世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

市役所へ書類を郵送する際の御中や様の使い方やマナー、注意点

2019.2.20

市役所へ書類を郵送する際、宛名は「御中」なのかそれとも「様」を使うべきかで悩むことがあります。
どちらも正しいような気がしますが、使い方はそれぞれ違うので注意が必要です。

では、御中はどのように使うべきなのでしょうか。

御中と様の使い分けや宛名を記入する際のマナーについて詳しくご説明します。
失礼のないよう、宛名の正しい描き方をマスターしましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

電車の優先席が必要性があるのか?メリット・デメリットについて

電車に必ずある優先席ですが、必要性はあるのでしょうか?優先席があってもお年寄りは普通に席に座っている...

飲み会に行かない?参加しない?ゆとり世代

ゆとり世代と団塊世代の人たちの飲み会の考えかたに違いかあることに気がついていますか? ゆとり世...

髪飾りは結婚式にどんな物を?お呼ばれした場合のヘアアクセ!

結婚式にお呼ばれしたら服装以外にも気をつけなくてはいけないことがあります。それは髪飾り!結婚式でNG...

155センチの体重の理想とは?女性の平均体重を知ろう

155センチの理想的な体重は何キロなのでしょうか?理想的な体重といっても、健康的な体型を理想とした体...

心付けを結婚式で渡す場合の相場と渡し方!

結婚式当日に感謝の気持ちを表すお礼として、会場スタッフに渡す心付け。心付けとはスタッフへの「チップ」...

友達から結婚の報告なしの場合は?結婚報告のタイミングはいつ?

あなたは友達へ結婚の報告はどのようにしていますか?直接会って報告したり、電話、メール、LINEなどの...

姉妹に結婚祝いのお返しは必要?お返しの時期や金額について!

姉妹などの身内にもらった結婚祝い・・・これってお返しはするものなのでしょうか?そう悩んでいる人はいま...

お歳暮を贈る時期は?11月でも大丈夫?気をつけたいマナー

お歳暮とは、1年間お世話になった方々に対して感謝の気持ちを込めて、年の暮れに贈るものです。 で...

駐車違反で黄色い張り紙を貼られた!駐車違反の罰金や点数とは

ちょっと用事を済ませて車に戻ってきたら、駐車違反の黄色い張り紙を貼られていた・・・。こんな経験がある...

家族を大切にする理由。身近な人を大切にすることの意味とは

家族は大切。 理由なんて、いりません。 人間、家族に限らず支え合わなければ生きていけません。...

開会式の挨拶が長いのは不評!コツを知って上手に挨拶しよう

小学校や中学校の行事で校長先生やPTA会長が挨拶をするとき「開会式の挨拶ってどうしてこんなに長いの?...

駅のエレベーター利用はベビーカーがあると大変?早めの行動を

ベビーカーで駅を利用するママも多いかと思います。しかし、エレベーターがどこに設置されているのかわから...

男子の前髪セットで毎日苦労してるなら必見!スタイリングの仕方

おでこを出す、前髪を分けるなど前髪だけで男子の印象はガラッと変わります。 男らしい性格?明るい...

結婚式の宿泊費やお車代は全額負担するべき?お車代の相場!

結婚式を挙げる時、遠方から出席してくれるゲストの方々には宿泊費やお車代を負担するのが一般的です。 ...

アロマオイルには嬉しい効能が沢山!オレンジにはこんな効能が!

アロマオイルには様々な効能があり何と言っても香りが良いですよね。お部屋で焚いたりお風呂や寝室で使った...

スポンサーリンク

市役所に書類を郵送する場合の御中の使い方

「市役所の公務員試験で履歴書を郵送することになった」
こんな時、悩むのはやっぱり封筒の宛名ではないでしょうか。

「御中」を使うべきなのか「様」を使うべきなのか。
そこで今回は、市役所に書類を郵送する場合の「御中」の使い方についてご紹介します。

御中は、基本的に特定の人物ではなく組織の中の誰か宛に送る際に使用します。

そのため、特定の人物ではない「課」宛てに送るのであれば、宛名は「御中」を使うようにしましょう。

また、郵送先の「課」が分かっている場合には、市役所名の後に○○課をつけてから御中をつけるのがマナーです。

一方で、特定の人物宛に送る場合には「様」を使用する必要があります。
「御中」と「様」の詳しい使い分けについては、以下にてご紹介しますので、そちらを参考にしてみて下さい。

市役所に郵送する際の御中の横に、「〇〇在中」など付け加えると更に親切

上記では市役所に書類を郵送する際の宛名についてご紹介しましたが、「御中」の使い方は理解して頂けたでしょうか。

封筒の宛名を気にすることはとても大切なことです。
しかし、市役所には毎日数多くの郵便物が届いているということも忘れてはいけません。
そこでポイントになるのが「○○在中」です。

「○○在中」というのは、封筒の中に何が入っているのか知らせるための表記です。
一見必要ないように思えるかもしれませんが、○○在中には以下のようなメリットがあります。

「○○在中」を付け加えたほうがいい理由

受け取る側を配慮することに繋がる

先述したように、市役所には毎日多くの郵便物が届いています。
そんな時、封筒に「○○在中」と記載されていれば、受け取った人は封筒を開封しなくても、一目で内容物を確認することができ速やかな処理に繋がる可能性が高いです。

紛失防止に繋がる

「○○在中」と記されていれば、不要な郵便物として誤って処理される可能性は低く、書類の紛失防止に繋がります。

市役所に郵送する際に迷う、御中と様の使い分け

市役所に書類を郵送する際に迷う「御中」と「様」の使い分けについて、詳しく説明したいと思います。

書類を郵送する際の「御中」と「様」の使い分け

基本的に「御中」は企業や団体宛に送る際に使用し、「様」は企業の特定の人物宛に送る際に使用します。

そのため、誰宛に送ってくださいと指示のある場合や送る相手のフルネームが分かっている場合には「○○様」と記載し、郵送するのがマナーとなります。

また、担当者の名前は分からないけど担当者宛に送らなければいけないような場合には、「ご担当者様」と記載する必要があります。

この時、気になるのが「御中」と「様」の併用だと思います。

基本的に「××市役所○○課 御中 △△様」のような「御中」と「様」の併用は厳禁です。

上記のように、もしも特定の人物名が分かっているのであれば、「××市役所○○課 △△様」と御中は省き、様のみで記載するようにします。

御中と様、併用は一見より丁寧な気持ちにもなりますが、ビジネスの世界ではタブーとなっていますので、注意しましょう。

書類を郵送する際、市役所の担当者の名前までわかっている場合は御中を使わず人名+様を使うべき

市役所に書類を郵送する際、担当者の名前は分かっていますか。

ビジネスシーンでは、名前等の詳細が分かる場合には御中は使わずに、「名前」と「様」を記すのがマナーとなっています。

また、名前をしっかりと記すことは、郵便物の誤配達予防に繋がり重要な書類が担当者の元へ届かないなどのトラブルを未然に防ぐことにも繋がります。

名前や部署名など、詳細が分かる場合には「なるべく詳しく書く」ということを覚えておくことが大切です。

ただ、御中と様の併用にはくれぐれもご注意下さい。

書類を郵送する際に注意したいマナー

書類を郵送する際には、宛名のほかにも様々なマナーがあります。

書類の折れや汚れに注意しましょう

書類を郵送する際には書類の折れや汚れに配慮する必要があります。

基本的には、書類が折れない大きさの封筒に入れ、また、汚れないようにクリアファイル等に挟んで郵送するのがマナーです。
配達中にどんなトラブルがあるかは分かりませんので、できることはしっかりと済ませておくことが大切です。

期限や料金不足に注意しましょう

「○○日必着」など期限が決められている場合には、その期限に合わせて送ることも大切です。
期限を守れないということは自身の信用性にも関わりますので注意が必要です。

また、料金不足で書類が戻ってきてしまい期日に間に合わなかったなどとならないように、注意しましょう。

宛名の書き直し等には注意しましょう

宛名を修正テープ等を用いた書き直しは相手に不快な印象を与えます。
基本的に間違ってしまった場合には一から書き直すのがマナーです。

また、宛名が間違っていないか確認をすることも大切です。
宛名の間違いは失礼にあたりますので、郵送前にはしっかりと確認を済ませておきましょう。

いかがでしたでしょうか?

書類を郵送する際には、「御中」や「様」など宛名のマナーのほか、様々なマナーがあります。

「送った書類に不備があったかも!」と後から悔やむことのないよう、今回ご紹介した内容を参考に、しっかりと確認した上で郵送をするようにしましょう。

 - マナーや一般常識に関する疑問