世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

肩を柔らかくする方法とは?バレー上達のためのストレッチ方法

2018.11.5

バレーをやっている人は「もう少し肩が柔らかかったら」と思うことが多いのではないでしょうか?

肩を柔らかくする方法にはどんなものがあるのでしょうか?効果的なストレッチ方法とは?

肩甲骨の可動範囲を広げてバレーを上達させよう!肩を柔らかくする方法【ストレッチ】について詳しく説明します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

テニスのラケット破壊。協会やスポンサーへペナルティとその背景

テニスの試合中、選手がラケット破壊する場面がありますね。 ラケットに当たるなんて…と思いますが、選...

バレーボールのサーブのルール!わかりやすいルール解説

これからバレーボールを始めたいという方は、まずルールを覚えることも大切です。 バレーボールにもさま...

幼稚園の運動会でPTA競技が盛り上がる法則やオススメと注意点

幼稚園の運動会ではPTA競技も定番ですが、子供と一緒に盛り上がれる競技がいいですね。 幼稚園の運動...

卓球の練習方法!家でもできる卓球上達の練習アドバイス

卓球初心者の中には、家でも卓球の練習をして早く上達したいと思う方も多いでしょう。しかし、自宅に卓球台...

バドミントンのコツを徹底解説!ダブルスは戦術が大切です!

バドミントンを始めたばかりの人にとって、ダブルスを組んだ場合どんな動きをすればいいのかもよくわかりま...

陸上スパイクの中距離の選び方や自分に合うスパイクの見つけ方

陸上の中距離用のスパイクを選ぶときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 上履きの...

スライディング【サッカー】の仕方とは?コツとポイント

サッカーのスライディングが上達するにはどんな仕方が必要なのでしょうか? ファウルをとられないス...

陸上の長距離の理想的なフォームとは?自分の走り方を見直そう

陸上の長距離を走る場合、タイムにも影響が出るためフォームが大切となりますよね。 でも、どんな自...

部活を休む事で感じる罪悪感の対処法!部活を休みたくなる理由

部活を休むことに罪悪感を感じ、休まなければ良かったと後悔している人もいますよね。部活を休むのには人そ...

スキーリフトの降り方のコツ!慣れるまでは係員に一声掛けよう

スキー初心者にとって緊張するのが、リフトの乗り降りです。 特に降り方に苦戦する方が多く、タイミング...

剣道を女子が中学から始めても大丈夫?中学から始めるメリット

剣道に興味を持っている女子中学生もいるのでは? でも中学から始めて、小学生から始めている子達には到...

相撲観戦でのお土産のオススメや初心者でも簡単な購入方法

相撲観戦ではお土産は何を購入したらいいのか悩むところ。家族や職場の友達などにせっかく相撲観戦に行った...

ダンスを簡単に子どもに教えて上達させるコツと楽しむメリット

ダンスを簡単に子どもに教えるには、子ども達がどうすればダンスに興味を持ってくれるかを考えなければなり...

太ももを太くする方法とは?女性らしい体を手に入れよう

太ももを太くする方法はあるのでしょうか?ダイエット情報は世の中にあふれているのに太る方法はあまりあり...

フットサルが上達する練習方法・ボールキープや上手な抜き方

一生懸命フットサルに取り組んでいるという皆さん、どんなふうに練習をしたらフットサルが上達するのか悩む...

スポンサーリンク

バレー上達のために肩を柔らかくする方法は「肩甲骨のストレッチ」です

バレーを上達させるために肩を柔らかくしましょう。柔らかくする方法は肩甲骨のストレッチです。大事なポイントは肩甲骨場所を意識すること、力みすぎないことです。肩を柔らかくするためにはどのようなストレッチ方法があるのでしょうか。

まず壁を使い前かがみになります。肘を直角に曲げて、軽く壁に手を添えゆっくり身体を前に倒します。肩甲骨が背中から離れていくようにします。腕の力を抜き、身体の重みだけで前に倒すことがポイントになります。肩甲骨が剥がれている感じがすると効果があります。何度か繰り返しましょう。次に身体を前後左右に動かします。膝より少し低い椅子に手をついて、ゆっくり身体ごと前に移動します。肩甲骨のきしみを体感します。この時肩甲骨を無理に浮かそうとしないことです。肩に力を入れすぎると筋違いをおこしてしまうこともあるのでリラックスしながら行いましょう。

バレー選手にとって肩は大切!柔らかくする方法を実践しよう!

バレー選手は肩甲骨を上手に動かせられるようになるとケガをしにくくなります。又可動域が広がるのでスパイクの角度が広がったり、今までは届かなかったボールをブロックすることが出来るようになるのです。バレー選手が肩甲骨を上手に使えるようになるにはストレッチが大切になります。簡単なストレッチを紹介するので練習前や試合前に行うようにしましょう。

まず頭を右に倒し、右耳を出来るだけ右肩に近づける。その状態を30秒キープします。次に左に倒し左耳を左肩に近づけます。このセットを3回行います。そして両腕を真横に開き垂直にします。肩と腕を下げながら肩甲骨の下を動かしその姿勢を5秒キープします。この動作を20回繰り返しましょう。

スパイクやサーブなどのスイング動きや、トス、レシーブなど肩周りの筋肉を広く使うスポーツなので肩甲骨まわりを柔らかくすることで可動域が広くなります。ストレッチはしっかり行いましょう。

バレー選手の肩を簡単に柔らかくする方法を教えます!

バレー選手の肩を簡単に柔らかくする方法はあるのでしょうか。タオルを使う方法があります。身体の前で肩幅に合わせタオルの両端を持ちます。背筋を伸ばし姿勢をよくして立ちます。タオルを引っ張りながらそのまま腕を高く上に上げます。タオルの幅や張りを保ちながらタオルを背中の方へ下ろします。

次にタオルを背中の方から身体の方へ移動します。この動作を何度か行いましょう。無理はしないで出来る範囲から行うようにしましょう。段々出来る回数も増えていますが10回で効果があります。

腕を回すと肩甲骨が色々な方向からほぐすことが出来ます。凝り固まっていると感じたら動かしてみましょう。両手をそれぞれの肩につけ、肩甲骨をくっつけるように内側から外側に肘を回します。そして外側から内側に回す。腕を前に伸ばし肘と肩甲骨を後ろでくっつけるような感じに引き寄せます。

バレーは肩の柔軟性と背中の筋肉を鍛えることで強力なスパイクを打つことができます

広背筋は色々なスポーツで活躍する筋肉です。腕を内から外側に振る動作や肘を90度立てて腕を前に振る動作の時に活躍します。

トレーニングの方法は、肩幅に広げた所でバーベルを握り、背筋を伸ばして上体を前傾させます。肩を斜め下にして肩甲骨を寄せるイメージでへそ周辺にバーベルを引きつけるように上げます。大切なポイントはバーベルの上げ方です。腕の力だけで上げてしまうと、広背筋にはあまり効果がありません。背中でバーベルを上げるイメージでトレーニングをすることです。

広背筋をトレーニングする時はバーベルやダンベルなどの器具を使うことが多いので、ケガをしやすいと言われています。正しいフォームを意識してトレーニングをするようにしましょう。きちんとした形を手に入れることで、より効果的に広背筋を筋肥大することができ、強力なスパイクを打てるようになります。

肩など体を柔らかくするストレッチをする時に注意することは?

身体を柔らかくするためにはポイントがあります。それは痛みに耐えてストレッチをしないことです。痛みを伴うと脳が信号を送り、筋肉を硬直させてしまい防御しようとするのです。痛みはストレッチの妨げになることを理解しましょう。

よく前屈で2人組になり後ろから押している光景を目にすることがありますが、その行動は身体を柔らかくする方法の駄目な行動だったのです。

ストレッチには3段階で行う必要があるのです。ストレッチの中でも有名な開脚で説明します。第一段階は痛みを伴わない開脚の状態をしばらく続けていると、脳の防御本能が緩和されるので筋肉が柔らかくなるのです。目安は1分。第二段階は第一段階よりも少し開きます。この時も痛みが伴う前に止めるのがポイントです。

そして第3段階。もう少し開きます。第一段階に比べるとかなり開脚されます。痛みを伴う前に止めるようにすることで開脚出来るようになります。毎日ストレッチを行うことで効果が出やすくなりますので、毎日行いましょう。

 - スポーツやアートに関する疑問