世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

メガネの調整を自分でするポイントや歪みを防ぐための使い方

2019.3.9

メガネの調整は自分でできたらいいですよね。調整が自分でできればメガネ店まで足を運ばなくても済みます。
では、自分でメガネを調整するにはどうしたらいいのでしょうか?

そこで、メガネの調整を自分でするポイントや注意点について、自分で調整する方法やメガネ合わせで気をつけたいポイント、歪みのサインの確認や歪みを防ぐための注意点などお伝えしていきましょう。

これを読めば、自分で調整するときに気をつけたいポイントがわかりますし、メガネの使い方の注意点もわかるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

車の曇り止めが効かない!有効な対処法と曇る理由について

車のフロントガラスがどんどん曇ってしまうと、前が見えなくなっていって焦りますよね。 また曇り止...

夜オムツの外し方はいつから?そのタイミングをご紹介します。

お子さんが3歳くらいになると、トイレトレーニングを始めるママも多いかと思います。 そのタイミングと...

家賃の値下げ交渉する場合は更新時を見逃すな!

今住んでいる物件の更新期限はいつか知っていますか?通常は契約した月から2年後が更新期限になっています...

窓シートの剥がし方とは?簡単にできる方法を紹介します

窓シートを自分で剥がしたいけれど、キレイに剥がすにはどのような準備や剥がし方をしたらいいのでしょうか...

新生児の混合育児。ミルクの足し方やタイミングを紹介します

初めての赤ちゃんはわからないことばかり! どうして泣いているの?オムツ?ミルク?暑い?色んな原因が...

ドジョウが喜んで食べるエサは豆腐!でも水質悪化に注意しよう

ドジョウを飼育するとなると、どんなエサをあげればいいのか、そして飼育する上でどんなことに注意すればい...

長財布のカード入れがきつい!革財布を長く使うためには

新しく購入したばかりの長財布はカード入れがきついので、しばらくは使いにくいかもしれませんね。 ...

夜のBGMでリラックスしたい!そんな時におすすめの音楽

明日の朝のために早く休みたいと思ってもなかなかリラックスできない、というときにはどんなことをしたらい...

アイデアを特許出願するには?主婦が特許を取るメリット

普通の主婦が考えたアイデアを商品化するためには、特許を出願してそれを登録しなければなりません。 ...

部屋に髪の毛が落ちてる・・・こまめな掃除でキレイを保とう!

気がつくと、部屋に大量に髪の毛が落ちてるんですよね・・・。 この間掃除したばかりなのに、こんな...

うなじが毛深いとショートヘアはできない?毛深いうなじ対処方法

ショートヘアはうなじが毛深いと気になる!自分で見えない場所だから、なおさら気になるうなじ部分。 ...

妊娠10週のエコーで動くのがわかる?赤ちゃんの発達

妊娠10週の頃には、赤ちゃんは活発に動くようにもなり、性別もわかるそうです。 では、妊娠10週...

涙袋メイクのやり方で魅力的な色っぽ目元にさせるポイントとは

涙袋メイクのやり方はナチュラルにするのが一番です。 自然にするための涙袋メイクのやり方のポイントを...

トップのボリュームの出し方とは?ぺたんこなトップからの卒業

最近、老けて見えるようになったという人いませんか。 実は増えて見えてしまうのには理由があったのです...

水草に光合成は必要?綺麗な気泡をたくさんつける方法

水槽内の水草が光合成をすると水中でたくさんの丸い泡をつけてキラキラしていて綺麗ですよね! その...

スポンサーリンク

メガネは自宅にあるもので自分で調整することができる

メガネの調整は自分でも出来ることは出来る

視力が悪い人にとって、「メガネ」は無くてはならないものですよね。

でも、メガネは消耗品です。

使い続けているうちに、度数が合わなくなってしまうこともあれば、フレームに歪みが出て、付け心地が悪くなることもあります。

特に、フレームは繊細なので、踏んだり落としたりしたら壊れてしまうこともあるため、注意が必要です。

メガネのフレームは、プラスチック製のものと金属製のものの2種類があり、プラスチック製のセルフレームは熱を加えることで簡単に曲がるため、調節が比較的しやすく、金属製のメタルフレームも、工具で調整することが可能です。

ただし、メガネはとても繊細なもの。

フレームの歪みが、目に負担をかけ、眼精疲労の原因になる場合もあります。

メガネの場合は、かけ心地と見え方がどちらも適切に調整されていなくてはいけません。
自宅にあるものを使って、メガネを調整することは出来ますが、素人が調整してしまうと、余計に悪い状態になってしまうこともありますので、出来ればメガネを買ったお店でプロに調整を依頼することがおすすめです。

メガネを自分で調整するときのポイント

メガネの調整は、3点に注目

メガネは、鼻と、耳の後ろで支える道具です。

人それぞれ、顔の大きさや形が違うため、合うメガネもそれぞれ形が違います。

メガネが顔のサイズにフィットしていないと、下を向いた時にずり下がってきてしまったり、フレームが当たってこめかみが痛くなることもあります。

このようなメガネあるあるを回避するために、メガネを合わせる時には、以下の3点に注目してみましょう。

  • フレームの先端の曲がり具合
  • 鼻パッド
  • フレームからフレームの幅

まず、メガネがずり下がる原因は、フレームの先端の曲がっている部分が耳の位置と合っていないということです。

フレームの先端部分の曲がり始めは、耳の頂点になっているということがポイント。

耳の頂点より前でフレームが曲がっていても、頂点より後ろで曲がっていても、うまくフィット出来ません。

最近、よくメガネがずり下がるという時には、フレーム先端の曲がり具合を調整してみてもよいでしょう。

また、鼻パッドの位置調整も大切です。

毎日使っているメガネは、負荷がかかることによって、金属を曲げてしまうこともあります。

特に、細い金属で取り付けられている鼻パッドは、購入当初よりも潰れた状態になりがち。

ペンチを使って、鼻パットをメガネの内側に起こすとよいでしょう。

そして、フレームとフレームの幅も、メガネを使っているうちに広がってしまうことが多いので、ずり下がる原因にもなります。

ペンチで自分の顔幅に合わせて調整してみましょう。

メガネの歪みを確認して自分で調整しましょう

メガネが歪んでいることを確認する方法

メガネをかけている時に、最初に買った時より何だか緩くなったような気がするということもありますよね。

1日メガネを使っていたら耳のあたりが痛いということも。

それは、毎日メガネを使ううちに、フレームが変形したり、金属が緩んだことが原因と考えられます。

歪んだメガネをかけ続けることで、耳や鼻が痛くなってきたり、目に負担をかけてしまうので、早めに調整してベストな状態にすることが必要です。

メガネ屋さんに行けば、メガネ専門の店員さんが調整してくれることは知っていても、わざわざ店まで出向くのは時間もかかるし、面倒くさいという人も多いのではないでしょうか。
メガネが歪んでいるかと確認するためには、テーブルなどの平らなところにメガネを置いた状態でテンプルの先を指で押してみるということです。

メガネが歪んでいれば、メガネが動くことがありませんが、歪んでいれば多少メガネが動きます。

メガネのフレームが金属製の場合は、部品はネジで固定されていることがほとんどなので、自宅にある工具を使ってネジを締め直すことで付け心地が改善することもあります。

メガネに取り付けられているネジは、一般的なネジと違いとても小さく精密に取り付けられているので、使う工具もネジ穴にあった物を使うようにしましょう。

メガネの歪みを防ぐための注意点

メガネは熱に弱く繊細なもの

毎日使っているメガネは、かけ慣れてくると、メガネをしているということを忘れてしまうほど、自分の体の一部になりますよね。

メガネは、とても繊細なので、メガネを外す時に片手で外したりするなど、ちょっと力をかけただけでも歪んでしまうことがあります。

また熱にも弱いため、お風呂で使ったり、暑くなる車内に置きっぱなしにするなどの行為もメガネの寿命を短くしてしまいます。

フレームが熱で曲がってしまうばかりではなく、メガネのレンズも劣化させることになるため、メガネを長く大切に使うためには、使用場面や使用方法にも注意しましょう。

自分で調整が難しいメガネはプロのお任せしましょう

メガネは定期的なメンテナンスも必要

メガネ歴が長い人は、どんなメガネが自分に合うかをよく分かっている人が多いですよね。

長く使っているので、メガネの調整もお手の物という人もいるでしょう。

ただ、メガネ屋さんでするメガネの調整は、素人の調整とは違います。

単にフレームの歪みを調整するだけではなく、専用の道具を使って、精密な調整をしてくれます。

メガネの保証期間であれば、メガネの調整は基本無料というお店も多いです。

保証期間を過ぎているメガネは、お店によって違いはあるものの、ちょっとした調整で済むものは無料や数千円というところもあります。

自分で直すのが難しいと感じたら、まずはメガネを買ったお店、もしくはメガネ専門店に相談してみることをおすすめします。

調整だけではなく、クリーニングなども行ってくれるので、使っていたメガネが新品同様に蘇ることもありますよ。

 - 生活を便利にするアイデア