世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

バスケのシュート練習方法、女子が悩む飛距離を伸ばすコツも!

2019.3.6

バスケで一番身に付けたい技術がシュートです。特に女子は飛距離が伸びないため、シュート練習が重要になります。

正しいシュート練習を繰り返すことで、シュート率もアップしますので、正しいシュートフォームを意識しながら、シュート練習を行いましょう。

飛距離を伸ばすのは、その土台となる身体の強さも必要です。
トレーニングも欠かさず行いましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

スキーのパラレルターンのコツとは?ポイントは大回り

スキーのパラレルターンにはどのようなコツがいるのでしょうか?なかなかパラレルターンが上手くできないと...

陸上スパイクの中距離の選び方や自分に合うスパイクの見つけ方

陸上の中距離用のスパイクを選ぶときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 上履きの...

相撲は神事かスポーツか・相撲の歴史や起源、しきたりについて

相撲といえば昔から日本人に親しまれている伝統的な神事・スポーツです。相撲はスポーツだと思っている人も...

合唱のピアノ伴奏をするコツとは?上手く弾くために必要なこと

中学校で行われる合唱コンクールでピアノ伴奏に選ばれ、さあ!練習しなきゃ!と思っても、いつも通りの練習...

野球の練習メニューを紹介。低学年には楽しい練習で野球好きに

少年野球に入っている低学年の少年たちは、まだまだ野球を始めたばかりでしょう。 低学年でもしっかりを...

水泳初心者の息継ぎ方法【クロール編】正しいやり方を解説

水泳を始めたばかりの初心者の人の中には、クロールをした時に上手に息継ぎができずに体が沈んでしまう・口...

卓球初心者が知っておきたいサーブの知識と基本的な練習方法

卓球を始めたばかりの初心者の人の中には、まだ卓球に関する知識があまりない人もいるのではないでしょうか...

三点倒立のコツとは?子供に教えるときにはココがポイント

子供に三点倒立のコツを教えるときにはどんなことに気をつけてあげるといいのでしょうか。 逆立ちの...

ピアスの穴を隠す方法!学校にバレないように隠す方法をご紹介

学校の服装チェックなどを控えている人の中には、ピアスの穴を上手に隠す方法ないかと頭を悩ませている人も...

美術のテスト問題はどうやって作られる?中学校のテスト対策

中学校の美術のテストの点数がいまいちだった・・・。絵が上手くないからと諦めてしまうのはもったいない!...

水泳の平泳ぎ練習方法・平泳ぎが上達するにはキックの練習が大事

水泳の平泳ぎが上達したいという人は、どうやって練習すれば上達するのか、練習方法が知りたいという人もい...

ラケットのグリップ臭いが気になる!卓球グリップの臭い解消方法

卓球をしている人の中には、ラケットのグリップの臭いが気になる人もいるのではないでしょうか。 自...

夏休みの部活がきつい、しんどいときはこうして乗り切ろう

夏休みの部活がきついから行きたくない。こう暑かったら誰でも一度はそう思うのではないでしょうか? ...

部活女子には色々なあるあるネタが存在。共感出来るネタまとめ

何か部活はやっていますか? 運動部からは女子テニス部・女子バスケ部・弓道部・水泳部・陸上部の「ある...

体育のサッカーは初心者には難しい!コツやポイントを紹介

体育のサッカーではどんな動きをしたらいいのでしょうか?何をしたらいいのか、どこにいたらいいのかわから...

スポンサーリンク

バスケのシュート練習、女子に多い両手持ちシュートの練習ポイント

肘が開きすぎるシュートフォームが生むデメリット

バスケは、シュートを決めて得点を取り合うスポーツです。

そのため、シュート練習をたくさんして、シュートの成功率を上げることが必要ですが、女子は男子と比べるとどうしても力が弱いため、ボールの飛距離が伸びずに悩むこともあります。

特に、スリーポイントシュートなどのロングシュートは飛距離が必要なシュートです。

ゴール下などのミドルシュートはワンハンドでも、ロングシュートは両手でボールを持つボースハンドシュートという女子選手も多いのではないでしょうか。

両手でボールを支えるため、ワンハンドよりも飛距離が伸びる両手持ちシュート。

シュートフォームのポイントは、両手でボールを持ち、顔の近くに構えて両手でボールを放つことです。

ワンハンドシュートは、ボールは片手でのコントロールになるため扱いやすいですが、ボースハンドシュートでは、両手の力がそのままボールに伝わるため、両手の力を均等にする必要があります。

バスケ初心者に多い構え方が、ボールを持った時に両肘が開き過ぎていることです。

肘が開きすぎていると、腕の力だけでシュートをすることになります。

正しいシュートフォームでは腕の力だけではなく、上半身や下半身の力も効率よく使われるため、力がそれほどなくてもボールは飛びますが、腕の力だけでは、結構な力が必要になってしまうのです。

両手持ちシュートでは、肘が開きすぎないように意識して行いましょう。

女子もバスケをするなら身に付けたい、ジャンプシュート練習のコツ

ジャンプシュートは、シュートの中でも重要

シュートの中でもミドルシュートで活躍するのがジャンプシュートです。

バスケでは、ジャンプシュートをマスターすることが重要な意味を持ちます。

ジャンプシュートとは、文字通り、ジャンプをしながら打つシュートスタイルのこと。

ジャンプの頂点でシュートをすることにより、一番高い打点からボールを放つことができ、敵に邪魔されにくいことや、シュートの成功率が高いということがジャンプシュートのメリットです。

ジャンプシュートで大切なことは、体のバランスです。

ジャンプしながら空中で放つため、上半身の力も下半身の力も必要とします。

シュートの安定性を高めるためにも、しっかりとした体もバランスを保つことがポイントです。

バランスを保つことで、シュートスタイルも崩れずに一貫したスタイルになります。

ジャンプシュートでは、指先の力も大切です。

パスする時に、ボールに回転をかけますが、それと同じようにジャンプシュートをする時にも手首を返してボールに回転をかけます。

ボールに回転がかかることによって、ボールの飛距離は伸びます。

ジャンプシュートを練習する時には、体のバランスやボールに回転をかけることを意識しましょう。

確実性の高いレイアップシュートは女子バスケにも必須!注意点と上達ポイント

力が要らないレイアップシュートは体の力を抜いて

ゴール下に走り込みながら、ボールを下から上に投げて決めるレイアップシュートは、試合の中でも活躍する場面が度々ある重要なシュートです。

レイアップシュートは、ボールをゴールに投げるというよりも”置きに行く”と習うこともあります。

ランニングシュートなので、走る力もあるため、それほど力が要らないシュートです。

ディフェンスの中に切り込みながら、レイアップシュートを決めることが出来たら、気持ちが良いですよね。

レイアップシュートの練習では、体に余計な力を入れないことも大切なポイントです。

体がガチガチだと、ボールに力が入りすぎてシュートの成功率が低くなります。

そのため、ボールが手から離れる時のジャンプは、進行方向へ向かうというよりは、真上に高く飛んで力を抜くということもレイアップシュートを上手く決めるコツです。

女子バスケの課題の1つである飛距離を伸ばすシュート練習法

ゴール下から始めて、フリースローを念入りに練習する

バスケはチームプレーですが、シュートの練習は個人で出来るので、シュートが上手くなるためにコツコツと練習を続けている人も多いのではないでしょうか。

ボールとゴールさえあれば出来るシュート練習は、バスケの練習の中でももっとも基本的で手軽に出来るものです。

女子のシュートの中で、飛距離を必要とするロングシュートは、特に練習を念入りに行っているという人もいるでしょう。

シュートは、ただシュートの数をこなせば上手くなるという物ではありません。

体が温まっていないうちから、ただシュートを繰り返していてもシュート率は上がるどころか、体が疲れて集中力が途切れるという効率が悪いものになります。

シュートを確実に決めるようになるためには、正しいシュートフォームで、シュートが入る感覚を体に覚えさせることがとても重要です。

どのくらいの角度で、どのくらいの力加減で打てばシュートが決まるかということを徹底的に体に叩き込むのです。

そのためにはまず、ゴール下のシュートから始めましょう。

徐々にフリースローラインまで離れ、フリースローの練習を念入りに行います。

フリースローは、距離感も短すぎず長すぎないちょうど良い距離なので、練習するには欠かせないシュートです。

この時のシュートフォームを確実に覚えることによって、ロングシュートはさらに力を加えるという応用で効率よく練習できます。

シュート練習と飛距離を伸ばすために必要な身体作りも大切

身体作りは、飛距離を伸ばすために必要

ゴール下からのシュートばかり練習しても、実際の試合ではディフェンスに邪魔をされるので、思うようにシュートをすることが出来ません。

ロングシュートにもしっかり対応出来るように、飛距離を伸ばす練習をすることは重要です。

飛距離を伸ばすためには、土台となる身体もしっかりしていることが大切。

細くて軸が弱い身体では、ボールをコントロールする力も弱くなります。

丈夫な土台には丈夫な建物が建てられるように、バスケでも丈夫な身体づくりは、ボールを飛ばす力になります。

バスケでは、シュートだけではなく、俊敏な動きが要求されます。

適切なトレーニングをして、バランスの取れた身体や、しっかりした体幹を作りましょう。

 - スポーツやアートに関する疑問