世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

明太子の美味しい食べ方!生でそのまま食べても絶品明太子レシピ

2018.12.12

生の明太子をそのままアツアツの白いご飯に乗せて食べることを想像してみてください。よだれが出てしまいそうになりますよね。明太子は生で食べても美味しい、焼いて食べても美味しい人気の食材です。

明太子をそのまま食べたいと思ったとき、あまり料理のレシピが浮かばないという人もいるのではないでしょうか。ご飯に乗せて食べる食べ方以外の方法が分かれば、もっと美味しく明太子を味わうことができます。

そこで今回は、生の明太子をそのまま食べる時のおすすめレシピについてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

休日の夜ご飯におすすめ!時短で美味しい簡単ボリュームおかず

休日の夜ご飯は簡単に済ませたいという方も多いですよね。 せっかくのお休みは家事の手を少しゆるめ...

唐揚げはフライパンで作る簡単サクサク揚げ焼きがおすすめ

唐揚げを作る時にはたっぷりの油を使って作りますが、この油、もったいないと思いませんか? 揚げ鍋にト...

すき焼きで春菊をおいしく食べるための切り方とコツを解説します

すき焼きに入れる野菜として春菊は欠かせないという人も多いと思いますが、苦味が気になるという人もいるの...

カレーにヨーグルトは相性抜群!酸っぱい感なしの本格カレー

カレーにヨーグルトを入れるレシピを見かけることがあると思いますが、「カレーにヨーグルトを入れるなんて...

マッシュルームアヒージョの簡単レシピでおしゃれなバーベキュー

「アヒージョ」という料理を耳にするようになったのはここ数年の話ですよね。 まだ一度も食べたことがな...

アメリカの離乳食はパウチが人気!手軽なだけじゃない人気の理由

アメリカの最近の離乳食事情はパウチが主流のようです。どうしてパウチが人気なのか?その理由は手軽さだけ...

部活のお弁当で食べやすいものといえば?お手軽レシピをご紹介

部活のお弁当で食べやすいものといえば、片手でも食べることのできるものではないでしょうか? いつ...

天ぷらをサクサクにする方法、いつもの倍美味しくなる裏技を伝授

お家で天ぷらを作る時、皆さんはどのような方法で揚げていますか? 天ぷらはサクサクッという食感が美味...

韓国料理があんなに辛いのはなぜか。唐辛子が多く使われた理由

韓国料理と言うと、辛いものが多いというのが一番に浮かびます。 私達日本人にもなじみの深いキムチを始...

豚汁には隠し味が必要?コクを出す方法と使う豚肉の部位について

豚汁は味噌汁ではありません! ですから、味噌だけで調味してしまうと、なんだか抜けたような味の汁...

タルタルソースの賞味期限が知りたい。手作りの場合と保存の仕方

フライにはタルタルソースが欠かせないという方も多いでしょう。 市販のタルタルソースも美味しいで...

料理が苦手な嫁、毎日まずいものを食べる生活がツライと感じる時

料理が苦手な嫁。 料理が下手なの?それとも、料理をしたがらないのでしょうか? あなたの好みじゃな...

ご飯炊くの失敗した。べちゃべちゃご飯を救え!

ご飯支度における砂糖と塩の入れ間違えと、お米の水分を間違えてべちゃべちゃにご飯を炊き上げてしまう。 ...

パンの耳を冷凍してラスクに。定番レシピからご馳走スイーツまで

サンドイッチを作るときにパンの耳をカットしますが、その耳はどうしていますか。 パンの耳といえばやは...

メレンゲクッキーの作り方はとっても簡単!不器用さんでも大丈夫

「メレンゲクッキーって簡単に作れるよ~」とは言われても、お菓子作りがあまり得意ではない人だと「本当に...

スポンサーリンク

明太子はそのまま食べても美味しい!おすすめの食べ方

明太子、私も大好きです!ご飯に乗せてそのまま食べても美味しい明太子ですが、ここではおすすめの食べ方があるので紹介します。

調味料を1つプラスして、明太子の味を変化させてみましょう。

まろやかでコクが出る、明太子+バター

まず、最初におすすめのプラスする調味料は「バター」です。
このバターと明太子の相性は抜群です。

私は明太子がない時に、バターとしょうゆをあつあつのご飯に混ぜて食べたりもします。
ご飯にバターも合うのです。
あつあつのご飯にバターと明太子を混ぜて食べてみてください。
おにぎりにしても美味しいですよ。

明太子と香ばしいごま油

次におすすめする調味料は「ごま油」です。
明太子にごま油をちょっと垂らしてみてください。ごま油の風味と、明太子の味も相性がいいです。

まだまだ他にも明太子と相性がいい調味料がありそうなので、色々試してみてくださいね。

明太子をご飯に乗せてそのまま食べる時はちょい足しで美味しい食べ方に

明太子をご飯に乗せて食べる時、そのままだけではなくちょい足ししてみませんか?
これで、ますます食欲がそそられます。

明太子のちょい足しする食材は、海苔の佃煮としらすがおすすめ

あつあつのごはんの上に、海苔の佃煮、しらす、明太子をのせるだけ。
海苔の佃煮もしらすも、ご飯との相性がよくてとても美味いですよね。そこに明太子も合わせて、三味一体の美味しさはもうたまりません。

ポテトサラダと天かすと明太子

あつあつごはんの上に、手作りでも市販でもいいのでポテトサラダをのせ、そして明太子ものせて醤油をかけ、天かすを散らして出来上がりです。
天かすがあると、違った食感が加わりますよ。

ちょい足しして、いつもとは違う食べ方も楽しんでみましょうね!

明太子をそのまま野菜と和える食べ方も簡単で絶品

明太子をそのままご飯に乗せて食べるのも美味しいですが、たまには野菜と和える食べ方もいかかでしょうか?これも絶品です。
和えるだけなので、とても簡単に作る事ができます。

おすすめ、長いもに明太子を和える

1人分の材料

  • 明太子4分の1腹
  • にら100g
  • 刻みのり適量
  • しょうゆ

作り方

ポリ袋に長いもを入れて、めん棒で食べやすい大きさにたたいてくずしてください。明太子の薄皮を取り、長いもが入っているポリ袋に加えて軽くもみましょう。
そこに、しょうゆ少し加えて軽くもみ、お皿に盛って刻みのりを乗せて出来上がりです!

アボカドに明太子を和える

1人分の材料

  1. アボカド半分
  2. 明太子4分の1腹
  3. レモン汁小さじ2分の1
  4. マヨネーズ大さじ2分の1
  5. しょうゆ少々

作り方

  1. アボカドの種を取って皮をむき、1・5cm角に切ります。
  2. 明太子は薄皮を取って、マヨネーズと、レモン汁、しょうゆを加えて混ぜ、そこにアボカドを入れて和えるだけです。

どれも簡単に作れて美味しいレシピなので、試してみてくださいね。

そのまま食べる?焼いて食べる?明太子の美味しい食べ方

明太子はそのまま食べるという人が多いと思いますが、たまに焼いて食べるという人もいます。

この明太子をそのまま食べた方が美味しいのか、それとも焼いてたべる方が美味しいのか、どっちが明太子の美味しい食べ方なのか気になる人もいるでしょう。

生のままの方が、明太子のプチプチした食感を楽しめると思いますが、ハッキリ言うとどっちが美味しいっていうのは難しい問題です。

炊き立てのあつあつご飯に、そのまま乗せて食べるのが1番という人もいますし、ちょと贅沢に炙って焼いて食べるのも美味しいという人もいます。

なので結局、どっちが明太子の美味しい食べ方かという答えは、そのままでも焼いても、思う存分明太子を味わい尽くしてほしいという事になります。

明太子を美味しく食べるための注意点

冷凍した明太子を解凍する場合、冷蔵庫でゆっくりと自然解凍して食べてるようにしましょう。
冷凍すると長期間保存しがちになってしまいますので、消費期限も確認するようにしてくださいね。

生の明太子の上手な保存方法

大好きな明太子を家でストックしておきたいと思う人へ、上手な保存方法について紹介します。

明太子の冷凍保存方法

特売の日などにたくさん買ってストックしておきましょう。この明太子さえあれば、ご飯が進みますね。

明太子をストックする時は、新鮮なものを選んで購入しましょう。色つやがよくて皮が破れていなく、形もぷっくりと膨らんだものがいいです。
水分が出過ぎて崩れ気味のものは避けてください。

明太子を購入してきたらすぐ、1本ずつに分けてラップに包んでください。そして冷凍庫に入れましょう。冷凍保存できる目安は3ヶ月程度です。

明太子を解凍する時は、上記でもお伝えしたように、冷蔵庫でゆっくりと自然解凍し、1週間を目安に食べきるようにしてください。

ご飯のお供の明太子!アレンジして色々な食べ方を楽しんでみましょう!

明太子さえあれば何杯でもご飯を食べれると思いますが、他にも色々な食べ方があると知っていただけたかと思います。

最初にお伝えした、明太子にバターやごま油をプラスする食べ方は、今日でもすぐにできそうですね。

また、ちょい足しで海苔の佃煮としらすや、ポテトサラダと天かすのアレンジメニューもとても美味しそうです。

他にも、長芋やアボカドに和えるだけの簡単レシピもあるので、参考にしてください。
あと一品なにか欲しいという時に、ササッと作れて便利です。

そのまま食べても焼いても美味しい明太子を、安い時にたくさん購入して冷凍保存をし、いつでも美味しい明太子を味わってください。
そして、明太子で色々な食べ方を楽しんでみてくださいね。

 - 食事やグルメに関する疑問