世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

ペットとして飼いやすい種類、人気の動物を調査!

2018.7.20

私たちの生活を豊かなものにしてくれるペット。とても可愛らしく癒されます。

これからペットを飼って家族の一員として迎え入れようとした場合、どんな種類の動物がいいのか、人気のある動物がなんなのかも知りたくなります。

ペットとして飼いやすい種類、人気の動物を調べてみました。ペットを飼う心構えも合わせてぜひご覧ください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

文鳥の鳴き声が変!文鳥は鳴き声でコミュニケーションを取ります

文鳥を飼い始めたばかりの飼い主さんは、文鳥の鳴き声を聞いて「なんだか様子が変かもしれない」と思うこと...

猫に鳴かない種類はあるの?鳴きやまないときの原因や対策

猫の中でもあまり鳴かない猫の種類もあるそうです。マンションなどで飼うのであればそんな猫がオススメです...

犬はネイルの匂いが苦手!犬が嫌がる匂いは何?犬の嗅覚について

犬はとても嗅覚が優れていて、匂いに敏感な生き物です。犬が苦手とする匂いはたくさんあり、ネイルの匂いも...

ハムスターの遊び道具は手作りできる!?おすすめグッズとは

ハムスターは、回し車の中を走り続けるなどケージの中で遊んでいる姿がとても可愛いですよね。 そん...

クマは冬眠中排便もせず飲まず食わずで過ごす?クマの冬眠の謎

クマは冬眠をする動物だということは知られていますが、冬眠中どのように過ごしているのか気になりませんか...

動物の種類は世界中で何種類?童心に返って考えてみよう!

世界中にはいろいろな種類の動物がいますが、その中にはまだ見たことがない動物も多いではないでしょうか?...

犬の点耳薬の上手なやり方とは?嫌がるときの対処方法

犬の点耳薬のやり方はご存知ですか?点耳薬を嫌がる犬は少なくないので手こずる方もいらっしゃるのではない...

金魚すくいのポイの作り方や必要な材料についてご紹介します!

夏が近づくと、各地域でお祭りがあり金魚すくいをしたい!というお子さんも多いかと思います。 自宅...

動物には人間と同じような感情はある?ない?について

飼っているペットの気持ちがよくわかるというご主人はたくさんいると思いますが、動物には人間と同じような...

猫が動物病院で暴れることが大変!?病院嫌いを克服させるには

猫を動物病院に連れて行くと、物凄く暴れるので連れて行けずに困っているという人もいますよね。 で...

一人暮らしでもペットを飼いたい!飼いやすいペットを紹介!

一人暮らしで寂しくてペットを飼いたい・・・。そして癒されたい!そんな人はいませんか?一人暮らしでも飼...

亀が冬眠から目覚める時のプロセスと目覚めた後の飼育方法を解説

寒い季節になると亀が冬眠することがあります。まだ亀を飼いはじめてから期間の浅い人は、冬眠した後どのよ...

オオクワガタ飼育初心者必見!飼育方法をご紹介します

オオクワガタを飼育してみたい!と思う方もいるかと思います。 しかし初心者の場合は、まずどこで手...

最近変わってきている?ペットの種類の割合を徹底調査

ペットの種類の割合って気になりませんか?やっぱり一番多いのは犬?不動の第一位なのでしょうか? ...

子猫の野良を捕獲する前に確認することと安全な捕獲方法について

まだ生まれたばかりの野良の子猫を見かけると、かわいそうになって捕獲して自分で育ててあげたいと思ってし...

スポンサーリンク

ペットとして飼いやすい小動物の種類!中でも人気なのは?

ペット初心者にも小動物は飼いやすく人気があります。

その中でもハムスターは小さなお子様の人気もあり、飼育もしやすく人気のペットです。ハムスターにもいろいろな種類があり、お子様のお小遣いでも買えるくらいです。

ペットを飼いたいけど、あまりペットにお金を掛けることができないという方にもおすすめです。
また、飼うためのスペースもそれほど大きな場所は取らないので、部屋が狭くてペットを飼えないという方にも良いでしょう。

賃貸物件でペットが飼えないという方も多いと思いますが、ハムスターなら大家さんに相談してみれば飼育することができるという場合もあります。
ただ、覚えておいて欲しいのは、ハムスターはあまり寿命が長くないという点です。
平均寿命は1年半~2年くらいと言われます。

また、体も小さいので病気になってしまった場合にも、治療が難しいなどの理由で動物病院で診てもらえない場合もあります。

人気のペット猫!どんな種類の猫がおすすめ?

猫も定番の人気のペットですよね。
最近は、どんな種類の猫が人気なのでしょうか。

スコティッシュフォールド

たれ耳が特徴的なスコティッシュフォールドも可愛らしく人気です。
もともとはスコットランドで突然変異によって生まれたというのが由来です。
1回の出産でたれ耳の猫が産まれる確率は3分の1の確率と言われます。そのため、完全なたれ耳は希少な猫とされています。
人懐っこさが魅力で、性格も穏やかな子が多いようです。

アメリカンショートヘア

アメショーとも呼ばれ、人気が高い猫です。
人にもすぐなつき、人と遊ぶのが大好きです。素直で賢い性格なのでしつけもしやすく猫を始めて飼うという方にも飼いやすい性格の猫です。
また、犬などの他のペットがいるご家庭でも、仲良く一緒に飼っているお宅も多くあります。

ラグドール

性格はおとなしく、抱っこされても嫌がらずにそのまま抱っこされていることから、ラグドール(ぬいぐるみ)という名前が付きました。
猫の中では、大型の猫で大きくなると体重が10kgほどにもなります。

ペットといえば犬!人気の種類は?

トイプードル

トイプードルは人気がありますよね。
ぬいぐるみのような可愛らしさで幅広い年代から人気があります。
プードルの中でも最も小さいサイズのトイプードルは、小型犬の中で一番頭が良いと言われ、しつけのしやすさからも人気です。
利口で愛嬌があり、活発な性格です。
人間と遊ぶのが大好きで、体も比較的丈夫と言われます。

チワワ

飼い主に忠実な性格で、飼い主さんのことが大好きです。
その半面、嫉妬しやすいという一面も持っています。性格は勇敢で自分よりも体の大きい大型犬にも果敢に立ち向かうこともあります。
とても頭の良い犬でもあるので、きちんとしつけを行うととても飼いやすい犬種です。

ミックス犬

さまざまな犬種を掛け合わせたのがミックス犬です。
性格も見た目もいろいろあり、病気にも比較的強いと言われます。

これから人気が出るかも?可愛い珍しいペット

ちょっと人とは違うペットを飼育したい、そんな方におすすめなのが、「サーバルキャット」です。
イエネコとサーバルを掛け合わせた生き物です。
しかし、日本では特定動物に指定されているので、飼育する際には申請が必要です。
自治体によってさまざまなルールがあり、オリの中で飼うことが義務付けられたりという規定があります。
設備費などにも費用が掛かるので、それらも考慮する必要があります。

サーバルキャットは、見た目も可愛く、実際に飼っている方の話によると、「性格は犬と猫のいいとこ取り」なんて聞くと気になりますよね。

ちょっと変わったペットと言えば、「キンカジュー」。アライグマ化に属する小動物ですが、テレビで名前を聞いたことがあるという方もいるでしょう。

体長は40~70cmになり、体重は約5kgくらいになります。時間を掛けて慣らしていくと抱っこもできるようになります。

人気のあるペットを飼おう!でもその前に

賃貸の集合住宅の場合には、ペットの飼育についてのルールがあります。規約や契約書を確認して、許容される範囲内でペットとの生活を楽しみましょう。

ペット不可の物件で犬や猫をこっそり飼ったとしても、鳴き声で周りに気付かれるのは時間の問題です。
隠し通りて飼育を続けると、ご近所トラブルに発展してしまう可能性もありますので、注意が必要です。

また、自分のライフスタイルがペットを飼える生活がどうか、飼う前に考えてみましょう。
ペットは一度迎えたら、最後まで面倒を見る必要があります。
責任を持って最後まで一緒に暮らせるという気持ちがなければ、ペットを飼育する資格はありません。

一人暮らしでペットを飼う場合には、飼い主さんが仕事に行っている場合にも、きちんと一人でお留守番できるペットでなければ飼えません。
無理な環境で飼育すると、ペットにとっても苦痛なことは間違いありません。

 - ペットや動物に関する疑問