世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

競泳平泳ぎを速く泳ぐコツ!速く泳ぐために大切なポイントを解説

2018.11.14

競泳で平泳ぎをしている人の中には、今よりももっと速く泳げるようになりたいと思う人もいますよね。平泳ぎを速く泳ぐコツには一体どんなものがあるのでしょうか。

速く泳げるようになる練習方法を知って、今よりも更に上の自分を目指しましょう。

そこで今回は、競泳の平泳ぎで速く泳げるようになるコツやポイントについてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

バレーボールのサーブのルール!わかりやすいルール解説

これからバレーボールを始めたいという方は、まずルールを覚えることも大切です。 バレーボールにもさま...

ミニバスの練習は自宅でも出来る!毎日の自主練が上達への近道

ミニバスが上手くなりたいなら自宅でも練習しましょう! ミニバスが上手い子はいつでもどこでもボールを...

カホンの楽器の演奏方法を基本の叩き方から指先使いまで解説

一見椅子のような形をしている楽器「カホン」。その演奏方法も独特で、叩く場所や叩き方によって音色が全く...

相撲観戦の服装についてオススメや注意点とより楽しめるアイテム

相撲観戦の服装について、初めて行くならどんな服装を着ていくべきか悩む人も多いでしょう。テレビで中継し...

相撲観戦でのお土産のオススメや初心者でも簡単な購入方法

相撲観戦ではお土産は何を購入したらいいのか悩むところ。家族や職場の友達などにせっかく相撲観戦に行った...

バレエの先生が無視?怖い先生との違いと無視と感じてしまう理由

バレエの先生から無視をされることほど辛いものがありません。 なぜ自分にだけ注意をしてくれないのか、...

鳥かご【サッカー】のコツとは?顔をあげてやってみよう

鳥かごはサッカーのアップなどで行われるボール回しですがこのボールをパスする、カットするちょっとした動...

卓球でドライブが入らない悩みはこれで解決!コツを教えます

卓球の国際試合などを見ていると、ドライブが決まってかっこいいなと思いますよね。 でも実際に卓球...

サッカーのキーパーグローブのお手入れ方法と選び方のポイント

サッカーでキーパーをしている人は、キーパーグローブをどんなふうにお手入れしたら良いのか知りたいですよ...

ホラーとサスペンスの違い!似ているようで違った2つの特徴

ホラー、サスペンスと聞いて、皆さんは何をイメージしますか?この2つの言葉、似ているようで少し違った意...

部活女子には色々なあるあるネタが存在。共感出来るネタまとめ

何か部活はやっていますか? 運動部からは女子テニス部・女子バスケ部・弓道部・水泳部・陸上部の「ある...

日本代表のサッカーユニフォームはなぜ青?その理由について

サッカーのユニフォームといえば、他の国を見てみると国旗のカラーがそのまま使われている場合が、多いです...

バスケのシュートで回転かからないのはなぜ?原因と対処法

バスケのシュート練習をしても、回転かからないボールばかりでシュート率も悪い。 回転が上手くかか...

陸上スパイクの中距離の選び方や自分に合うスパイクの見つけ方

陸上の中距離用のスパイクを選ぶときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 上履きの...

水泳でビート板のバタ足が上手く出来ない方へ!コツとは

子供が水泳を習っていたり、健康や運動のために水泳をやっている人もいますね。 なかなか上達しない...

スポンサーリンク

競泳の平泳ぎを速く泳ぐコツは手足の動きがポイント

競泳で平泳ぎの場合に速く泳ぐコツは手足の動きがポイントになります。

平泳ぎは両手で水をかいて、キックをします。
手と足を交互に行って、両方の推進力で進みますから、このときの手と足のタイミングが合わないとタイムを縮めることが出来ません。

タイミングが合わない原因は、両手で円を描くように水をかいて腕を伸ばすまでの流れがうまく出来ないことです。

手の動き

  1. 両手は肘を伸ばして肩幅程度に広げます。
  2. 手は親指が下を向くようにして、両手で円を描くように水をかいて胸の前で手のひらをあわせるようにします。
  3. 手のひらを合わせるタイミングで顔を上げて呼吸をします。
  4. 両手を前に伸ばしながら、顔を水面に入れます。
  5. ストリームラインで蹴伸びの姿勢になります。

この5つのポイントを意識しながら練習しましょう。
手の次には足を使ってキックを行い、効率よく前へ進むようにします。

競泳の平泳ぎを速く泳ぐコツはキックの仕方も大事

競泳の平泳ぎで速く泳ぐコツは手足の動きがポイントになります。
先程は、手の動きについて説明しましたので、次はキックを見ていきましょう。

平泳ぎのキックは、4泳法の中で最も抵抗が大きいです。
そのため、この抵抗を減らすことが速く泳ぐために重要になります。

キックは平泳ぎで最も推進力を生みます。
特に推進力が生まれるのはキックを蹴って水にのった時なので、キックの後にスムーズに蹴伸びの体勢になれることが重要になります。

どの泳法でも同じですが、速く泳ぐためにはストリームラインを維持出来ることが必要になります。

平泳ぎでポイントになるのは、手の動きに合わせた姿勢です。
両手で水をかきはじめ、胸で手を合わせるまでは、足が沈まないようにしっかりと伸ばすことを意識しましょう。

伸ばした手が胸まで来たときには、足をお尻へ引きつけてキックを行います。
それと同時に両腕を伸ばして、蹴伸びの体勢になりましょう。
腕を耳の後ろにつくようにしっかりと伸ばすので、重心が少し前にくるような感覚になります。

手の動きからキックそして蹴伸びの体勢までをスムーズに行い、出来るだけ抵抗を減らし推進力を得るようにしましょう。

競泳の平泳ぎを速く泳ぐコツ・ウィップキック

競泳の平泳ぎで速く泳ぐコツは、キックにもあります。

平泳ぎのキックにはウェッジキックとウィップキックがあります。
ウェッジキックは平泳ぎを習う時に教わるキックで、外側に向かって蹴り出すキックです。

しかし、競泳の世界の主流はウィップキックです。
ウィップキックは抵抗を減らすために考え出されたキックで、膝と膝の幅をほとんど変えずに打ちます。

ウェッジキックはカエル足の様にがに股でキックを行うのに対し、ウィップキックは内股でキックを打つ感じです。

練習を始める時には、壁を掴んでイメージしながら、動作を一つ一つ確認するようにゆっくり行いましょう。

慣れてきたらビート板を足に挟んで練習します。
ウィップキックは両膝の幅をあまり変えないのが特徴のキックですが、ウェッジキックに慣れているとどうしても開いてしまいます。
そこで、小さなビート板を挟んでキックを行い、膝を開かずにキックを行う感覚を養いましょう。

順を追ってこのキックに慣れ、力強く蹴ることが出来るように練習します。

平泳ぎを速く泳ぐコツはアップキックもポイントです

競泳の平泳ぎで速く泳ぐコツは、キックの種類だけではありません。

平泳ぎのキックの時には、蹴伸びの体勢から手で水をかき、足をお尻へ引き付けます。
通常この動作は推進力とは反対方向に動かすので、大きな抵抗となる部分です。

そのため、この部分の抵抗を減らせることができれば、必然的にタイムが縮まります。
そのために行われるのが、アップキックです。
名前の通り、上へ向かってキックする方法になります。

大きな抵抗となる足を引き付ける動作の時に、足首を伸ばしたまま、上へ跳ね上げるようにキックしながら引きつけます。
そうすることで、今まではただの大きな抵抗でしかなかった動作が、推進力を得られる動作に代わるのです。

ただし、アップキックを習得するためには、ウェイブ泳法を身につけなくては出来ません。
アップキックには泳ぎのリズムや体のうねりなど、多くの要素が重なり合って可能になります。

平泳ぎを速く泳ぐにはタイミングも大事!

競泳の平泳ぎの速く泳ぐコツをご紹介しましたが、これらを実践するにあたり大切なのはタイミングです。

手の動きとキックのタイミングが少しずれるだけでも、水の抵抗を受けることになってしまうのが平泳ぎです。

最も重要なのが蹴伸びの姿勢です。
推進力なるこの姿勢の時に足を引きつけてしまうと、水の抵抗をおおきく受けることになり、タイムは良くないものになるでしょう。

手を前に伸ばしている間は、足もしっかりと伸ばして美しいストリームラインを維持するようにしましょう。
ここが、平泳ぎが上達するための一番のポイントになります。

しっかりと伸びた後には、両手で水をかきはじめ、同時に足もお尻へ向かって引きつけます。
顔を上げて呼吸する時には、足が最も引きつけられている状態にし、その後、水中へ頭を入れる時に力強くキックをして、ストリームラインを維持します。
このストリームラインをしっかりとキープすることで、水の抵抗を減らして推進力を得ることが出来るのです。

 - スポーツやアートに関する疑問