世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

家族を大切にする理由。身近な人を大切にすることの意味とは

2018.10.21

家族は大切。
理由なんて、いりません。

人間、家族に限らず支え合わなければ生きていけません。
家族を大切にできない人に、他人を大切にすることができますか?

家族と言っても、いろいろな家族の形があるでしょう。
家族を大切に思えない人も居ますよね。

そんな環境の中でも、自分が存在する意味を見出し、両親に感謝することができれば、あなたの人生もきっと霧が晴れ、進むべき方向性を見出すことができるでしょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

市役所へ書類を郵送する際の御中や様の使い方やマナー、注意点

市役所へ書類を郵送する際、宛名は「御中」なのかそれとも「様」を使うべきかで悩むことがあります。 ど...

転出・転入する日は同日?その疑問についてお答えします!

引越しする際の転出・転入届けを出すときには、同日に行わないといけないものなのでしょうか? もし...

車のウインカーの正しい出し方とタイミングを理解して運転しよう

車をあまり運転しない人は、たまに運転するとウインカーの出し方に迷ってしまうことがあると言います。 ...

心付けを結婚式で渡す場合の相場と渡し方!

結婚式当日に感謝の気持ちを表すお礼として、会場スタッフに渡す心付け。心付けとはスタッフへの「チップ」...

子供を無視!母親が子供に与える影響を教えます

子育てをしていると、イライラしたりすることもありますよね。自分のイライラや怒りを子供にぶつけてしまっ...

開会式の挨拶が長いのは不評!コツを知って上手に挨拶しよう

小学校や中学校の行事で校長先生やPTA会長が挨拶をするとき「開会式の挨拶ってどうしてこんなに長いの?...

香典の立替のマナーについてお金の渡し方や金額の目安とは

香典の立替にはマナーをきちんと守らることが大人の常識です。 ましてや、立て替えてもらうのだから、そ...

155センチの体重の理想とは?女性の平均体重を知ろう

155センチの理想的な体重は何キロなのでしょうか?理想的な体重といっても、健康的な体型を理想とした体...

御朱印帳の表紙の空白はナニ?短冊に記入する言葉とは

御朱印帳の表紙の短冊が空白に・・・。ここには一体何を書き込むべき!?そう悩んでいる方もいるかと思いま...

中国の文化は日本と違って面白い!考え方の違いについて

中国の人といえばどんなイメージを持っているでしょうか?日本とは文化が違うので感覚がぜんぜん違っていて...

塾の先生にお礼の手紙を書こう!気持ちを素直に伝えて!

志望校に見事合格できたのは塾の先生のおかげ!と感じている生徒さんや親御さんは結構います。 感謝...

車の割り込みは違反行為!違反点数や反則金について

車の運転はいくら自分が安全を心掛けていても急な割り込みをしてきたり迷惑行為をされてしまう可能性があり...

駅のエレベーター利用はベビーカーがあると大変?早めの行動を

ベビーカーで駅を利用するママも多いかと思います。しかし、エレベーターがどこに設置されているのかわから...

返信する際のマナー!「行」は「御中」に訂正しましょう

書類などを返信する際は、「行」となっているものは二重線で消して「御中」に訂正するのがマナーとなってい...

近所の方の訃報を聞いた時の香典や服装などのマナー

近所の方の訃報を聞いた時に、親しい方、そうでない場合には香典を持っていくべきかどうか悩んでしまうこと...

スポンサーリンク

家族ってなんだろう、どうして大切にするの?それに理由はいるの?

家族を大切にすることは自分を大切にすることになります。強い支えがあると強くなることが出来ます。自分の事を本当に大切にしようとすると、必ず家族も大切にします。

出来る人は家族を大切にしている人が多いです。家族を大切にして支えられることによって強く生きる事が出来ます。

私の家族は夏休みになるとよく旅行をしています。私の実家は北海道です。北海道は広いです。大きなバスを貸し切りにして家族全員で旅行に出かけます。お祖父ちゃん、お婆ちゃん、私達夫婦と子供達、妹夫婦と子供達。10人を超える旅行です。毎年みんなが楽しみにしている行事です。家族同士、親戚同士の仲がよくなります。

家族内の不安がないと仕事にも専念することが出来ます、仕事だけでなく、恋人や日常の生活にも余裕を持つことが出来るのです。家族の支えがあってこど自分が自分でいられる事を理解し、家族を大切にしましょう。

家族は自分、家族を大切にすることは自分を大切にすること、理由はいりません

両親を大切にしましょう。両親との関係が自分の人生に大きな影響をもたらすことがわかりました。

男性の場合は、父親との関係が仕事、母親との関係が人間関係に影響があると言われています。女性は逆で、父親との関係が人間関係、母親との関係が仕事に影響すると言われているのです。

男性が女性との関係が上手く行かないのは、母親からの愛情不足が原因で愛情を求めすぎるので女性が負担に思い上手くいかないこともあります。女性は逆です。私達は両親の元に産まれました。しかし両親の仲が悪いと無意識のうちに自分自身を否定しています。そして両親も否定するのです。そうすると人生が悪い方向に向かいます。自分自身を好きになると人生はいい方向に向かいます。

両親との関係がいい人はきっと人生がいい方向に進んでいると思います。両親との関係が悪いと思う人は両親と仲良くなると良くなります。

家族は大切、理由はいらない、支え合うのが人間、家族なら当然

1人暮らしをしています。実家に帰り母親と一緒に食事をすると家族の大切さが身にしみます。久しぶりに帰省するとたくさんの手料理で、もてなしてくれる母親も多いですよね。家族の愛情を感じます。

兄弟が遠くの学校に通うため実家を出て1人暮らしをすることになりました。今までは一緒に居て当たり前と思っていた。当たり前すぎて気が付かなかった家族の大切さを思い知りました。顔を合わせると喧嘩ばかりしていましたが、もう毎日顔をみることも喧嘩をすることもなくなってしまうと思うと寂しい。

大喧嘩しても家族なので次の朝はいつも通りに話せるのが家族。他人だと難しいことでも家族だからわかり合えることもある。困った時も一番心配して助けてくれるのは家族です。だからこそ家族は大切。大切に思うことに理由はないのです。

家で貧血で気を失っていた時に、いつもは全然頼りにならない子供が助けてくれました。頼りにしているのは意外にも私だったことに気が付きました。いつの間か成長した子供の感謝です。

家族が大切な理由、それは自分が自分でいられる場所だから

私は、親がすごく子供を大事にして大切にすることが一番だと思います。甘やかしたっていいと思います。大人になると苦労や我慢をしなければいけません。

小さい頃から安心出来るはずの家庭でさせる必要はないと思います。確かに甘やかし過ぎかもと思うことはありますが、私はそれでいいと思うのです。

私達が子供の頃より、今の時代子供に望んでいること増えていませんか?親が思う幸せを子供の押し付けていますよね。それは子供を大切にはしていません。

理由は親の思う幸せが、子供にとって幸せとは限らないからです。親が出来ることは、子供を信じ見守り、安心させ、ありのままを愛することです。

勉強が出来なくたって、やりたいことが見つからなかったとしても不安を抱えて生きているよりもいいです。自分の力で幸せを見つけることが出来るようになればいいのですから。自分を大切に出来ない人は、家族を大切にすることは出来ません。

家族のあり方につてい、フランス的家族関係と日本的家族関係について

フランス人からすると、日本の家族関係はなんだか窮屈そうに見えます。行事や義務などを行い、悩みも打ち明けないで、会話もあまりしないのは不思議です。トラブルを起こさないように我慢する日本人、とりあえずトラブルを起こして揉めるフランス人の違いがあります。

フランス人は「問題があったらまずは話をする」ようにしています。パートナー同士も問題があれば喧嘩をしても交流を図り、話し合いで解決しようとします。意見の食い違いがあっても、話もしないで我慢をするのは精神的にも疲れ不満が溜まり、最後に爆発していまいます。何も言わないのは偽善で、逆に相手を傷つけてしまうこともあるのです。

理想は意見の食い違いをすぐに対応すること。フランス人にとって家族との喧嘩は普通のことで家族関係に含まれているのです。日本人の中にもフランス人のような考えを持っている人もいるかもしれません。私は問題が起きると、しっかりと話し合いをして今後どのようにするといい方向に向けるの話し合いの場を設けるようにしています。

 - マナーや一般常識に関する疑問