世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

窓シートの剥がし方とは?簡単にできる方法を紹介します

2018.12.4

窓シートを自分で剥がしたいけれど、キレイに剥がすにはどのような準備や剥がし方をしたらいいのでしょうか?

大掛かりな窓シート剥がしですが、劣化したものを貼り続けたくない、新しいものに変えるからキレイにリセットしたい、などこんなときにはこの方法で窓シートを剥がしてみてください。

コツやポイントを押さえれば、剥がしやすくなるでしょう。窓シートの剥がし方を紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

水草に光合成は必要?綺麗な気泡をたくさんつける方法

水槽内の水草が光合成をすると水中でたくさんの丸い泡をつけてキラキラしていて綺麗ですよね! その...

絞りの浴衣は自分で洗濯ができる!洗濯の手順とポイントを解説

絞りの浴衣は自分で洗濯することができるのでしょうか。夏になると浴衣を着てオシャレを楽しむ人もいますよ...

車のバックライトが消えない原因とは?対処法と応急処置!

車のバックライトがなぜか消えない!エンジンを切っているのになぜ? なぜだかわからず、焦ってしまうの...

お菓子に入っている乾燥剤は再利用できる?再利用の方法と注意点

お菓子などの袋の中には乾燥剤が入っていますよね。色々な種類の乾燥剤がありますが、皆さんはこの乾燥剤は...

メイク初心者のナチュラルメイクのやり方・手順とコツをご紹介

これからメイクを覚えたいという初心者の人は、メイクのやり方イマイチよくわからない事もありますよね。ど...

一重はマッサージで二重になる?むくみを取るマッサージ方法

一重から二重へ、目がパッチリすることで顔の印象も変わることは多いですよね。今、マッサージで二重になる...

一人暮らしのキッチン収納を可愛くしっかり収納させたい

一人暮らしのキッチンは収納スペースが限られていますよね。そういえば料理が得意なあの子は、たくさんの調...

涙袋メイクのやり方で魅力的な色っぽ目元にさせるポイントとは

涙袋メイクのやり方はナチュラルにするのが一番です。 自然にするための涙袋メイクのやり方のポイントを...

鼻の角質は綿棒1本で本当にキレイになるのか・・・徹底検証!

鏡を見るたびに気になる鼻の角質。いちごのようになっていると本当にいやになってしまいますよね。 ...

引越しをした時の水道の開栓!当日は可能?手続き方法について

引越しが決まった際に水道を止める手続きはいつ、どのタイミングで行えば良いのでしょうか? また引...

音楽の感想の書き方や表現方法とは?感想文のポイント

音楽の感想表現は読書の感想や自分が経験したことの感想とは違って、思ったことや感じたことを書くのが難し...

日本語は難しい!外国人から見た日本語が難解な理由

普段私達が話している日本語は、外国人の方から見ると難しいと言われますよね。 「日本語は世界一難しい...

S字やクランクで脱輪させないコツは○○!目指せ運転免許取得!

S字やクランクは運転免許を取得するにあたって避けては通れない道になります。でも、なかなか難しいのがこ...

髪を伸ばしたい心理とは?髪に対する女性と男性の違いや特徴

女性も男性も髪の毛を伸ばしたいと思うときってありますよね。 では、そんな髪の毛を伸ばしたいと思...

原付の運転が怖いなら練習をしましょう!乗るときのコツ

原付を初めて運転するのが怖い、どのように練習したらいいのかわからないときにはいきなり車の通りが激しい...

スポンサーリンク

窓シートを剥がすときの準備と剥がし方

窓シートは自分で剥がすことも可能です。道具もほぼ家にあるものでOK!ホームセンターなどで購入が必要なのは、カミソリ付きのスクレーパー程度だと思います。

後は中性洗剤を水で薄めて、スプレー容器に入れ、新聞紙、ビニールシート、マスクやゴム手袋、ドライヤーなどを用意すれば作業に取り掛かれます。

窓シートを剥がす時は、中性洗剤を窓シートにたっぷりと吹き付けますので、床にはビニールシートを敷いて準備をしましょう。

スプレーをした時に細かな中性洗剤の水分が、空気中に舞うのでマスクを。そして手荒れ防止にゴム手袋を装着して準備完了です。

剥がし方とポイントについては次で詳しくご紹介していきます。まずは準備を整えてくださいね。

窓シートの剥がし方のポイント

窓シートを剥がす準備が整ったら、いよいよ剥がす作業に取り掛かります。まずはシールが剥がしやすくなるように、窓シートをドライヤーで温めてください。

次に中性洗剤を水で薄めたものに新聞紙を浸して、窓シートの剥がしたい部分に貼り付けましょう。

30分ほど放置した後は、貼り付けていた新聞紙を剥がして、中性洗剤を再度まどにスプレーで吹き付けます。

窓シートの角の部分にスクレーパーを当てて、シートの端を起上げてください。

後はなるべくシールの後が残らないように、窓シートを剥がしていきます。この時、勢いよく剥がすとシールの糊が窓に残ってしまいます。剥がし方のポイントはゆっくりと剥がしていくこと、ここです。

糊が窓に残ってしまった場合は、もう一度中性洗剤を吹きかけて、スクレーパーで削り落としていきます。この時窓に傷がついてしまわないように注意をしてくださいね。

窓シートの剥がし方のコツは根気?役立つアイテムと使い方

窓のシートを剥がす時にあると役立つアイテムはやはりドライヤーです。
ドライヤーの熱で糊が緩むので、窓への糊残りが少なくなります。
しかし、ドライヤーの熱は意外と高温になりやすいので、窓に当てすぎないように注意をしてください。

次にあるとよいのがスクレーパー。爪で窓シートを剥がそうとしても、なかなか端が起き上がってきません。またカッターなどの刃物を使用すると、窓にキズを付けてしまう恐れがある他にも、自分の手に怪我をしてしまう原因にもなります。

糊残りがある場合にも使える役立つアイテムですので、用意してくださいね。

また糊残りに使えるといえば、メラミンスポンジも役立ちます。メラミンスポンジはご存知の方も多いと思いますが、洗剤がなくても汚れをキレイにしてくれる、お掃除に欠かせないアイテムですよね。

落ちにくい糊も、中性洗剤をかけてメラミンスポンジでこすると、糊が浮き上がってくるので是非試してみてください。

年数が経ってしまった窓シートは剥がしにくく、糊残りも多くなります。少しずつ根気よく剥がすことも剥がし方のコツといえます。

窓シートのあとのベタべタの対処方法

窓シートを剥がした後のベタベタ糊残り、これを落とすのが一番面倒に感じます。

なので、なるべく窓シートを剥がす時は糊が残らないように、洗剤や専用のフィルムはがしスプレーなどを使用して、温め、ゆっくりと剥がすことがポイントでした。

それでも多かれ少なかれ、窓シートを剥がすときには糊残りが発生してしまうものです。
そこで糊落としに役立つグッズをご紹介します。

よく茶碗の裏についたシール残りが取れない事ありますよね。簡単に取る裏技として酢を使いますが、窓シートの糊残りも同じように酢をつけて剥がしやすくすることが出来ます。

糊部分に酢を含ませたキッチンペーパーを貼り付けて、ラップで多い酢のパックにします。後はしばらくまって、メラミンスポンジなどで擦り落としましょう。

その他にもハンドクリームやエタノールなどを使用しても、糊のベタベタを落とすことが出来ます。

窓シートを剥がすのを業者に頼むと費用はどのくらい必要

窓シートを剥がす時、自分で行うと費用は洗剤やスクレーパーを購入したとしても数千円程度で済ますことが出来ます。

しかし窓シートを貼っていた年数や使用環境によって、剥がす大変さは違ってきます。またシートを剥がした後には、窓についてしまった面倒な糊落としの作業もまっています。

窓シートを剥がすのは根気と手間がかかってしまうのです。

このような手間をかける時間がない。という方は業者を頼んで窓シートを剥がしてもらうことも出来ます。料金は窓の大きさ1㎡いくらというように決まっている所が多いのですが、その費用は自分で行う場合の金額とは大きく差が出ます。

またそれだけではなく、窓シートを剥がす際には人が派遣されてきますので、主張費がかかる場合もあります。

業者によっても価格は違ってきますが、安いものではありませんので、まずは見積もりをお願いしていくら掛かるのかをはっきりとさせてから、依頼することをオススメします。

窓シートを上手に剥がすのはコツ次第!根気よくキレイにしましょう

窓に貼り付けたシートの剥がし方についてご紹介してきました。部屋のインテリアの一部に、目隠しにといろいろな用途で使用できる窓シートですが、剥がす際は意外と大変です。

また剥がした後もシールの糊が窓に張り付いてしまい、こちらも剥がしていかなければいけません。

しかしコツを知っているのと知らないのとでは、その手間にもずいぶんと違いが出ます。上記したようにシートを洗剤で濡らしておく、ドライヤーを使って糊を緩ませておく、ゆっくりと剥がすなどのコツを試しながら行うと、糊残りが少なくなり剥がした後の処理も楽になります。

ちなみに便利なスクレーパーですが、窓に熱線が入っていたり、強化ガラスなどの場合は得意キズが付きやすくなりますので、注意をして使用してくださいね。

 - 生活を便利にするアイデア