世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

迷惑メールは無視をすると来なくなる?ユーザーが出来る対策とは

2018.5.5

迷惑メールを受信をしても無視をし続ければ来なくなる?

迷惑メールは受信しても、とにかく返信をしたりURLをクリックしないことが大切です!

しかし今は言葉巧みにクリックさせようと巧妙な手口を繰り広げてきます。

もしクリックしてしまっても無視をし続けることで、来なくなる事はあるのでしょうか?アドレスの流出を拡大しないために出来ることとは?など気になる情報をご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

車で500万かけるなら年収はいくら必要?車の購入目安

500万の車を買うなら、年収はいくら以上必要?車のローンを組むなら、支払っていけるかどうかのシミュレ...

紅梅と白梅の違いは?二つの違いと見分け方をご紹介

梅には紅と白の花をつける二種類のものがあります。同じ梅なのに二種類あることを不思議に思う人もいますよ...

笑顔の筋肉を鍛えてキレイの数をどんどん増やそう!

日々増える顔のシワに恐怖を抱いている人いませんか。 鏡を見て気づかないうちにあるシワに悲しくなって...

一重のアイシャドウテクニック!ブラウンを使いこなそう

一重さんにとって大切なのは、”いかにメイクによって目を大きく見せるか”になります。 ただアイシ...

すき焼き用の鉄鍋を久しぶりに出してみたらサビが!そんな時には

すき焼きをしようと張り切って、すき焼き用の鉄鍋を台所の棚の奥から出してみると…。 なんと!赤サ...

2週間で3キロも太ったら?その原因とすぐに元に戻す方法

2週間で3キロも太ったら、さすがに焦ってしまいますよね。これって元に戻すことはできるのでしょうか? ...

夜オムツの外し方はいつから?そのタイミングをご紹介します。

お子さんが3歳くらいになると、トイレトレーニングを始めるママも多いかと思います。 そのタイミングと...

運転手を雇うにはいくら必要?ドライバー派遣のメリットも!

専属の運転手って聞くと、お金持ちの人って感じがしますが、運転手を雇うのはいくらぐらいかかるのでしょう...

部屋に髪の毛が落ちてる・・・こまめな掃除でキレイを保とう!

気がつくと、部屋に大量に髪の毛が落ちてるんですよね・・・。 この間掃除したばかりなのに、こんな...

洗車後、拭き取りしないのはNG?理由と洗車のコツとは

洗車をしたあとで、拭き取りしないという人は意外と多いかもしれません。 洗車後、拭き取りしないと...

ファンクラブ枠で取ったチケットを払わないことのリスク

ファンクラブ枠で取ったチケット。 ライブに行けないなら、チケット代を払わないだけでいいのでは?と思...

洗濯物の部屋干しはエアコンを上手に使おう!洗濯物を乾かすコツ

洗濯をしたけど外に干すことができないときは部屋干しをしますよね。 でも、部屋の中に洗濯物を干すと、...

おにぎりが三角形の理由は?おにぎりの形は地域によっても違う

「おにぎりを思い浮かべてください」と言われたら、三角形の形を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか...

顔のバランスを黄金比率に近づくメイクで理想の自分を楽しむ方法

顔のバランスの黄金比について気にしたことはありませんか?黄金比とはバランスが安定した美しい顔の比率の...

虫が怖いと思うのはなぜ?虫嫌いを克服して好きになる方法

子供の頃は平気でアリや蝶、蜘蛛や芋虫などを捕まえて遊んだりしましたよね? それがいつの間にか苦手に...

スポンサーリンク

迷惑メールは無視すると来なくなる?絶対に返信をしないで!

最近の迷惑メールですが、身に覚えのないメール、例えば「***のサイトを利用されましたが、利用料金が支払われていません」など、請求内容が書かれたメールが多くなってきています。

内容は、こちら側から連絡を促進させるような内容、「金額を相談させていただきたいので、すぐにご連絡ください」や「電話をしてください」「返信を下さい」になっています。

内容や金額に驚いて、連絡しなくてはと思ってしまいますが、絶対に返信、電話、連絡をとらないで下さい。

迷惑メールは不特定多数の人々に一斉に同じ内容を送っています。そこへ返信したり、連絡をしてしまうと、連絡先を完全に知られてしまい、特定されてしまいます。
それが、迷惑メールを送る方の狙いであり、そこでわなにはまってしまうと、金額の請求に繋がってしまいます。

身に覚えの無いメール、迷惑メールはすぐに消してしまいましょう。

迷惑メールは来なくなるまでクリックしないで無視!来るようになった原因は?

ウイルス感染によってメールアドレスを読まれてしまったり、アプリも一見無害そうにみえても、実は危なかったりします。
どう対処していけばいいでしょうか。

迷惑メールの対処法

無料音楽ダウンロードアプリや怪しいアプリをダウンロードをしないこと、また、妙なアクセスを求められてもアクセス許可をしないこと。また、怪しいメールを開いて、何気にURLをクリックしたら、迷惑メールが一気にくることもあります。
また、URLにアクセスさせようとする誘導タイプもあります。例えば「現在、**サイトの利用料金が20万円未払いです。連絡が無い場合は法的手段に入りますので、こちらのフォームで連絡願います:URL」のような感じです。

対処法としては、怪しいURLは絶対にクリックせず、ひたすら削除して無視しましょう。

迷惑メールは設定で事前に受信をしないという方法も!

パソコンから送られてきたメールを全部拒否する

大体の迷惑メールはパソコンのメール送信ソフトから大量送信されているので、パソコンから送信されたメールを全て拒否し、携帯、スマホのみからのメールを受信します。これで迷惑メールは半減しますが、デメリットは、迷惑メールではない知人からのメール、自分が利用しているメールサービスを受信できない点です。

指定したメールのみ受信する

指定したアドレス、ドメインのみ受信を許可する設定です。条件としては、受信したい相手が決まっている場合には有効です。

指定したメールのみ拒否する

指定したアドレス、ドメインのみ拒否する。特定の相手が決まっている場合に有効です。

なりすましメールの拒否

本当の送信元と相手に表示されるアドレスが異なっている場合に受信を拒否します。携帯やスマホになりすましたパソコンからのメールを拒否するのに有効です。

URL付きメールの拒否

迷惑メールの殆どが本文にURLが記載されているので、URLが本文に明記されているメールを拒否することで、迷惑メールの殆どを拒否できます。ただデメリットとしては、知人や利用しているサービスのメールも拒否されてしまいます。

クリックしてしまうとメルアドが流出!?ユーザーが出来る対策

ユーザー側ができる迷惑メールへの対処法は、メールアドレスの変更が一番の解決法です。

理由としては、迷惑メールが来るということは、そのメールアドレスが流出しているので、そのアドレスから二次流出三次流出になり、切りがないからです。

また、迷惑メールが減ったとしても、それは送信者条件から外れただけなので、根本的な解決にはなっていません。

別の業者にメールアドレスが流れれば、その業者から受信することになります。迷惑メールは我慢して解決ではなく、メールアドレスを変更しない限り、流出は繰り返されるものだと受け取ってください。

 - 生活を便利にするアイデア