世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

結婚式での主賓挨拶とは?上司の挨拶のポイントと注意点

2018.7.29

結婚式では、主賓挨拶というものがありますが、基本的には新郎新婦のいずれかの上司が頼まれることが多いです。

では、上司としてスピーチをするときは、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

また、結婚式の主賓挨拶で上司としてスピーチするときのマナーとはなにか?

そこで、結婚式で上司として主賓挨拶を頼まれたときの挨拶のポイントと注意点などについてもまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

入院の付き添いの差し入れは何がいい?喜ばれる差し入れと注意点

お子さんが入院をして付き添いをしているママに、何か差し入れをしようと考えている人もいますよね。でも、...

職業欄の書き方について。パートの場合の記入の仕方と書けない事

申告書や履歴書など色々な書類を記入する場合に、パートの場合は職業の欄になんと書いていいのか悩んでしま...

校則で髪型がツーブロックはダメな理由と違反した場合の対処法

学校の校則で特に厳しいのが髪型です。 髪を明るく染めたり剃りこみを入れるは違反とするのは理解で...

スカートで階段を上るときの対策についてや気をつける事!

可愛いのでミニスカートを履く女性も多くいると思います。ですが、スカートをはいているときに気になるのが...

箸の持ち方【子供】輪ゴムを使った箸の持ち方の練習方法

箸の持ち方って気をつけないと、自分が持ちやすくて使いやすく使ってしまうので、変な使い方になってしまう...

高校や大学などの合格祝いと入学祝いの違いや相場について

高校や大学に入るとき合格祝いや入学祝いを贈りますよね。コレって別々に渡すもの?そもそも明確な違いはあ...

バス乗車中の両替・・・ベストなタイミングを教えます!

バス乗車の時には小銭を持っていれば両替せずに済むのですが、忘れてしまうこともあるでしょう。 そ...

香典の立替のマナーについてお金の渡し方や金額の目安とは

香典の立替にはマナーをきちんと守らることが大人の常識です。 ましてや、立て替えてもらうのだから、そ...

保証人や印鑑証明は就職する時に何故必要?求められる理由とは!

就職する際に、雇用契約する時に保証人や印鑑証明をもらうようにといわれる場合がありますが、どうしてなの...

中央線が黄色の場合は追い越し禁止!交通ルールを守って安全運転

自動車の運転免許証をお持ちの方であれば、自動車教習所で習ったことだと思いますが、道路にはセンターライ...

江戸時代の女性はどんな生活をしていたのかを覗き見!

江戸時代ともなると様々な書籍や資料があるため、ある程度どんな生活をしているかを知ることができます。 ...

奨学金の面接マナー、髪型や服装、質問の答え方や審査内容とは

奨学金といっても様々な制度がありますが、奨学金には必ず審査があり、面接が実施されることもあります。 ...

【賞状の受け取り方マナー】基本動作と各動作のポイント

子供が習い事で賞を取った場合、壇上に上がって賞状を受け取る事があります。受け取り方にはマナーがあるの...

飲み会に行かない?参加しない?ゆとり世代

ゆとり世代と団塊世代の人たちの飲み会の考えかたに違いかあることに気がついていますか? ゆとり世...

タクシーに車椅子で乗る時トランクに入る?タクシーの種類と注意

車椅子でタクシーを利用する時、トランクに入るかどうか心配になりますよね。最近の車椅子はタクシーのトラ...

スポンサーリンク

結婚式の主賓挨拶とは?上司としてスピーチをするときは

主賓挨拶

一般的に披露宴の最初の方に行われる主賓スピーチ。
こちらは友人ではなく、恩師や上司、目上の人にお願いする事が多いです。

食事や余興の前の緊張した雰囲気がただよる中のスピーチなので、頼まれた方も恥のないスピーチをしなければいけないとプレッシャーを感じてしまいますよね。

結婚式のスピーチ、基本的な構成

  1. 自己紹介・祝辞
    司会者から簡単な紹介をされてスピーチが始まるので、自分の自己紹介は簡潔に済ませること。主役は新郎新婦ということを忘れずに。
    この時、新郎新婦は立っていますので、着席させてあげてください。
  2. 新郎新婦との関わり、エピソード
  3. はなむけの言葉
  4. 結びの言葉

結婚式の主賓挨拶で上司としてスピーチするときのマナー

結婚式で避けるべき忌み言葉や重ね言葉

忌み言葉

別れる、切る、負ける、離れる
このような言葉は離婚や不幸を連想させてしまいます。

重ね言葉

戻る、繰り返す、二度、再び
このような言葉は再婚を連想させる言葉になります。

このような言葉はお祝い事の場ではふさわしくわりませんのでご注意ください。

またスピーチを長々としてしまうことも場の雰囲気が神妙になってしまいます。
短すぎても失礼ですので5分くらいが目安です。

そして、緊張する場面ですが気持ちに負けないように、ハキハキとスピーチしましょう。
緊張をごまかすために、1杯、いや2杯、、飲んでからスピーチに向う方がいますが、ベロベロニなってちぐはぐな事を述べてしまう方がいます。
これは場の雰囲気をしらけさせてしまいますので、注意しましょう。

結婚式で上司として主賓挨拶する時間とは?

主賓挨拶は長すぎも短すぎもよくありません。

目安として3分~5分程度、原稿用紙3~4枚になります。

緊張して早口になってしまいがちですが、句読点を忘れず、ハキハキと話すように事前に練習しておきましょう。

新郎新婦と主賓の関係は様々で、それにより話す内容も変わってきます。
また、主賓が新郎側から選ばれた場合、主賓は新婦の事を詳しくわからない場合があります。
この時、新婦について適当なこと述べるのはやめ、失礼のあたらないようにしましょう

主賓スピーチする人が会社の代表や上司の場合、職場での話をするのが好ましいです。
内容はその人の人柄、仕事ぶりの良さをできるだけ集めて話すのがよいでしょう。

決してマイナスな事を述べるのはやめましょう。
場の雰囲気を壊してしまいます。

新郎新婦の上司として主賓挨拶するポイントは?

結婚式で素晴らしい内容の主賓スピーチであっても、長いと辛く感じたり内心「つまらないな」なんて思ったりしたことありませんか。
きっと同じようにあなたが出席する披露宴の出席者も思うはずです。

また、形式にこだわりすぎた堅い内容だと、余計にそう思われてしまいます。

ここは、できるだけユーモアも交えて、聞きやすくまとめるようにしましょう。

これまで活用されてきた、昔ながらの挨拶はできるだけ避けて、新しい挨拶を考えてみましょう。

ですが、いざ考え出してもなかなかアイディアが思い浮かびませんよね。

前述で述べた主賓スピーチの基本的な構成に基づいて考えるとひらめきがあるかもしれませんよ。

  1. 自分の紹介はサッと手短に
    祝辞の言葉は忘れずに。
    そして会場のみなさん起立してる場合には、着席するよう促してくださいね。
  2. 新郎新婦とのエピソードについて
    主賓挨拶する人がどちらかの上司である場合、会社で直接の関わりがなくても他の社員から情報を集めましょう。
    このとき、仕事の失敗した話と良い部分の話を聞いておくと内容を考えやすいかもしれません。
    ちょっとしたミスや失態を話、最後にその人の有能な部分をユーモア交えながら話すと間の雰囲気が和みます。
    「一度落としてから持ち上げる」と笑いもとれますよ。

はなむけの言葉は門出を祝って旅たつ人に向ける言葉です。
アドバイスやお祝いの言葉の述べましょう。

結婚式で上司の主賓スピーチの注意点とは

上司の主賓挨拶でよくある失敗

最初は順調ですが徐々に話が反れ、自分の事や会社のこと、新商品などの説明を長々としてしまいます。

この場合は非常に場の雰囲気を重くしてしまいます。

ここでの主役はあなたではありませんので自分や会社のアピールもほどほどに。

そして、新郎新婦どちらとも親しい関係ではないことが多いです。
初めて会う場合は、無難な言葉で表しましょう。

 - マナーや一般常識に関する疑問