世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

バレーボールのサーブのルール!わかりやすいルール解説

2019.3.23

これからバレーボールを始めたいという方は、まずルールを覚えることも大切です。
バレーボールにもさまざまなルールがあり、サーブのルール、レシーブのルール、アタックのルールなど、覚えておかないと違反になってしまう決まり事があります。
そこで、サーブのルールを中心にした、バレーのルールについてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

スマッシュ【バドミントン】の打ち方とは?コツやポイント

バドミントンのスマッシュはどんな打ち方をしたら速く打てるようになるのでしょうか? スマッシュを...

ソフトテニスのボレーが怖い理由と克服するための練習方法

ソフトテニスにはボレーという技術がありますが、これが初心者にとってはとても怖いものでなかなか打てない...

バドミントンのレシーブが奥まで飛ばないときの対処方法やポイント

バドミントンのレシーブが飛ばない、届かない原因にはどんなものがあるのでしょうか? 力いっぱい打って...

スノーボード初心者の上手な板選びのポイント!チェックする項目

スノーボード初心者にとって、まず悩むのが板選びです。店頭には多くの種類のスノーボードが並び、どれを選...

ダンスができない理由やNGな練習方法、上達するためのポイント

同じダンススクールに通っていても、上達の速い子とそうではない子がいますよね。 もともと持っている運...

バンドのギターの音作りのコツは?音作りが上手くなるには

バンドのギターの音作りでは、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか? また、バンドのギターの...

バク転の練習!自宅での練習方法と注意点・恐怖心を取り除く方法

バク転ができるようになりたいと思っている人もいますよね。自宅でできる練習方法が知りたいという人もいる...

陸上の長距離の理想的なフォームとは?自分の走り方を見直そう

陸上の長距離を走る場合、タイムにも影響が出るためフォームが大切となりますよね。 でも、どんな自...

野球のエースの条件とは?技術・メンタル・そして最も大切な要素

少年野球チームに入って投手になったからには、やっぱりエースと呼ばれる人になりたいですよね。 チ...

サッカーの練習メニュー【中学校】上達するには基本を見直す

サッカーの練習メニュー。 体力強化の筋トレや、ボールテクニックを上げる練習など、いろいろなアプロー...

テニス初心者の打ち方についてストロークの基本や上達のコツ

テニス初心者の打ち方において、最も多く打つショットといえばストロークです。このストロークが上達すれば...

相撲は神事かスポーツか・相撲の歴史や起源、しきたりについて

相撲といえば昔から日本人に親しまれている伝統的な神事・スポーツです。相撲はスポーツだと思っている人も...

ソフトテニス初心者必見!この練習法で上達間違いなし!

ソフトテニスを始めたばかりの初心者は、どんな練習をすればよいのかすらわかっていないのではないでしょう...

相撲を見ていると気になる力士の怪我。怪我が多い訳を考える

海外でも関心を集める相撲。多くの人気力士が登場する一方で、怪我が多いことが話題になることも。 ...

部活のキャプテンに向いてる人って?今日からキミがキャプテンだ!

部活のキャプテン。 どんな性格の子がキャプテンに向いてる人って言えるのかな? 運動部でも...

スポンサーリンク

バレーボールのサーブの基本ルール

バレーボールの流れはなんとなくわかっていても詳しいルールまで知らないという人も多くいるのではないでしょうか。ですが、これからバレーボールを始めるのであれば、詳しいルールを覚える必要がありますよね。

バレーボールはサーブから始まります。このサーブにもルールがあることをご存知でしょうか?

バレーボールのサーブのルール

サーブのトスは失敗することができません。サーブのためにトスをあげたのであれば、その1回で必ずサーブを打たないといけないので、上手く上げることができないからといって、もう一度ボールを掴んでしまうのはダメです。

サーブを打つまでの時間も決まっています。サーブは8秒以内に打たなくてはいけません。時間をすぎると反則になるので気をつけてくださいね。

サーブは相手コートにボールを入れなくてはいけないので、ネットに触れた場合どうなるのか疑問に思う方も多いと思います。サーブがネットに当たっても相手コートに入ればサーブは成功になり、そのままプレーを続けることができますよ。

また、サーブを打つ人だけでなく、コートにいる味方の行動も気をつけましょう。味方がサーブを打つ時に、相手にサーブが見えないようにガードして隠すことは反則になります。

サーブを成功させたい気持ちはわかりますが、このような反則をしないように気をつけてくださいね。

バレーボールのサーブのルールでエンドラインを踏んでサーブはNG

バレーボールはサーブを入れなくては始まりません。試合の展開もサーブによって変わることがよくあるのでとても重要なものなので、ルールはしっかり覚えてくださいね。

サーブを打つ時は好きなところから打っていいわけではありません。

サービスゾーンの中で打たなくてはいけない決まりがあります。サービスゾーンはエンドラインより後ろで、なおかつサイドのラインの間なのでこの範囲から出ないように気をつけてくださいね。

エンドラインの後ろからが範囲なので、エンドラインを踏みながらサーブをすることはNGです。もちろん中に入るのもダメです。

サーブを打つ時、打つことに必死になってしまいエンドラインのことを忘れてしまう人もいるので、踏まないようにしっかり確認してからサーブをしましょうね。

バレーボールのサーブを受けるレシーブ側のルール

サーブは受ける側にもルールがあります。サーブレシーブを失敗しているとどんどん得点が入ってしまうので、必ず成功させるためにもルールをしっかり覚えてくださいね。

レシーブのルール

サーブレシーブを受けるときは、たとえネットギリギリに飛んできてもブロックしてはいけません。いくら返しやすいサーブでも返さないでレシーブするようにしてくださいね。
バレーのレシーブは3回以内のタッチで相手コートに返さなくてはいけません。それ以上の回数で返しても反則になるので気をつけましょう。
ただし、ブロックをして手に当たった場合は数に数えません。レシーブをしたところから数えるので勘違いしないようにしてくださいね。

2回続けてボールを触ることはできません。レシーブをした時に思った方向に飛ばずもう一度やり直すということはできません。
思った場所に上げることができなかったとしても自分は触ることができないので仲間にまかせてくださいね。

トスを上げる時に、ボールを掴んでしまい反則を取られることも多いので気を付けましょう。少しの時間でもボールを持っていると判断されることがあるので掴まないように注意してくださいね。

バレーボールはサッカーなどと違い、体のどの部分を使っても掴まなければ反則になりません。なので、手で届かないという場合に足を使って返しても反則にはなりません。どうしても届かないようなボールのときには諦めずに体を使うといいですよ。

バレーボールのアタックのルール

サーブレシーブを受けたら、次にセッターがトスを上げてアタッカーがアタックするというのが、バレーボールの流れですが、このアタックにもルールがあります。

誰でもどこからでも打っていいわけではないので、しっかり覚えましょうね。

6人制のバレーボールの場合、前衛の選手と後衛の選手と分かれていて順番に回っていきます。

前衛の選手は、アタックラインからネット側で飛んでアタックを打ってもいいのですが、後衛の選手はアタックラインを超えた位置から飛んでアタックを打つことはできません。サーブの時と同じように線を踏むこともNGです。

ネットより低い位置から打つことは可能なので後衛の人がネットよりで返す場合はネットより低い位置から返しましょう。

ブロックのルール

上のようにアタックで攻撃をするのですが、その攻撃を阻止することをブロックといいます。

ブロックを行うことができるのはネットから上に手がでてもいい前衛の3人です。この3人の中であれば誰がどこでブロックしても問題ありません。

ブロックするときに注意することは、まだ相手のコート上にボールがあり、アタックを打っていないのに触ることです。

相手がアタックを打った後であれば問題ないので、相手のアタックを邪魔しないように気をつけながらブロックしてくださいね。

 - スポーツやアートに関する疑問