世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

ラインのポイントの貯め方とは?上手に貯める方法について

2019.3.28

ラインポイントの貯め方で簡単なのは、アプリを入れたり広告を見たりすることですがなかなか貯めるのに時間がかかりますよね。

できれば、さっとポイントを貯めたいと思ってもお金を支払うのは…という人はこんな方法でポイントを貯めてみてはいかがでしょうか?

何かを買う時には、ライン経由で買ってみたり自分に必要なことで貯めていけばストレスもかかりにくくなります。楽しくポイントが貯められるように見極めることもおすすめですよ。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

壁にピンが刺さらない?ピン以外に使える方法を調べてみた

ポスターやちょっとした小物をかけるフック。部屋に取り付けたいけど壁にピンが刺さらない場合はどんな方法...

電球が切れる原因は?長持ちさせる方法や白熱電球とLEDの違い

「この前交換したばかりなのにまた電球が切れた」など、なぜかいつも同じ場所の電球だけ切れてしまうことっ...

窓シートの剥がし方とは?簡単にできる方法を紹介します

窓シートを自分で剥がしたいけれど、キレイに剥がすにはどのような準備や剥がし方をしたらいいのでしょうか...

身長を伸ばす方法を知りたい!中学女子でも身長って伸びるのかな

身長を伸ばすことってできるの? 中学生になると、ぐんぐん伸びる伸び盛りの時期って過ぎたように感...

視力が「0.5」なら眼鏡は必要かどうかを検証!

視力がどのくらいなら眼鏡が必要なのでしょうか? 大人と子供では多少の違いがあります。 視力が...

ラジオで投稿したものが読まれるポイントとは!採用されるコツ

ラジオの投稿で読まれるにはどんなコツやポイントがあるのでしょうか? なぜ、あの投稿者はあんなに...

ネギの植え替えの時期とは?植え替えをするときのポイント

料理の彩りや、お味噌汁の具となるネギですが家庭で育てるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょう...

食器用水切りカゴ。使わない?やっぱりないとダメ?徹底検証!

食器用の水切りカゴを処分する「水切りカゴ断捨離」 産まれてから1日だって水切りかごに洗った食器...

一人暮らしのキッチン収納を可愛くしっかり収納させたい

一人暮らしのキッチンは収納スペースが限られていますよね。そういえば料理が得意なあの子は、たくさんの調...

男のショートヘアについて!セット方法や注意することをご紹介

男のショートヘアってさわやかですし人気のある髪型ですよね。しかし、うまくセットができないと悩んでいる...

梱包材のプチプチには裏表があるの?プチプチの使い方とポイント

梱包材としてお馴染みの「プチプチ」ですが、裏表があるのかどうかで悩んだことありませんか? テープの...

唇を薄くしたいときのメイク方法とは?小さい口に見せるやり方

厚い唇を薄くしたいときにはどんなメイク方法がいいのでしょうか?ナチュラルに仕上げるにはこんなポイント...

お菓子に入っている乾燥剤は再利用できる?再利用の方法と注意点

お菓子などの袋の中には乾燥剤が入っていますよね。色々な種類の乾燥剤がありますが、皆さんはこの乾燥剤は...

服のリメイクアイデア!着なくなった服を簡単にアレンジする方法

買って数回着たままタンスの肥やしになっている服や、サイズアウトしてしまった子供服。どこのご家庭にもあ...

水槽のフィルターの交換頻度はどのくらい?注意点について

水槽のフィルターはどのくらいで交換するべきなのでしょうか?交換頻度についてわからない人も多くいると思...

スポンサーリンク

どんなやり方があるの?ラインポイントの貯め方

「ライン」は今や友人や家族とのやり取りやニュース等の情報を取り入れる際など、日常生活に欠かせない便利なツールとなっていますよね。
また、ラインの中には「ラインポイント」というものがありますが、ラインポイントはスタンプや着せ替えの購入に使える便利なポイントです。

そんなラインポイントを貯めたいけど貯まらないなんてことないでしょうか。
ラインポイントの貯め方には様々な方法があります。

  • 対象ビデオやマンガの視聴
  • 公式アカウントの友達追加
  • 商品購入や見積請求
  • デリバリーの注文

このほかにも、「クレジットカードを発行すると○ポイント貰えます!」や「このサイトに登録すると○○ポイント貰えます!」など本当に色々な貯め方があります。

このように、ラインポイントは様々な方法で貯めることができますが、ラインポイントをゲットするためには条件にクリアする必要があります。
条件はものによって様々で、難しい条件になればなるほど付与されるポイントは多い傾向にあり、学生さんにとっては難しい条件となるものも少なくありません。
そのため基本的には簡単な条件のものでコツコツ貯めるのがオススメです。
ビデオを見るのはもちろんのこと、定期的に出題されるクイズやアンケートに回答するなど、身近にできることをやるのが良いでしょう。

一方で、ご家族で「今日は何かデリバリーしよう!」となった場合には、ラインのデリバリーを使うと良いでしょう。
ラインのデリバリーを使えば、購入金額に応じてポイントがつきますので、効率的に貯めることができますよ。

ラインポイントの貯め方で気をつけたい事

ラインポイントを貯める際に欠かせないものとなる「条件」、この条件には様々なものがありますが、条件はひとつではない場合もあります。

例えば、動画を視聴してポイントを獲得するものであれば、条件は「動画を視聴すること」以外にも「アカウントを友達追加すること」や「もう1つ他の動画を視聴すること」など、単に動画を視聴しただけではポイントを付与して貰えないケースもあります。
また、最後まで動画を見ないとポイント付与の対象とならない場合やポイント付与の対象となるのは初めての方のみという場合もあり、注意が必要です。

条件は必ずしもひとつとは限りません。
ポイントを貯める際にはよく条件を確認した上で行うようにしましょう。

ラインポイントの貯め方で賢いのは無理なく貯める

一度にたくさんのラインポイントを貯めたいという場合には、クレジットカードを発行したり商品を購入したりしなければいけません。
元々クレジットカードを発行したいと思っていたり、買おうと思っていた商品である場合には購入や申し込みと同時にラインポイントを貯めることができるのでお得な話ですが、そうでない場合には少し考えたほうが良いのかもしれません。

ラインポイントの貯め方は人それぞれです。
無料でコツコツ貯めるのも良いですし、こうしたお金をかけて貯めるのも一つの方法ですが、自分にとってデメリットとなる貯め方はオススメしません。

自分が無理と感じない程度に気軽に貯めるようにしましょう。

ラインポイントが貯まったら有効期限以内に使いましょう

ラインポイントには「有効期限」があり、有効期限は「ポイント獲得日から6ヶ月(180日)まで」です。

この期限内にポイントを使わなければ、一生懸命貯めたラインポイントも期限切れでなくなってしまいます。
ラインポイントを貯めるために費やした時間と労力が水の泡となってしまわないように注意が必要です。
ただ、ポイント獲得後に新たにポイントを獲得した場合や貯まっているポイントの使用後は、有効期限が再び6ヶ月(180日)に延長されるようになっています。

また、貯めたラインポイントは、ラインペイに換金することでショッピングをする際に使うことができます。
1ポイント1円として換金することができますので、ポイントの有効期限が気になるという場合には、ラインペイに換金してしまうのもひとつの方法です。

ラインポイントが消える?機種変更するとき

ラインポイントは「異なるOS間」の機種変更によっても、なくなってしまうため注意しなければいけません。

異なるOS間とは「アイフォン⇔アンドロイド」間の機種変更のこと。
アイフォン同士やアンドロイド同士の場合には問題ありませんが、アイフォンからアンドロイドへ、アンドロイドからアイフォンへ機種変更をする場合には、ラインポイントを引き継ぐことができません。
そのため、異なるOS間で機種変更をするという場合には、貯まっているラインポイントはスタンプや着せ替えの購入などで全て使ってしまうようにしましょう。
せっかく貯めたラインポイントが失効してしまっては勿体ありませんので、機種変更の際には注意が必要です。

また、このラインポイントは無料で貯めた場合に限らず、有料でお金を出して購入したポイントの場合も同じですので、注意して下さいね。

 - 生活を便利にするアイデア