世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

窓ガラスのシールを家にあるもので簡単に剥がす方法!

2018.4.27

子供が知らないうちに窓ガラスにシールを貼っていたりすることありませんか?そんな時シールを剥がすのは一苦労ですよね。

貼ってすぐなら意外と簡単に剥がれますが、ずいぶんと日にちが経ってしまった場合には時間がかかってしまいます。

そんなシール、実は家にあるものを使えば簡単に剥がすことができるんです。

家にあるシール剥がしに役立つものをご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

バイアステープの縫い方のコツ!基本とカーブや角の上手な縫い方

バイアステープを縫う時には、縫い目がバイアステープから落ちてしまったり、シワがよってしまったり、初心...

車の曇り止めが効かない!そんな時にはこの方法を試そう!

雨降りや雪が降った時にいざ車を発車させようとしたら、車の曇り止めが効かない、なんて経験をされた方も多...

物を捨てたい心理とは?捨てられないときは?捨てるコツ

人が物を捨てたいと感じるときってどんな心理状態なのでしょうか? 最近では、断捨離なんて言葉も流...

家電の値引き交渉のコツ!少しでもお得に安く購入するには

家電量販店では少しでも安く購入するために、他店の値段を比べたりして値引きを交渉するという人もいますよ...

自分で作るスカートに必要な生地の長さと注意点について

可愛い生地を見つけると、何かを作りたくなってしまいますよね。ちょっと難しそうな洋服もスカートなら簡単...

洗濯物の部屋干しはエアコンを上手に使おう!洗濯物を乾かすコツ

洗濯をしたけど外に干すことができないときは部屋干しをしますよね。 でも、部屋の中に洗濯物を干すと、...

男のショートヘアについて!セット方法や注意することをご紹介

男のショートヘアってさわやかですし人気のある髪型ですよね。しかし、うまくセットができないと悩んでいる...

勉強机の引き出しの中身をキレイにしたい!整理整頓する方法

小学生の勉強机の引き出しの中身はどうしたらキレイに整頓できるようになるのでしょうか? うちの子...

小鼻の毛穴の掃除はどうしたらいい?ツルツル小鼻になる方法とは

小鼻の毛穴の掃除はどのように行えばいいのでしょうか?毎日の洗顔は毛穴掃除を意識をして丁寧に優しく行う...

朝に音楽を聴くことでリラックスできる理由とおすすめの音楽

主婦にとって忙しい朝。夫や子どもを送り出した後は自分も仕事へ行かなければいけないなど、慌ただしく過ご...

日本の平野や盆地の覚え方とは?関連付けると忘れにくい

日本の平野や盆地を覚えるときにはどんなコツが必要なのでしょうか?丸暗記をすればいいのでは?と思ってし...

自転車のブレーキの音鳴りの原因とその対処法について徹底解説

自転車に乗ってブレーキをかけた時に「キーキー」というような音鳴りがすると、周りの人にうるさいと思われ...

朝起きたら一重に!その原因と治し方をご紹介します

いつもは二重なのに朝起きると一重に!そんな時の治し方は?早く元に戻らないと外出することが出来ない・・...

お風呂場のカビとサヨナラ!パッキンを真っ白にする方法

お風呂場に気がつくとカビが生えてしまう事ありますよね。特にパッキンにカビが生えて黒ずんでしまった場合...

着物の長襦袢は自分で洗濯出来る?洗濯方法とポイントをチェック

着物を着た後はお手入れが大切です。きちんとお手入れをすれば、着物を長持ちさせることも出来ます。着物は...

スポンサーリンク

窓ガラスについたシールをドライヤーを使って剥がす方法

購入したお皿やグラス、子供が家具に貼ってしまったシールって、なかなかきれいに剥がせなくて、跡が残ったりすることってありますよね。
残った跡を無理にはがそうとすると、余計に跡が残ったりすることもあります。

そんなときはドライヤーでシールを温めてからはがしてみてください。
まずは、シールの端をほんの少しだけはがします。そのはがしたところにドライヤーを当てて粘着面を温め、乾かしていきます。

シールの粘着は温度が上がれば上がるほど低くなっていくため、きれいにはがれます。しかし、ドライヤーの熱で家具を傷めたり時には変色してしまうこともあるので、まずは目立たないところで試してから行ってください。

シールは基の素材と粘着剤が重なってできています。この下にある粘着剤がくっつくという働きをしています。シールをはがすとき、ねばねばしが部分が伸びながらはがれていくのは、粘着剤には粘弾性があるからなのです。
ゆっくりとはがしていけば、この粘着剤が剥がす対象物のほうに残ることはなく、シールのほうにまとまってきれいに取れるのですが、勢いよくはがすと粘着剤が裂けて、対象物にも粘着剤が残ります。シールをゆっくりと丁寧にはがすことも、シールのあとが残らないポイントです。

洗剤を使って窓ガラスのシールを剥がす方法も!

子供が家具に貼ったシールあと、なかなか取れなくて困っている方も多いとおもいます。特に、ガラスに貼ったシールや、ドアだけでなく、隙間よけにべたべたとサッシに貼っていたガムテープやセロテープの跡、できればシンナーやベンジン、アルコールなども使わずにはがしたいところです。

そのやり方をご紹介します。
スポンジや刷毛などを使って、お使いの家庭用の中性洗剤をシールにたっぷり染み込ませます。
そしてその上からサランラップで覆ってください。

10分~20分くらい時間がたったら、はがしていきます。よくはがれない場合は拭き取ります。変色のもとになるのでその後の水拭きは忘れないでください。

なかなか剥がし辛い頑固そうなシールは、ガラスなどを傷つけないようシールに傷をつけると洗剤が浸透するのではがしやすくなりますよ。洗剤を塗りすぎないように、そして乾かないようにするのが、シールをきれいには剥がすポイントです。

シールをきれいにはがして窓ガラスをもとの綺麗な窓ガラスによみがえらせたいですね。

キッチンにある調味料でも窓ガラスのシールを剥がす事ができます

キッチンにある調味料でも、シールをきれいにはがす事ができます。
何だと思いますか?

それは、お酢です。
お酢ならどこの家庭にも調味料として常備してあることが多いのではないでしょうか?
お酢は、食品ということもあり、お子さんのいる家庭では洗剤より安心して使用できるのではないでしょうか?

こちらも、その剥がす方法をご紹介していきたいとおもいます。
まず用意するものとしては、キッチンペーパー、お酢を入れる容器、ゴム手袋、雑巾です。お酢はにおいがきついので、ゴム手袋を用意すると手ににおいが移らず安心かと思います。

キッチンにある調味料の酢でガラスのシールを落とす手順。

  1. キッチンペーパーをシールと同じサイズに切り取ります。
  2. 次に、容器に入れた酢に、キッチンペーパーを浸し、シールの上にキッチンペーパーを貼り付けます。
  3. シールにお酢を浸透させるため、くれぐれも絞りすぎないでください。
  4. その後、10分程度置いておきます。
  5. 10分程度経過したところで、キッチンペーパーをはがします、剥がしたキッチンペーパーでシールをこすります。
  6. シールを貼った範囲が広い場合は、その後、雑巾で丁寧に拭いてください。

これで、窓ガラスにはったシールをきれいに落とすことができますよ。

窓ガラスのシールはこんな物でも剥がす事が可能です

ご家庭にあるもので剥がす技をもうひとつ。
ハンドクリームではがず方法です。

せっかく剥がしたのに、テープやシールの跡が残ってしまうことがあると思います。そんなときに意外と使えるのがハンドクリームです。
ハンドクリームは油分の多いものより、さらっとした水っぽいクリームタイプのほうが粘着部分に染み込みやすいので、剥がすときに楽です。

跡が残ってしまったの上からハンドクリームを塗りこんでください。
しばらく置いて擦ってください。するりと簡単に取ることができます。

また、頑固に粘着部分だけが、残ってしまうこともありますよね。
窓ガラスシートなどは、特に粘着が強いものが多いです。
貼り間違えたときや、イメージを変えようとほかのシートを貼りたいなどというときには粘着部分が残って困ることがあります。
しかも、時間がたつと粘着部分だけが窓ガラスに残ってしまうことってありますよね?

そんなときに役立つのがメラミンスポンジです。
水を含ませたメラミンスポンジで優しくこすってください。ゴシゴシこすらずに優しくこするがポイントです。

細かい傷が付くこともあるので、必ず目立たないところで試してから行いましょう。

車の窓ガラスのシールやステッカーを剥がす方法は?

シールはがし液を使う方法があります。
シールだけでなく、車のステッカーなどやガラスシートの粘着部分が強く残った場合などにも使えます。多めに吹き付けて、メラミンスポンジなどでこすってみてください。するりとはがせます。
100円ショップなどでも売っているので探して、試してみてくださいね。

また、家にあるもので何とかしたいという方には、除光液を使う方法があります。普段マニキュアを使っているならご自宅に除光液はあると思います。
除光液を直接シールやステッカーに塗って、上からラップでしばらく覆っておきます。
少しおいてからはがすとするりと取れますよ。

 

 - 生活を便利にするアイデア