世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

テスト勉強全然してない!これはさすがに間に合わないな、時には

2018.10.2

テスト勉強ってやろうやろうと思っていても、なかなか取りかかれないものなんだよね。

そんなふうに過ごしているうちに『あっ来週テストだ』なんてちょっと、焦る。
でも、まだ間に合うと思う。
そんな心の余裕が、あっという間にテスト直前を迎えることになってしまうんだよね。

テスト勉強が間に合わないなんて、言っているヒマはありません!

テスト直前までできることあるから!
まずは、スマホの電源を切ることから始めよう!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

テスト勉強のやる気の出し方!やる気を引き出す簡単な方法

テストが迫ってきているのにテスト勉強にまったくやる気が起きないということはありませんか? 勉強しな...

眠いときは寝るのが一番!?仮眠は勉強の効果をアップさせる

眠いのを我慢して勉強していると、結局ウトウトしていて全然勉強が進まないものです。 そんなときは...

勉強の集中力をアップさせる音楽の効果と活用するポイント

音楽を聴きながら勉強することで、集中力が長く保たれるといいます。 音楽を聴くと逆に気が散りそうに感...

本を読めないのは集中力のせい?本を読めない人が増えている現代

昔は本が好きだったのに最近は本を読まなくなった、集中力が続かづに最後まで本を読めないというお悩みを抱...

形容詞を理解するために日本語を使ったゲームをしてみよう

普段私たちが当たり前に話しているはずの日本語。でも、いざ文法となると、きちんと理解している日本人はど...

管理栄養士を目指す効果的な勉強法!社会人からの資格取得

社会人になってから管理栄養士の資格を取りたいという方もいると思います。 しかし、働きながら果た...

日本史と世界史どっちを選択するか迷った時の判断ポイント

大学受験の文系で迷うのが、日本史と世界史どっちにするかという問題です。 ある程度知っている日本...

ショパンのポロネーズの中で難易度が高いものは?徹底解説!

数々の名曲を残したショパン。その中でもポロネーズは18曲ありますが、どの曲が一番難易度が高いのか気に...

勉強をすると眠気がする原因とは?眠気対策もご紹介

勉強を始めようと意気込んでも、すぐに眠気が襲ってくることはありませんか? 原因がわかれば対策もわか...

高校の勉強がつらい。辛く感じる理由とやる気を出す方法

無事に高校に合格して、楽しい生活が始まると思いきや、「勉強がつらい…。」そう感じている人も多いのでは...

志願理由書【高校入試】の書き方とは?コツやポイントをご紹介

志願理由書を高校に出すときにはどんな書き方が正解なのでしょうか?中身や内容は、違えども書き方はこのよ...

課題が終わらないから休むはアリ?嘘をついて休むことのリスク

課題が終わらないから学校に行きたくない!休むことにしたいと思っている人もいますよね。課題が終わってい...

過去問は何年分前までするべき?大学受験の赤本の使い方

大学の過去問は何年分まで遡ってしたらいいのでしょうか?平均的には、このくらいの過去問を解いているよう...

受験勉強のやる気が出ない人へ!試してほしい方法を紹介します!

受験勉強をしなくてはいけないのに、なかなかやる気が出ない。 と、お悩みの受験生はいませんか? ...

音楽を上手に取り入れると集中力がアップ!勉強への効果について

子供の頃に「勉強をする時に音楽を聴くのは集中力がなくなるからダメだ」と言われた経験がある方も多いと思...

スポンサーリンク

テスト勉強が間に合わない!でもとにかく何かを始めよう!

テスト勉強なのだからテスト前に勉強すれば良いのだと、ついギリギリまでだらだらと遊んでしまったり、部活が忙しくて勉強をしていなかったということもあるでしょう。気づいたときには、テスト寸前で、勉強が間に合わないと焦っているあなた、今からでも出来ることはあります。これを読んでいるのがテスト一週間前であるなら、まだ間に合うかも知れません。とりあえず出来ることをやるのみです。

まずは、テスト範囲を確認しましょう。問題集のテスト範囲部分のコピーを取ります。1部ではありません。4部コピーしてください。これを解きましょう。4回も出来るわけないと思ってはいませんか。とにかくやるのです。腹をくくってください。

1日目は、問題文を読んで解きます。分からなくても、必ず立ち止まって一瞬考えることが大切です。考えても答えが出てこなければ、回答を見て答えを書きましょう。このとき、丸写ししてはいけません。必ず解答の解説欄に目を通しましょう。

立ち止まったり調べ直したりする時間は、あなたにはありません。さくさく進んで行きましょう。1日で1回分で終わらせてください。

2日目も同じ事をしますが、1日目に比べて解答を見る回数が減っていることが分かるはずです。これを4日、4回分行います。

サクサク進むことはとても大切です。考え込んで停滞してしまうと、そこでやる気を失ってしまいます。分からない時は、開き直って解答を見ることが必要なのです。

テストなのに勉強せずに前日だ…。間に合わないなんて絶対に諦めてはいけない!

全く勉強をしていないのに、万が一、これを読んでいるのがテストの前日というなら、勉強してもテストに間に合わないと諦めてしまっている人かも知れません。勉強していたとしても、これ以上成績は上がらないのではないかと、半分やる気を失っている人かも知れません。

しかし、どちらの場合も、絶対に諦めてはいけないのです。なぜ諦めてはいけないのかというと、それは、あなたには次はないかもしれないからです。今頑張ることが出来ない人に、次頑張ることが出来るとは思えません。テストの前日に勉強ができていない状態は、もちろん絶望的なことかもしれませんが、そこで諦めて次に頑張ろうと思ってしまってはいけないのです。明日まで、まだ時間はほんの少しですが、残っているはずです。次ではなく、今頑張るべきなのです。

テスト直前の休み時間だったとしても、ほんの数分で復習できます。テスト当日のほんの少しの時間に集中して復習する為に、メモを作っておくと便利でしょう。そのメモは1枚で見返すことでできるものが良いでしょう。メモを作るのに、決して時間をかけてはいけません。テストが終われば直ぐに捨ててしまうのですから、殴り書き程度で構いません。
メモを見て、勉強した内容を簡単に思い出すだけでも、テストで問題を解くポイントになるかも知れません。点数を上げたいのであれば、ほんの少しの時間を大切にしてください。

テスト勉強せずに試験前日だ!間に合わないなんて言ってないでとにかくやろう!

テスト勉強をせずに過ごしていた結果、気づいた時には試験の前日になってしまっていたなんて時、あなたはどうしますか。間に合わないからといって、投げ出してしまってはいませんでしょうか。投げ出す前に、とにかく、一夜漬けでも構わないので勉強に取り掛かることです。

取り掛かる前に、勉強する順番を決めましょう。
一日目のテストが3教科以上ある場合には、優先順位は、1時間目の教科、次に暗記が必要な教科、3番目にその他の教科という順番です。

テストで1時間目の最初の教科が上手くいかないと、一日中憂鬱になります。その後のテストにも一番影響与えるため、他の教科よりせめて入念に勉強するべきです。1時間目だけでも、勉強したという気持ちで試験に望むことができれば、焦ることが減り、落ち着いた気持ちで試験に望めるはずです。最初の教科で、波に乗ることが重要なのです。

テストの勉強が間に合わないなら、まずはスマホの電源を切ること!

テスト勉強が間に合わないと焦っているのであれば、まずは落ち着いて自分の机周りを見渡してください。周りに勉強に不必要なものは置いていませんか。

特にスマホは、気にしたり見てしまうと勉強は、はかどらないものの一つです。先ずはスマホ電源を切って自分の部屋以外のところに置きましょう。スマホを触りたい衝動にかられても、誰かに管理してもらえれば、その行動を抑えることが出来ます。

勉強の際に、スマホを見ていたとしても、あなたが思っているような気になる情報が入ってくるとは限りません。勉強の出来る人は、必ず影で勉強をしています。勉強をしていないと言っている人に限って、勉強しているものです。スマホを常に見ている友達が居たとしても、その友達が勉強が出来るのであれば、友達はあなたの見えないところで、必死で勉強しているに違いないのです。

周りに流されないことです。せめてテスト勉強中は、強制的にスマホを断ち切って、集中力を高めましょう。

次の試験は絶対に計画をもって取り組もう!

テスト勉強が間に合わず、もちろんテストの結果も惨敗に終わった場合、そこで全てをあきらめてはいけません。その反省を活かして、次に向かうのです。次のテストのスタートはもう始まっているのです。

テスト勉強は、計画を立ててせめて1ヶ月前から始めるべき

計画を立てる際に、気をつけることは、教科ごと計画を立てることです。そして、問題集のどこまでを解くのか、必ず細かく決めることです。
細かく決めることで、やらなければならない箇所がしっかりと分かり、勉強も取り組みやすくなります。毎日、予定をこなす為に、しっかりと机に向かうくせも付くでしょう。万が一、予定通りに行かなかったとしても、教科ごとに計画を立てているので、どの教科が予定通りに進んでいないのか、わかりやすくなります。

計画は、びっちりと立ててはいけません。必ず、週に一度は空きの日を作ってください。その日は思いっきり遊ぶ日とは違います。勉強が予定通りに出来なかった遅れの分を取り戻す日です。

勉強の予定を詰め込んではいけません。体調が悪くて、予定通りに勉強が進まないこともあるでしょう。忙しくて勉強が出来ない日もあるかも知れません。そんな時は、無理をせず体調を整えることが先決です。そして、空きの日に、しっかりと遅れを取り戻しましょう。

次回のテストこそ、勉強が間に合わなかったなどと言うことがないように、しっかりと取り組みたいものです。

 - 勉強や学問に関する疑問