世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

肉じゃがで作ったコロッケがゆるい時はある物を加えると大丈夫

2018.11.30

肉じゃがをたくさん作ったら残ってしまうこともありますね。

二日目の肉じゃがも味が染みて美味しいですが、コロッケに変身させるのがおすすめです。

ですが、コロッケにしてもタネがゆるくなってしまい、上手く形にならないというお悩みもあります。

そこで解決方法をご紹介します。

煮詰める、ある物を足すなど様々な知恵がありました。
ある物とはなんでしょう。

肉じゃがのコロッケの作り方や、ゆるいコロッケの救済方法をご覧ください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

鯖の水煮缶の食べ方!そのまま食べても美味しい鯖缶のレシピ

そのまま食べたりアレンジしたり、色々な食べ方ができる鯖の水煮缶ですが、もっと美味しい食べ方を知りたい...

刺身の献立の副菜に!夕食に食べたいコクあり野菜のおかず

夕食の献立でお刺身をメインにしたいという場合には、どのような副菜が合うのでしょうか。 お刺身はスー...

鶏の丸焼きをバーベキューで作ろう!レシピをご紹介

バーベキューといえば、豪快な料理ですよね。そこでおすすめなのが鶏の丸焼きです。 なんだか作るの...

カレーにヨーグルトは相性抜群!酸っぱい感なしの本格カレー

カレーにヨーグルトを入れるレシピを見かけることがあると思いますが、「カレーにヨーグルトを入れるなんて...

ご飯炊くの失敗した。べちゃべちゃご飯を救え!

ご飯支度における砂糖と塩の入れ間違えと、お米の水分を間違えてべちゃべちゃにご飯を炊き上げてしまう。 ...

アボカドはお弁当に入れると腐る?お弁当に入れるときの注意点

お弁当にアボカドを入れると腐るのでは?お弁当にサラダを入れたいときに気になるのが傷みやすいかどうかで...

パンの耳を冷凍してラスクに。定番レシピからご馳走スイーツまで

サンドイッチを作るときにパンの耳をカットしますが、その耳はどうしていますか。 パンの耳といえばやは...

すき焼きで春菊をおいしく食べるための切り方とコツを解説します

すき焼きに入れる野菜として春菊は欠かせないという人も多いと思いますが、苦味が気になるという人もいるの...

落花生の収穫後の食べ方色々。生タイプと乾燥タイプの食べ方

実りの秋には、落花生も収穫期を迎えます。 収穫後の落花生にはどんな食べ方があるのでしょう。 ...

鶏肉を蒸す。しっとりした仕上がりにするのにベストな時間とは

鶏肉って、うっかりするとパサパサな食感に仕上がってしまいますよね? 食べた時に口の中でモサモサ...

ピーマンの収穫はいつまでできる?収穫時期を伸ばす方法と育て方

ピーマンを栽培している人のなかには、一体いつまでピーマンの収穫ができるのか知りたい人もいますよね。 ...

ケーキは自分で作る。簡単すぎるレシピと美味しいレシピの集合

お子様のバースデーやお祝い事に手作りのケーキを作ってみませんか? ケーキを作ったことがなくても...

納豆の常温保存夏は絶対にNG!納豆菌がなくなり腐敗します

夏に納豆を買ってきて、冷蔵庫の中にしまい忘れてうっかり常温のまま放置してしまった経験、ありませんか?...

【簡単パン作り】パン作り初心者OK!炊飯器で作る美味しいパン

家でパン作りをしてみたいけど、パン作りはちょっと難しそうでと感じる方は多いと思います。 パンは1次...

小麦粉を使ったやわらかクッキーをレンジで作ってみよう

小麦粉でクッキーを作る時、オーブンがないと作れないと思ってしまいますが、実はレンジでも作れるクッキー...

スポンサーリンク

肉じゃがコロッケがゆるいというお悩みは多い。解決策を紹介

肉じゃがでコロッケを作るとゆるくなってしまう時があります。その解決策をご紹介します。

コロッケの形が崩れてしまう時

じゃがいもを足す

コロッケのタネがゆるくなってしまう主な原因は「水分が多いこと」にあります。
ですので、別でふかして潰したじゃがいもをタネに足すことで、じゃがいもが水分を吸ってくれて、そのゆるさが緩和されます。

水分を飛ばす

タネの水分を減らしたいものの、じゃがいもが無かったり、分量を増やしたくない時は、鍋に火をかけて水分を飛ばすことをおすすめします。

パン粉を入れる

「じゃがいもを入れたり、鍋で水分を飛ばす工程が面倒」という人は、パン粉を入れることをおすすめします。
あまり入れすぎると、味が変わってしまいますので、味を調えたり、パン粉を入れる量を調整しましょう。

クッキングシートを使う

「ベチャベチャにゆるいわけじゃないんだけど、衣をつけたコロッケを油に入れる時に、柔らかくて上手く持てない」そんな時には、クッキングシートを使ってみてはいかがでしょうか。
使い方は、あらかじめクッキングシートをコロッケの大きさに何枚か切っておき、その上に衣をつけたコロッケを置きます。
そして、そのコロッケをクッキングシートごと持って、加熱した油の中にゆっくり入れるのです。
すぐにクッキングシートは油の中で外れますから、菜箸などで取り出しましょう。
この方法は、かき揚げにも応用することが出来ますよ。

残った肉じゃがで作ったコロッケがゆるいなら汁気を飛ばす方法

残った肉じゃがで作ったコロッケがゆるいなら汁気を飛ばす方法には、こんなものもあります。

肉じゃがの水分には「電子レンジ」を使う

肉じゃがの余計な汁は捨てた後で、ラップをかけずにレンジでチンをするだけです。
材料の飛び跳ねが気になるようでしたら一旦ラップをかけて加熱し、レンジから取り出した後でラップを外し、蒸気と共に水分を蒸発させればOKです。

その後材料全体を潰してコロッケの形に形成し、小麦粉、卵、パン粉をまぶして油で揚げれば、肉じゃがコロッケの完成です。

肉じゃがの形を整える時に、ゆでた枝豆やチーズを混ぜ込むと、ちょっと違う味わいになって美味しいですよ。
また、この段階でまだ「タネがゆるいな」と感じたら、もう一度レンジで加熱をして水分を飛ばしましょう。

肉じゃがをリメイクして2種類のコロッケ。ゆるい場合の対策

肉じゃがをリメイクして2種類のコロッケを作ってみてはいかがでしょうか。
ゆるい場合の対策も必ず行いましょう。

材料

  • 肉じゃがの残り
  • じゃがいも 好きな量
  • 小麦粉 適量
  • 卵 1~2個
  • パン粉 適量
  • 揚げ油
  • 醤油、塩など 適量
  • カレー粉 適量

作り方

  1. じゃがいもはふかすかレンジで加熱をしてホクホクの状態にしておきます。
  2. 肉じゃがを鍋で加熱しながらふかしたじゃがいもと混ぜ、木べらなどで全体を潰します。
  3. 味見をして、薄いようであれば、醤油や塩を足しておきます。
  4. 肉じゃがを2つのボウルに分けていれ、片方にカレー粉を入れて混ぜておきます。
  5. 肉じゃがをコロッケの形に整え、小麦粉→溶き卵→パン粉の順につけていきます。
  6. 170℃~180℃の油で揚げ、きつね色になったら完成です。

コロッケの大きさを小さめで作っておくと、お弁当にも最適なサイズになります。

肉じゃがコロッケがゆるい時は、おからパウダーがおすすめ

肉じゃががゆるいなと思ったときには、じゃがいもを足したり、加熱して水分を飛ばすという方法がありますが、他にも、おからパウダーもおすすめです。

おからが肉じゃがの水分を吸ってくれる

コロッケのタネがゆるくて困っている時に使えます。
しかも栄養価も高いので健康を気遣う人や、子供がいるお家におすすめです。

ただしこちらも味や食感が変わってしまう可能性がありますので、味を調整したり入れすぎないように気をつけましょう。

また、おからパウダーはコロッケのタネのゆるさを解消させてくれるだけではなく、残った煮物に入れると煮汁を無駄にすることがないのでおすすめです、新たな一品に変身する優れものです。
スーパーの豆腐売り場などに売られていますので、気になった方は一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

肉じゃがが変身。イタリアン肉じゃがや肉じゃがお好み焼きに

「肉じゃがが変身」する、イタリアン肉じゃがや、肉じゃがお好み焼きにする方法をご紹介します。

イタリアン風肉じゃが

肉じゃがに切ったトマトと、バジル、チーズを入れるというものです。
トマトは普通のトマトを切って入れても良いですし、缶詰のトマトを入れてもOKです。
そこにバジルとチーズを入れることで、よりイタリアンな味が楽しめます。

肉じゃがお好み焼き

お好み焼きの生地の上に肉じゃがを乗せるというものです。
「生地に混ぜたほうが早いんじゃない?」と思う方もいるかと思いますが、そうしてしまうとせっかくの肉じゃがの味が薄くなってしまいます。
ホットプレートの上に一旦生地を引いてから肉じゃがを乗せ、それから片面に火が通ったら肉じゃがごとひっくり返して焼きましょう。
以外な組み合わせが新たな味を作り出してくれますよ。

 - 食事やグルメに関する疑問