世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

睡蓮の植え替え時期の目安は?耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮の特徴

2018.11.30

とても美しい花を咲かせる睡蓮。睡蓮を育てている人の中には植え替え時期は一体いつがいいのかわからない人もいますよね。特に睡蓮栽培初心者の方は、わからない事も多いのではないでしょうか。

睡蓮には耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮という種類があります。それぞれの種類の植え替え時期は、一体いつが最適なのでしょう。

そこで今回は、耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮の植え替えの時期や特徴についてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ガラス瓶の蓋が取れない!蓋を取る方法やコツを紹介します!

ガラス瓶の蓋が取れない・・・ ガラスの醤油さしの蓋が取れなくなったなんて経験はありませんか?こんな...

男が美容院でトリートメントするのはOK?その効果の働きと種類

男性が美容院でトリートメントする話はあまり聞くことはありませんが、実際のところトリートメントしている...

台風は場所で強さが異なる!進行方向に向かって危険な場所とは

毎年甚大な被害をもたらし、多くの被害者を出す台風。 実はこの台風、場所によって強さが異なるって知っ...

うなじが毛深いとショートヘアはできない?毛深いうなじ対処方法

ショートヘアはうなじが毛深いと気になる!自分で見えない場所だから、なおさら気になるうなじ部分。 ...

タンパク質とアミノ酸とペプチドの違いや特徴を理解しよう

サプリメントの成分によく書かれているタンパク質、アミノ酸、ペプチド。どれも体に良いと言われていますが...

銀杏の下処理方法!簡単にできる殻の剥き方

銀杏は美味しい秋の味覚ですが、元々は固い殻におおわれていて下処理が必要な食べ物です。食べると美味しい...

通勤時間が2時間以上かかる。車通勤している場合について

サラリーマンの通勤時間の平均はどのくらいか知っていますか?通勤時間が2時間以上ももかかる場所に通って...

電球が切れる原因は?長持ちさせる方法や白熱電球とLEDの違い

「この前交換したばかりなのにまた電球が切れた」など、なぜかいつも同じ場所の電球だけ切れてしまうことっ...

ドジョウが喜んで食べるエサは豆腐!でも水質悪化に注意しよう

ドジョウを飼育するとなると、どんなエサをあげればいいのか、そして飼育する上でどんなことに注意すればい...

梱包でプチプチを使った包み方!プチプチの向きがポイントです

空気が入ったデコボコの面があるプチプチは梱包時によく使いますが、その正しい包み方を知っているでしょう...

目を二重に!マッサージでパッチリ目元を手に入れる方法とは

目元って顔のパーツの中で印象を決める大切なところですよね? やっぱり、一重より二重の方がスッキ...

巻き髪を作るのにコテなし!ねじるだけで出来る巻き髪 

巻き髪はカール用のコテなしでも出来る?実は簡単に髪をねじるだけでも綺麗な巻き髪を作ることが出来るんで...

神経衰弱でカードを覚える方法!トランプ必勝法は記憶力

あなたはトランプ遊びの定番『神経衰弱』が得意ですか? この遊びはルールも簡単で、小さなお子様で...

筆ペンの書き方は?左利きでも上手に筆ペンで書くコツを解説

左利きの人の中には、筆ペンで綺麗に文字を書くことができるようになりたいと思っている人もいますよね。冠...

顔のバランスを黄金比率に近づくメイクで理想の自分を楽しむ方法

顔のバランスの黄金比について気にしたことはありませんか?黄金比とはバランスが安定した美しい顔の比率の...

スポンサーリンク

耐寒性睡蓮の植え替え時期について

家庭菜園を趣味とする方も世の中には多くいらっしゃいますよね。その中で、睡蓮に興味を持って栽培しようかな?と考えている方もいると思います。

そんな方々に睡蓮の植え替えの時期について、ここで紹介していきたいと思います。

耐寒性睡蓮

植え付けの時期は、4-5月になりますのでその時期に植え替えをしましょう。

土は水生植物専用土か赤玉土に水を加えて混ぜたものを用意し、7号以上の鉢の1/3ほどの所まで入れていきましょう。

水の量は芽の先から水面までの距離が15cmになるように調節をしていきましょう。土をしっかりさせることがポイントです。

ポイントを抑えて、耐寒性睡蓮を育てて下さい。

熱帯性睡蓮の植え替え時期について

耐寒性睡蓮はいつ植え替えをしたら良いのか、また土には何を混ぜるべきで、水の量はどの位が適切なのかを上記では説明してきました。

次に、熱帯性睡蓮の植え替えの時期について触れて行きたいと思います。

熱帯性睡蓮

植え替えにはっきりとした時期はない

目安としては、小さな浮き葉を数枚出す頃が目安になります。その為、注意深く熱帯性睡蓮を日々観察することが植え替えをするのに大切になってきますよね。

「え、それじゃ早めにした方が良いの?」と疑問に持つ方もいると思いませんが、慌てずにじっくり生育させることをお勧めします。

また「水温」がポイントで、5℃~15℃の水温が適切とされています。
肥料については場所に注意して下さい。球根に近すぎないよう鉢底がベストになります。

睡蓮は根詰まりしやすい!時期を見て株分けや植え替えを

熱帯性睡蓮の植え替えの時期、水温、また肥料の位置について、上記では簡単に説明してきました。

次に睡蓮は成長が早く根詰まりしますい為、時期をみて株分けや植え替えをしなければならない点についてみていきたいと思います。

睡蓮はどのような時期に株分けをしたら良いのか

「耐寒性」の睡蓮の株分け

3~4月がベストになります。時期に関しては注意してください。生育期に入ると、その年に花をみることができないかもしれませんので。

「熱帯性」の睡蓮の株分け

5月~7月がベストになります。寒い時期は寒さに弱い為、水温にも気をつけましょう。15度以上がベストになります。

「耐寒性」の睡蓮と「熱帯性」の睡蓮で時期が異なってきますから、十分注意しましょう。

耐寒性や温帯性睡蓮の植え付けについて

睡蓮は「耐寒性」と「熱帯性」では、植え替えの時期が違うことが、上記の説明でわかりました。

次に、耐寒性や温帯性睡蓮の植え付けについて、より詳細にみていきたいと思います。

耐寒性(温帯)睡蓮

冬でも完全に凍結していないのであれば、冬を越すことができます。少し大きめの鉢植え(6-7号)であれば、咲きやすくなります。

熱帯睡蓮

凍らない程度の水温で冬を越すことができます。植え替えもしなくても良いです。

睡蓮の植替え方法

耐寒性(温帯)睡蓮の場合 6~7号くらいの鉢に植え替える。
熱帯睡蓮の場合 4号以上であれば、植え替えの必要なし。

日当たりについて

日当たりが良い場所で、直射日光が当たる場所に半日以上置きましょう。

耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮の特徴

耐寒性や温帯性睡蓮の植え付けについて、上記では簡単に把握してきました。

最後に耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮の特徴についてみていきたいと思います。

耐寒性睡蓮の特徴

形は丸、色合いがやさしいものが水面に浮いてきます。熱帯睡蓮より花形は豊富になります。

花は昼に咲き、日が高くなる頃には閉じます。植え付けに関しては、1年目は株は少ないですが、翌年には期待できます。

熱帯性睡蓮の特徴

大きな花を咲かせることが特徴になります。青や紫色の花を咲かせ、エキゾチックな独特な雰囲気を醸し出します。開花については、7-10月位まで続きます。寒い時期に弱く、衰える傾向があります。その為、冬をどうやって越すのかが問題になってきます。

以上が、耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮の特徴になります。

睡蓮。育てるには、耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮の特徴と、温度に注意しよう

睡蓮に興味を持ち、家庭菜園をしている方もいらっしゃいますよね。綺麗な花を毎年みたい、そういう願望を持っている方も沢山いらっしゃいます。

睡蓮には、耐寒性睡蓮と熱帯性睡蓮がありますが、特に熱帯性睡蓮の場合は寒さに弱いので、どのようにして冬を越すことができるのかが鍵となってきます。水温に注意し、日当たりの良い場所において、枯れさせないようにしましょう。

また睡蓮は成長するのが早いので、成長したら根詰まりが心配されます。より大きい鉢植えに移すなどの対応をして、一つ一つの睡蓮が持つ成長力に制限をかけないように注意しましょう。耐寒性(温帯)睡蓮と熱帯性睡蓮では、株分けの時期も違ってきますから、時期に気をつけて株分けをしましょう。

 - 生活を便利にするアイデア