目瞭然だそうです。

その辛さの度合いはまさに6倍にも高まっていて韓国人1人あたり年間4キロもの唐辛子を消費しているそうです。

わりと辛いものを好むタイでもそこまでの消費はなく、これは多くの韓国人でさえ驚くほどであります。

調味料や食材の進化と共に韓国料理の調理法もどんどん辛さを増しているんですね。

韓国料理といえば「辛いもの」が多いイメージですが、辛くない料理もたくさんあり、辛いものが苦手な韓国人も多いんですよ。

なぜ韓国料理は辛いのか。日本から唐辛子が入ったという説

韓国料理の多く使われている唐辛子ですが、本来唐辛子の原産地は中南米です。
東南アジアには唐辛子という食材が存在しなかったんですよ。

そのため、キムチも塩漬けし発酵したようなキムチで韓国料理の伝統的な食べ物の1つです。
これは今でも「ペッキムチ」としてキムチと同じように韓国で愛されています。

それではいつ韓国に唐辛子が知られるようになったのでしょう。
大昔の16世紀末、日本の歴史上の人物豊臣秀吉が朝鮮に渡った時、あまりに寒さを耐えなければと考えた結果、唐辛子を靴のつま先に入れて足を温めていたそうです。

これがきっかけで韓国に唐辛子が知れ渡ったと言われています。
この真実はわかりませんが、このような説があるには事実ですよ。

韓国は日本との辛さの基準が違う

日本の和食には辛いものはあまりありません。
日本人は韓国人に比べ辛いものが得意ではない人が多いですが、そもそも韓国と日本の辛さの基準が異なります。

韓国人が「辛くない」という韓国料理が日本人にとったら「辛い」というのはなぜか。

それが辛さの基準が違うということです。

韓国人で「辛くない」というと日本でいう「ピリ辛」な状態がほとんどですよ。

そのため日本人が韓国に行って「この料理は辛くないですか?」と聞いても韓国人にとってピリ辛であれば「辛くないですよ」と答えます。
辛いのが苦手な日本人にとってピリ辛でも十分辛いですよね。

ここで辛くない韓国料理を注文する時の聞き方にポイントがありますよ。
「辛いですか?」と聞くのではなく「唐辛子が入っていますか?」「赤ちゃんでも食べられます?」と聞くようにしましょう。

韓国の本当に辛い食べ物は日本で言う激辛の物が多いので、気をつけてくださいね。

日本で激辛料理が生まれなかった理由

日本の食文化があまり辛い物がないのは、これも歴史に基づきます。

日本は島国であるため韓国ほど大陸から冷たい風が流れてくることがなく、また土地的にも野菜や魚が豊富に取れるためお肉を食べる習慣があまりありませんでした。

韓国は肉文化であったため肉の濃厚な味に負けないように濃い味付けをするようになったと前述で述べましたが、肉文化ではない日本ではそのような味付けをする必要はなかったのです。

その差で薬味や香辛料の使う習慣の有無が出てきますよね。

唐辛子が日本を含む全世界に広まるようになったのは戦後だそうです。
移民や輸入など食が多様化したことで食材や料理のレパートリーが豊富になったことが影響しています。

 - 食事やグルメに関する疑問