世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

ハムスターは種類がいっぱい!大きいのは?性格や飼育方法

2018.8.1

ハムスターにはいろんな種類があって、大きさや特徴もそれぞれ違うのをご存知でしょうか?

では、ハムスターの中でも最も大きいのは、どんな種類なのでしょうか?人気のハムスターの種類とは?

また、ハムスターを飼育するのに向いている人はどんな人?飼育に必要なこととは?

そこで、ハムスターは種類や大きさ、ハムスターを飼育するときに大切なことなどについてまとめてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ハムスターの遊び道具は手作りできる!?おすすめグッズとは

ハムスターは、回し車の中を走り続けるなどケージの中で遊んでいる姿がとても可愛いですよね。 そん...

猫を二匹飼いするときの性別や相性など気をつけるポイントとは

猫を二匹飼いするなら性別についてまず考えなければなりません。 先住猫の性別によっても、新しく迎え入...

野良猫が怪我をしている場合は保護する?自然治癒で見守るべきか

野良猫が怪我をしている姿を見たときには、保護するかそのまま自然治癒で治るのを見守るか、複雑な選択肢を...

動物の種類は世界中で何種類?童心に返って考えてみよう!

世界中にはいろいろな種類の動物がいますが、その中にはまだ見たことがない動物も多いではないでしょうか?...

ハムスターの種類の中でも人気なのは?飼いやすいのは○○!

日々の疲れを癒してくれる存在ペット。犬や猫よりも飼いやすく手入れも楽なことから人気となっているペット...

愛犬との信頼関係は大切!信頼関係が出来ている証拠やしぐさ

犬は基本的に自分を育ててくれる存在にとても従順です。犬は飼い主と信頼関係を築く事が出来る動物です。犬...

犬は飼い主さんを信頼している?信頼度を知るためのチェック方法

飼い主は犬に信頼され求められることはとても嬉しい事ですよね?犬は家族の一員ですし大切な存在です。そん...

亀が冬眠から目覚める時のプロセスと目覚めた後の飼育方法を解説

寒い季節になると亀が冬眠することがあります。まだ亀を飼いはじめてから期間の浅い人は、冬眠した後どのよ...

うさぎのロフトの高さはどのくらいがいい?ロフトの付け方

うさぎのケージにロフトを取り付けるときには高さを低く設定しましょう!ロフトの高さ設を間違えてしまうと...

文鳥の鳴き声が変!文鳥は鳴き声でコミュニケーションを取ります

文鳥を飼い始めたばかりの飼い主さんは、文鳥の鳴き声を聞いて「なんだか様子が変かもしれない」と思うこと...

カメムシが大量発生して困る!臭いカメムシの予防対策について

毎年のように大量発生するカメムシ。身の危険を感じると臭い臭いを発する事は有名ですよね?私もそれは知っ...

魚のオジサン!その名前の由来や美味しい食べ方も紹介!

魚に「オジサン」という名前があるのを知っていますか? その名前の由来が気になりませんか? オ...

動物園のライオンはどんな餌を食べているの?餌や生態を解説!

動物園で飼育されてるライオンは、毎日どんな餌を食べて生活しているのでしょうか。ライオンは肉食獣ですの...

犬の点耳薬の上手なやり方とは?嫌がるときの対処方法

犬の点耳薬のやり方はご存知ですか?点耳薬を嫌がる犬は少なくないので手こずる方もいらっしゃるのではない...

親猫から子猫を引き離すベストなタイミング

子猫がお家でたくさん生まれたら、里親に出そうと考えている人も多くいますよね。 親猫から子猫を引...

スポンサーリンク

ハムスターの種類の中でも大きいクロハラハムスターの性格や特徴

ハムスターは、見た目が可愛らしく、大きさも犬や猫より小さいので、コンパクトに飼える人気の種類ですよね。

そんな小さめなハムスターの中でも、一番大きい種類は「クロハラハムスター」という種類で、体長は20cm~30cmほどあります。

一般的に買われているゴールデンハムスターでも体長は約15cm~20cmほどですから、その大きさがわかるかと思います。

クロハラハムスターの特徴

お腹の毛が黒くまさに名前の通り「黒腹」です。

目はつぶらで可愛らしい見た目をしていますので、小動物が好きな人はひとめで虜になるかも知れません。

しかし、その性格は野性に近く、凶暴です。

日本では飼った経験のある人は数が少ないですが、その凶暴さに手を焼いたことでしょう。

そのため、多頭飼いに向かず、複数匹を同じケージに入れますと、大怪我をしてしまう危険があります。

ハムスターは種類が豊富!大きいのはどれ?

ハムスターは種類が豊富

そのため大きさも様々います。日本で一般的に知られている種類を紹介します。

  • 大きい種類「クロハラハムスター」「トリトンハムスター」
  • 中型の種類「ゴールデンハムスター」「スナネズミ」「ダルメシアンハムスター」
  • 小型の種類「ジャンガリアンハムスター」「キャンベルハムスター」「ロボロフスキーハムスター」

ちなみにハムスターはネズミの仲間で、げっ歯類という分類に属します。

同じげっ歯類の中で一番大きいものは、最近人気の「カピバラ」です。その体長は、100cm~135㎝ほどで、1メートルはゆうに超える大きさです。

逆に最小のげっ歯類は、「バルチスタンコミミトビネズミ」です。尻尾を入れない大きさは、35mm~45mmほどしかなく、尻尾を入れても10cmにも満たない大きさです。

とても小さいバルチスタンコミミトビネズミですが、そのあまりの小ささに、げっ歯類だけではなく、哺乳類を入れても一番小さいと言われています。

ハムスターの中でも大きい方!一番人気の種類ゴールデンハムスター

ハムスターで一番人気のゴールデンハムスター

体も大きい方で、そのためあつかい易く、初心者にもオススメの種類です。

性格は、温厚でのんびりでマイペースです。そのマイペースさゆえ、たくさん触られるのを嫌がるものもいます。あまり触り過ぎないようにしましょう。

また、マイペースを守るため、ナワバリ意識が強く、同じケージに入れると必ずといって良いほどケンカになります。

複数飼う場合は、1ケージに付き、1匹で飼うようにしましょう。

ゴールデンハムスターといえば、白地に茶色いブチ模様を思い浮かべる方も多いと思いますが、他にも白や黒色もあり、中には「キンクマ」と呼ばれる黒目でクリーム色をしているものあり、最近人気を集めています。

寿命は2~3年ほどと、犬や猫に比べると短めです。

ハムスターを飼う時は、こういったことも頭に入れて飼いましょう。

こんな人はハムスターの飼育にピッタリ!

ペットの中でも比較的飼い易いゴールデンハムスターですが、実はそれを飼うのに向いている性格があるんです。

そんなハムスターの飼育にピッタリなのは、こんな人です。

夜に活動するタイプ

ゴールデンハムスターは、夜行性なので、同じく夜に活動する人が好ましいです。

その理由は、エサやり、掃除などはできれば毎日同じ時間にするのがハムスターにとって理想だからです。

昼のハムスターが寝ているときに掃除などをすると、音でハムスターの安眠を妨げてしまうかも知れません。

適度な距離感を保てる人

ゴールデンハムスターは、マイペースです。

そののんびりした様子の可愛さから、ついつい撫でたくなってしまうと思いますが、マイペースを崩されることを嫌がるゴールデンハムスターにとっては、ストレスになってしまいます。

適度にかまって、主に観察するのが良いでしょう。

ハムスターを飼育したい!飼育に必要な準備

ハムスターの飼育に必要な環境

ケージ

掃除が行き届き易いように、シンプルな水槽タイプか金網タイプを選びましょう。

回し車

ハムスターの運動不足を解消するために回し車をひとつ入れましょう。

給水器、エサ入れ

ハムスターが水をこぼしたり、エサを散らかしたりしないような形状のものを選びましょう。

床材

ハムスターが隠れたり、温まる時に必要です。常にキレイなものを敷いてあげましょう。

ペットショップで専用のものもありますが、新聞紙でも充分です。

ただ、ハムスターの毛色にインクが付く場合もありますので、注意してください。

巣箱

ハムスターが安眠できるように、体より大きめのものを選びましょう。トイレ、トイレ砂

ケージをキレイに保つ上でもかかせないものです。

 - ペットや動物に関する疑問