世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

髪飾りは何がいい?結婚式でゲストが身につけるとNGなもの!

2018.7.14

結婚式のゲストでお呼ばれして結婚式に出席する時、気をつけなくてはならないのがNGな装いです。結婚式の主役はあくまでも新郎新婦。特に女性は新婦さんよりも目立つ装いをしてしまうのはNGです。それは髪飾りだって例外ではありません。

結婚式に出席する時は、何がOKで何がNGなのでしょうか。結婚式で恥をかかないために、前もって確認をして結婚式に出席しましょう!

今回は、結婚式でNGな装い・OKな装いについてお伝えします!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

男のショートヘアについて!セット方法や注意することをご紹介

男のショートヘアってさわやかですし人気のある髪型ですよね。しかし、うまくセットができないと悩んでいる...

平日休みにランチを一人で楽しむメリットや店選びのポイント

平日の休みにランチを行くのに一人だとなんだか不安という人もいるでしょう。いつもはランチは友達と行くこ...

宝くじが当たる前兆って?高額当選者にはこんな前兆があった!

宝くじを当てて一攫千金を夢見ているという人もいますよね。「どうせ高額当選なんてしないだろう」と思って...

魚の味噌煮を食べたい!サバ以外で味噌煮があう魚を紹介

美味しい魚の味噌煮・・たまにはサバ以外の魚でも味噌煮を作ってみようかな。 しかし、どんな魚が味...

野球の練習着はどんなものがいい?冬におすすめな服装

寒い冬に行う野球の練習着にはどんなものを準備したらいいのでしょうか?あまりたくさん着込みすぎると動き...

蛍光灯がチカチカ!交換する前にココをチェックしてみよう!

交換したばかりの蛍光灯がチカチカしていることにお悩みの人もいますよね。 しばらく交換していない蛍光...

お風呂場のカビとサヨナラ!パッキンを真っ白にする方法

お風呂場に気がつくとカビが生えてしまう事ありますよね。特にパッキンにカビが生えて黒ずんでしまった場合...

肩こりは姿勢の改善で良くなる?肩こりを改善する方法!

つらい肩こりで毎日大変な思いをしている人もいますよね。肩こりになってしまう人は、姿勢が悪いことが原因...

油かすの肥料の正しい使い方で失敗なく効果的に使う方法

ホームセンターなどで販売されている「油かす」は手軽に購入できて安全な肥料というイメージを持たれている...

リチウム電池の寿命はどれくらい?未使用でも長期保存は注意

スマートフォンを始め、私たちの生活に欠かせないものとなっているリチウム電池。便利な反面、注意点もあり...

集中するなら勉強しているときに音楽は必要ない?勉強の方法

集中して勉強したいのになかなかできないという人は音楽を聞いてから始めてみてはいかがでしょうか? ...

いちごに肥料を与えるタイミング!甘いいちごの育て方

いちごは甘酸っぱさが美味しく、大人にも子供にも人気の果物ですよね。 家庭菜園でもいちごは人気で...

食器用水切りカゴ。使わない?やっぱりないとダメ?徹底検証!

食器用の水切りカゴを処分する「水切りカゴ断捨離」 産まれてから1日だって水切りかごに洗った食器...

巻き髪を作るのにコテなし!ねじるだけで出来る巻き髪 

巻き髪はカール用のコテなしでも出来る?実は簡単に髪をねじるだけでも綺麗な巻き髪を作ることが出来るんで...

一重はマッサージで二重になる?むくみを取るマッサージ方法

一重から二重へ、目がパッチリすることで顔の印象も変わることは多いですよね。今、マッサージで二重になる...

スポンサーリンク

結婚式のゲスト!こんな髪飾りはNG!

結婚式で一番NGなのは、花嫁の衣装や髪飾りとかぶることです。なんといっても結婚式の主役は花嫁なので、同じような髪飾りをつけるのは控えましょう。

では、どのような髪飾りを花嫁がつけているのかがポイントになりますよね。

それは花のモチーフ、花嫁はブーケやドレスに合った花飾りを髪につけています。そのため同じになるような生花の髪飾りを、ゲストが付けることはNGとされているんです。

また生花じゃなければ良いのか?というと、そうではありません。

生花じゃなくても大きく目立つような花のモチーフは避けてください。どうしてもという場合には小さくて目立たないものを選ぶのが良いかと思いますが、やはり花以外の髪飾りを選ぶ方が無難です。

その他にNGだとされる髪飾りはカジュアルなもの。普段使いの髪飾りなどはドレスアップした服装に似合いません。

見た感じのバランスも考えて、髪飾りも普段とは違うドレッシーなものを選ぶと良いでしょう。

結婚式のゲストの髪飾り!あえてつけないのもアリ!

髪飾りはゲストなら目立ちすぎず、しかしドレッシーなものを選ばなければいけません。

もし、どのようなものがいいのか?迷ってしまったら、髪飾りは付けないというのもアリです。

髪飾りをつけないと寂しいのでは?とつい思ってしまいますが、意外と髪を巻いたり、アップにすることで十分に華やかさを演出することが可能です。

自分では、なかなか難しいという場合は美容室で、ドレスのイメージを伝えてセットをしてもらえばOK!

ドレスのイメージが伝わりづらいのでは?と感じたら、スマホなどであらかじめドレスをうつして美容師さんに見せるといいですよ。

美容師さんなら、髪飾りナシでは物足りないと感じたときにも、結婚式に浮かない、マナー違反にならない髪飾りを選んでくれるはずです。

また最近、結婚式につけても素敵なカチューシャが販売されていますが、コチラも注意が必要です。

長時間使用すると痛くなってしまうという場合、途中で外してしまうとヘアスタイルが変わってしまいます。

自分にあった、長時間つけても痛くないものを探してくださいね。

結婚式のゲストの髪飾りはどんな素材のものがいいの?

髪飾りは素材で同じデザインでも華やかに見えたり、カジュアルに見えたりと感じが違ってきます。

リボンを選ぶのなら、素材はサテンやベロアなどが上品で華やかに見せることが出来るでしょう。

またドレスの素材に使われていることも多いので、合わせやすいという特徴もあります。

そして上品さで言うのならパール!コレは間違いないですよね。結婚式などにはネックレスやイヤリングでパールをつけることもあり、コーディネイト的にも問題なし。

その他にも最近良く見かけるのがラインストーンやビジュ。結婚式開場は照明が沢山あるので、それがラインストーンやビジュに反射してキラキラキレイに輝きます。

そのため余り大きくゴージャス過ぎるのは、目立ちすぎてしまうのでNG。上品で小さなものを選ぶときのポイントとしてみてください。

結婚式のゲストが身につけるアクセサリーについて

ヘアアクセサリーについてお話してきましたが、同じくアクセサリーも気をつけなければいけません。

やはりポイントは花嫁よりも目立たないこと!そして地味すぎないこと。ほぼヘアアクセサリーと同じですよね。

また結婚式を行う会場によっても、場所にあったものを選ぶと良いでしょう。昼間の結婚式なら上品さを優先させて派手になりすぎないものを。夜の結婚式なら、昼間の場合よりも少しゴージャスに、照明が反射するとキレイなキラキラと光るアクセサリーを選んでみてはどうでしょうか。

かといってドレスも個性的なものを選んだ場合は、アクセサリーと個性がぶつかってしまう場合もあります。

全体的なバランスを考えて、アクセサリーを合わせてみてくださいね。

そして、もしアクセサリーに迷ってしまった場合にオススメなのは、やっぱりパールです!上品でしかも華やかさもあり、はずすことはありません。

洋服を選ばず何にでも似合うのがパールの良いところですね!

結婚式のゲスト!OKなドレスとNGなドレス

結婚式はドレスもどのようなものを着たらよいのか迷ってしまいますよね。

カジュアルすぎなければOK!とも言われますが、やはり押さえておかなければいけないポイントはいくつか存在します。

まずは、やはり花嫁さんとかぶるのはドレスも絶対NG!この場合に気をつけなければいけないのは色です。

白はウェディングドレスや白無垢をイメージしますよね。結婚式には花嫁が着る特別な色ですので、上下白のコーディネートはしてはいけません。

また年配の方や親族は結婚式にも黒がいいといわれますが、全てを黒にするのは喪服をイメージされてしまいます。

どこかに明るい色をポイントとして、持ってくることを忘れずにしてください。

その他には形にも注意が必要です。結婚式では基本肩を出すような露出はダメです。なのでノースリーブのドレスなどは、必ず羽織るものをプラスするようにしてください。

ちなみに夜の披露宴なら、肩を出したドレッシーなドレスもOKです。

 - 生活を便利にするアイデア