世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

先住猫が子猫を噛むことが心配!猫を多頭飼いする時の注意点

2018.11.29

先住猫がいるご家庭で新たに子猫を迎えようと考えている飼い主さんもいますよね。

ですが、新しくやってくる子猫と先住猫が仲良く生活できるか心配になることもあるでしょう。特に噛む癖のある先住猫の場合は心配が募ることだと思います。

噛み癖のある先住猫と子猫を対面させるとき、飼い主さんはどんな事に気をつければ良いのでしょうか。猫が噛む理由はどうしてなのでしょう。

そこで今回は、先住猫がいる時に新たに子猫を迎える時の注意点と、猫が噛む理由についてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

猫が動物病院で暴れることが大変!?病院嫌いを克服させるには

猫を動物病院に連れて行くと、物凄く暴れるので連れて行けずに困っているという人もいますよね。 で...

メダカを飼育するなら100均でグッズを揃えてみよう!

古くから日本人に親しまれてきたメダカ。 このメダカを飼育したいのなら・・・便利なグッズがある100...

犬はネイルの匂いが苦手!犬が嫌がる匂いは何?犬の嗅覚について

犬はとても嗅覚が優れていて、匂いに敏感な生き物です。犬が苦手とする匂いはたくさんあり、ネイルの匂いも...

犬のベッドは簡単手作りが一番安い?作り方とポイントについて

犬のベッドの買い替え時期!犬が気に入って見た目も良く、そして安いベッドを探すのはなかなか大変ですよね...

クマは冬眠中排便もせず飲まず食わずで過ごす?クマの冬眠の謎

クマは冬眠をする動物だということは知られていますが、冬眠中どのように過ごしているのか気になりませんか...

ペットとして飼いやすい種類、人気の動物を調査!

私たちの生活を豊かなものにしてくれるペット。とても可愛らしく癒されます。 これからペットを飼っ...

野良猫が怪我をしている場合は保護する?自然治癒で見守るべきか

野良猫が怪我をしている姿を見たときには、保護するかそのまま自然治癒で治るのを見守るか、複雑な選択肢を...

鳥の群れはなぜ?群れながら飛ぶ鳥の謎に迫る!

鳥が群れをなして規則的に飛ぶ光景をよく目にします。 鳥はなぜ群れながら飛ぶのか、あなたも疑問に感じ...

ハムスターの種類の中でも人気なのは?飼いやすいのは○○!

日々の疲れを癒してくれる存在ペット。犬や猫よりも飼いやすく手入れも楽なことから人気となっているペット...

金魚の病気のサイン?沈む、動かないときの対処法

金魚が病気になると、じっと動かなくなったり、水槽の下に沈むことがあるようです。 そこでここでは...

親猫から子猫を引き離すベストなタイミング

子猫がお家でたくさん生まれたら、里親に出そうと考えている人も多くいますよね。 親猫から子猫を引...

虫が怖い!虫に対して恐怖心を抱く心理とその克服法について

虫が怖い!羽が生えているから?足が細いから?足がたくさんはえているから?色?飛ぶから? 虫に対...

文鳥を旅行に連れていくことはできる?文鳥と旅行に行く方法

家族の一員として文鳥を飼っている人もいますよね。旅行の計画を立てた時、文鳥を旅行に連れていくかどうか...

動物に会話する能力はあるの?言葉を使わないコンタクトについて

動物との会話。 飼っている猫ちゃんやワンちゃんと言葉を交わすことができたらどんなに楽しいでしょ...

オオクワガタ飼育初心者必見!飼育方法をご紹介します

オオクワガタを飼育してみたい!と思う方もいるかと思います。 しかし初心者の場合は、まずどこで手...

スポンサーリンク

噛み癖のある先住猫と子猫の対面・先住猫が噛むことが心配

先住猫が子猫を噛む場合の理由を考えましょう。

殆どの場合、子猫がいる事によって先住猫にとってストレスになってしまっているかと思います。

なので、慣れてくれるまでは、子猫をケージに入れて様子を見ましょう。

先住猫と子猫を慣れさせる

最初のうちは、場合によってはお互いにケージに入れてちょっとずつ視界に入るようにします。

見慣れてきても落ちついていたら、先住猫をケージから出して様子を見ましょう。

先住猫が攻撃的にならずに落ちついたままのようでしたら、子猫の方もケージから出して見て、見守りながら様子をみます。

先住猫を不安にさせない

子猫を可愛がってしまっていると先住猫は不安になってしまったりやきもちを妬いてしまいかねません。

子猫を敵として見ないようにするためにも、先住猫を優先してあげましょう。

先住猫が子猫を噛むのを防ぐには対面のときが大事

対面をする事になったら、先住猫は子猫に警戒したり威嚇する事があります。

必ず子猫をケージに入れて、見る事に慣れさせましょう。

様子を見ながら視界に入る時間を増やしていく事によって、威嚇する事もなくなってきます。

時間と共に大丈夫になってきますので、少なくても2週間以上は少しずつ試していきます。

慣れてきているようでも最初のうちは、家の人が見守れない時は、子猫はケージの中にいる方が安心です。

また、お互いのニオイにも慣れていくように、おたがいの毛布などニオイが付いているものを交換したりもしましょう。

子猫を可愛がっていると、先住猫は、飼い主がその子猫にとられてしまったように感じますので、ブラッシングや食事、可愛がる事も全て先住猫を優先させて安心させてあげましょう。

噛む先住猫と子猫を対面させるときは様子を見ながら

子猫をケージに入れたまま対面させるのですが、慣れてきてケージから出して始めて対面させるのは、飼い主が先住猫を抱っこして、子猫のところへ見せるようにして様子を見ましょう。

先住猫が不安になったりしないように優しく抱っこして、落ちついているかをよく観察します。

少しでも警戒していたり飛びかかろうとしている仕草を見せているようでしたら、子猫をケージに入れて少しずつ慣らしていくようにしましょう。

また、子猫の方から飛びつく場合もありますが、子猫はまだ小さく力もないので、先住猫を抱っこしたままでも飼い主さんが止めやすいかと思います。

もちろん噛んだりひっかいたりしないようにしてあげる事、慣れてきてから行う事は大切です。

先にお互いに見慣れたり、ニオイに慣れさせる事によって、安全な存在だという事を確信をもってから、抱っこしたまま会わせましょう。

先住猫が新入りの子猫を噛む理由

子猫が先住猫を噛んでしまう事もありますが、それは大抵、子猫がコミュニケーションを知らなかったり好奇心だったり、警戒心だったりします。

しかし、先住猫が新しく自分の住んでいる家に他の猫がやってくると噛む事が多いです。
それにはいくつか理由があります。

猫は、噛む事によって上下関係を教える事があります。

もちろん何度も同じような経験をして、新しい猫が来る事にすでに慣れてしまっている猫は、噛んだりする事もなくペースも乱さないこともあります。

なので、その猫の育っている環境にもよりますが、自分の方が先輩だという事を教えるために最初は多少は噛んでしまう事はあるでしょう。

もしも警戒して飛びついて噛んだり、血が出るほどでしたら必ず止めましょう。

また、噛む理由は、その相手を認めていないという事ですので、大怪我になってしまう前に期間がかかってもケージに入れるなり、何度でも抱っこして会わせるなど工夫していきましょう。

先住猫が子猫を噛むことで社会勉強をしている可能性も

先住猫が、先輩として猫同士の決まりを教えている場合があります。

小さいうちから親や、兄弟などとじゃれて遊んでいますが、それは、上下関係を学ぶためのものと、力加減を教えるためのものなど必要なものになります。

子猫は遊んでいる事に夢中になって、つい噛む時に力が入り過ぎてしまう事がありますが、そのような時に成猫は首を噛んで、力が入りすぎている事を教えます。

そのような繰り返しで力加減を学んでいきますので、警戒していたり嫌っていなければ大きなケガになるほど噛んでしまうような事は通常ありません。

警戒しなくなっていても、子猫が遊びたくてしつこくしすぎてしまう事もあります。
最初は噛む力加減もその子猫がどこまで家族との触れ合いで学んでいるかによりますが、やはり力が強くなってしまったりする事があるので、先住猫も噛んでしまう事はあるでしょう。

先住猫が迷惑そうにしていないか、嫌っていないかを観察し、そのような様子が見られたら1度離してあげるようにします。

 - ペットや動物に関する疑問