世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

窓ガラスのシールを家にあるもので簡単に剥がす方法!

2018.4.27

子供が知らないうちに窓ガラスにシールを貼っていたりすることありませんか?そんな時シールを剥がすのは一苦労ですよね。

貼ってすぐなら意外と簡単に剥がれますが、ずいぶんと日にちが経ってしまった場合には時間がかかってしまいます。

そんなシール、実は家にあるものを使えば簡単に剥がすことができるんです。

家にあるシール剥がしに役立つものをご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

宝くじが当たる前兆って?高額当選者にはこんな前兆があった!

宝くじを当てて一攫千金を夢見ているという人もいますよね。「どうせ高額当選なんてしないだろう」と思って...

スライムの作り方【めっちゃ伸びる】をご紹介!コツやポイント

伸びるスライムはどのようにして作ることができるのでしょうか? なんだか触っていると落ち着くスラ...

保育園での服装、0歳児におすすめのアイテムをご紹介

保育園での服装、0歳児の場合はどんなものを用意したらいいでしょう? 初めてのお子さんの場合はし...

菜の花の栽培時期は?種まきの時期と栽培環境・収穫時期を解説

菜の花を栽培しようと思っている人の中には、種まきをする時期は一体いつが最適なのかわからない人もいます...

S字やクランクで脱輪させないコツは○○!目指せ運転免許取得!

S字やクランクは運転免許を取得するにあたって避けては通れない道になります。でも、なかなか難しいのがこ...

お菓子に入っている乾燥剤は再利用できる?再利用の方法と注意点

お菓子などの袋の中には乾燥剤が入っていますよね。色々な種類の乾燥剤がありますが、皆さんはこの乾燥剤は...

夜の音楽は癒しの効果抜群!おすすめのクラシックをご紹介します

夜に音楽を聴くと癒しの効果が得られると聞いたことはあっても、どんな音楽を聴けばいいのか悩んでいる人も...

妊娠10週のエコーで動くのがわかる?赤ちゃんの発達

妊娠10週の頃には、赤ちゃんは活発に動くようにもなり、性別もわかるそうです。 では、妊娠10週...

台風でマンションが揺れた場合を想定してしっかりと備えよう

日本は台風の通り道になっているせいか、毎年たくさんの台風被害が報告されていますよね。 マンショ...

バラの消毒はローテーションしたほうがいい?消毒の方法とは

バラが咲いてる庭ってとても豪華に見えます。 それだけバラの存在感は大きいものです。 バラには...

一人暮らしの掃除機選びは?スティック型は収納しやすく便利!

一人暮らしだと掃除機を選ぶときにも、家族で住んでいたときとは選ぶポイントも変わってきますよね。 ...

肩こりの原因は姿勢にあり!デスクワークの人でも改善可能!

デスクワークの人に多い肩こり・・・。その原因として一番にあげられているのは「姿勢」です。しかし、長時...

窓の冷気を防ぐプチプチの上手な貼り方【冬の節約術】

寒い季節になると窓からの冷気に悩んでいるという方はいませんか? 冬が近くなるとホームセンターの店頭...

タンパク質とアミノ酸とペプチドの違いや特徴を理解しよう

サプリメントの成分によく書かれているタンパク質、アミノ酸、ペプチド。どれも体に良いと言われていますが...

三歳の誕生日パーティーのプレゼントや飾り付けについて

三歳の誕生日パーティー!今までとは違って子供も一緒に飾りつけが出来たり、楽しい思い出がしっかりと記憶...

スポンサーリンク

窓ガラスについたシールをドライヤーを使って剥がす方法

購入したお皿やグラス、子供が家具に貼ってしまったシールって、なかなかきれいに剥がせなくて、跡が残ったりすることってありますよね。
残った跡を無理にはがそうとすると、余計に跡が残ったりすることもあります。

そんなときはドライヤーでシールを温めてからはがしてみてください。
まずは、シールの端をほんの少しだけはがします。そのはがしたところにドライヤーを当てて粘着面を温め、乾かしていきます。

シールの粘着は温度が上がれば上がるほど低くなっていくため、きれいにはがれます。しかし、ドライヤーの熱で家具を傷めたり時には変色してしまうこともあるので、まずは目立たないところで試してから行ってください。

シールは基の素材と粘着剤が重なってできています。この下にある粘着剤がくっつくという働きをしています。シールをはがすとき、ねばねばしが部分が伸びながらはがれていくのは、粘着剤には粘弾性があるからなのです。
ゆっくりとはがしていけば、この粘着剤が剥がす対象物のほうに残ることはなく、シールのほうにまとまってきれいに取れるのですが、勢いよくはがすと粘着剤が裂けて、対象物にも粘着剤が残ります。シールをゆっくりと丁寧にはがすことも、シールのあとが残らないポイントです。

洗剤を使って窓ガラスのシールを剥がす方法も!

子供が家具に貼ったシールあと、なかなか取れなくて困っている方も多いとおもいます。特に、ガラスに貼ったシールや、ドアだけでなく、隙間よけにべたべたとサッシに貼っていたガムテープやセロテープの跡、できればシンナーやベンジン、アルコールなども使わずにはがしたいところです。

そのやり方をご紹介します。
スポンジや刷毛などを使って、お使いの家庭用の中性洗剤をシールにたっぷり染み込ませます。
そしてその上からサランラップで覆ってください。

10分~20分くらい時間がたったら、はがしていきます。よくはがれない場合は拭き取ります。変色のもとになるのでその後の水拭きは忘れないでください。

なかなか剥がし辛い頑固そうなシールは、ガラスなどを傷つけないようシールに傷をつけると洗剤が浸透するのではがしやすくなりますよ。洗剤を塗りすぎないように、そして乾かないようにするのが、シールをきれいには剥がすポイントです。

シールをきれいにはがして窓ガラスをもとの綺麗な窓ガラスによみがえらせたいですね。

キッチンにある調味料でも窓ガラスのシールを剥がす事ができます

キッチンにある調味料でも、シールをきれいにはがす事ができます。
何だと思いますか?

それは、お酢です。
お酢ならどこの家庭にも調味料として常備してあることが多いのではないでしょうか?
お酢は、食品ということもあり、お子さんのいる家庭では洗剤より安心して使用できるのではないでしょうか?

こちらも、その剥がす方法をご紹介していきたいとおもいます。
まず用意するものとしては、キッチンペーパー、お酢を入れる容器、ゴム手袋、雑巾です。お酢はにおいがきついので、ゴム手袋を用意すると手ににおいが移らず安心かと思います。

キッチンにある調味料の酢でガラスのシールを落とす手順。

  1. キッチンペーパーをシールと同じサイズに切り取ります。
  2. 次に、容器に入れた酢に、キッチンペーパーを浸し、シールの上にキッチンペーパーを貼り付けます。
  3. シールにお酢を浸透させるため、くれぐれも絞りすぎないでください。
  4. その後、10分程度置いておきます。
  5. 10分程度経過したところで、キッチンペーパーをはがします、剥がしたキッチンペーパーでシールをこすります。
  6. シールを貼った範囲が広い場合は、その後、雑巾で丁寧に拭いてください。

これで、窓ガラスにはったシールをきれいに落とすことができますよ。

窓ガラスのシールはこんな物でも剥がす事が可能です

ご家庭にあるもので剥がす技をもうひとつ。
ハンドクリームではがず方法です。

せっかく剥がしたのに、テープやシールの跡が残ってしまうことがあると思います。そんなときに意外と使えるのがハンドクリームです。
ハンドクリームは油分の多いものより、さらっとした水っぽいクリームタイプのほうが粘着部分に染み込みやすいので、剥がすときに楽です。

跡が残ってしまったの上からハンドクリームを塗りこんでください。
しばらく置いて擦ってください。するりと簡単に取ることができます。

また、頑固に粘着部分だけが、残ってしまうこともありますよね。
窓ガラスシートなどは、特に粘着が強いものが多いです。
貼り間違えたときや、イメージを変えようとほかのシートを貼りたいなどというときには粘着部分が残って困ることがあります。
しかも、時間がたつと粘着部分だけが窓ガラスに残ってしまうことってありますよね?

そんなときに役立つのがメラミンスポンジです。
水を含ませたメラミンスポンジで優しくこすってください。ゴシゴシこすらずに優しくこするがポイントです。

細かい傷が付くこともあるので、必ず目立たないところで試してから行いましょう。

車の窓ガラスのシールやステッカーを剥がす方法は?

シールはがし液を使う方法があります。
シールだけでなく、車のステッカーなどやガラスシートの粘着部分が強く残った場合などにも使えます。多めに吹き付けて、メラミンスポンジなどでこすってみてください。するりとはがせます。
100円ショップなどでも売っているので探して、試してみてくださいね。

また、家にあるもので何とかしたいという方には、除光液を使う方法があります。普段マニキュアを使っているならご自宅に除光液はあると思います。
除光液を直接シールやステッカーに塗って、上からラップでしばらく覆っておきます。
少しおいてからはがすとするりと取れますよ。

 

 - 生活を便利にするアイデア