世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

バドミントンは身長が高いと有利?低い人の攻め方や戦術方法とは

2018.5.25

スポーツ選手は身長が高いと有利なものがたくさんありますが、その中でもバドミントンは、背が高いと有利なのでしょうか?

背が低いときには、どんな方法で試合の戦術を考えれば背が高い人に勝つことができるのでしょうか?

今回ここでは、背が低い人が不利を克服する方法やおすすめの戦術などについて調べまとめてみましたので、是非参考にされてみてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

陸上スパイクの中距離の選び方や自分に合うスパイクの見つけ方

陸上の中距離用のスパイクを選ぶときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか? 上履きの...

ソフトテニス初心者必見!この練習法で上達間違いなし!

ソフトテニスを始めたばかりの初心者は、どんな練習をすればよいのかすらわかっていないのではないでしょう...

卓球の練習メニュー。遊びを取り入れつつ楽しいと感じる方法

卓球の練習メニューに、遊び心を少し取り入れてみませんか? 練習が楽しいと感じられるような時間を少し...

ホラーとサスペンスの違い!似ているようで違った2つの特徴

ホラー、サスペンスと聞いて、皆さんは何をイメージしますか?この2つの言葉、似ているようで少し違った意...

水泳で肩幅広くなる?華奢な女子になりたい!狭くする改善方法

水泳をしたいけど肩幅が広くなるのが心配で悩んでいるという女子の皆さん! 実は、水泳で肩幅は広く...

【社交ダンス上達のコツ】タンゴに挑戦する初心者が覚えること

社交ダンスのスタンダード種目の一つであるタンゴ。初心者でこれから始める人にとっては、どうやってステッ...

バレエに必要な柔軟性は厳しいレッスンだけでは得られない

バレエには柔軟性が必要ですが、厳しい柔軟ストレッチが嫌で挫折してしまう方も多いようです。 バレエは...

小学校の運動会のリレー選手に選ばれる子どもとは?速く走る方法

小学校の運動会でリレー代表に選ばれるのはどんな子どもなのでしょうか?また、速く走るにはどんな練習をし...

弓道で弓手がぶれる原因とは?的中率を上げるために必要なこと

弓道で弓手がぶれると的中率も低下します。弓手のぶれをなくして安定すれば、的中率も上がり上達もします。...

体育のサッカーは初心者には難しい!コツやポイントを紹介

体育のサッカーではどんな動きをしたらいいのでしょうか?何をしたらいいのか、どこにいたらいいのかわから...

大相撲の場所の年間開催回数や会場、チケットについて解説

テレビで大相撲の中継を見ていると、実際に目の前で生の相撲を見たいと感じる人も多いでしょう。 そ...

ダンスが下手な理由とは?ダンスの見栄えをよくする方法もご紹介

中学校の必須科目となっているダンス。 習い事でダンスを習っている子にとっては楽しい授業でも、ダンス...

グローブの手入れをして柔らかくしよう!オイルの塗り方のコツ

買ったばかりのグローブは硬いので柔らかくする必要があります。 まずは買ってからすぐに出来る、柔...

バンドのギターの音作りのコツは?音作りが上手くなるには

バンドのギターの音作りでは、どんなことに気をつけたらいいのでしょうか? また、バンドのギターの...

野球の練習メニューを紹介。低学年には楽しい練習で野球好きに

少年野球に入っている低学年の少年たちは、まだまだ野球を始めたばかりでしょう。 低学年でもしっかりを...

スポンサーリンク

バドミントンは身長が高いと有利なの?身長が高い・低いそれぞれの長所と短所

どんなスポーツでも身長によって長所と短所があると思います。
バドミントンではどうでしょうか?

「身長が低いと勝てない。高い方が有利だよ。」という方がいるかもしれません。
でも、身長が高くても短所はあるのです。

それは、体近くや足元のシャトルは取りにくいということです。

また、スマッシュレシーブやドライブでは下からでなくては打てません。
身長が低ければ、上から打てる時もあるでしょう。

上から打てるということは攻め続けることが出来ます。
特にダブルスにおいては有利になるでしょう。

こう書いていると身長が高いのは不利なのか?ということになりそうですが、そうでもありません。

身長が高ければ、スマッシュは高い打点から打つことができますし、手足が長い分すばやくシャトルまで追いつけるでしょう。
それはシングルスにおいて有利です。

どんな身長の方にも短所はあり、それぞれ違った長所があります。
長所をいかし、短所をカバーできる戦い方を探してみましょう。

バドミントンは身長が高いと有利?低い子は勝つことは難しい?

バドミントン選手で背が低いけど強い選手は沢山います。

その選手たちは身長の低さをカバーするために、瞬発力を身につけるためフットワークを鍛えたり、戦術を練ったりとさまざまな努力をしてきたのでしょう。

バドミントンは運動能力が同じであれば身長の高い方が有利なスポーツだと思います。

身長が高いというだけで、威圧感を与えることができます。
前衛に180cmの選手がいたら、それはもうかなりの脅威です。

身長が高ければ高い打点から放たれたスマッシュには大きな角度がつきますし、少ない歩数でシャトルに追いつくこともできます。
試合が長引けば長引くほど、それは大きな差となって現れるでしょう。

ただ、バドミントンはバスケなどのように背の高さで大きなアドバンテージが生まれるスポーツではありません。違う戦い方をしてゆきましょう!

バドミントンで身長が高いのは有利!不利を克服する方法とは!

身長の低い方が最も重要なのはフットワークを強化することです。

身長が低いとコートの中で走らされる事が多くありませんか?
身長が高い方は打点も高く、ドリブンクリアーが得意な方も多いです。
シャトルに追いつくには、身長が低い方は高い方よりも多く走らなくては届きません。

しかし、それに耐え切れるようになれば、どんな選手とでも戦えると思いませんか?

足腰を鍛えて、瞬発力とフットワークを強化しましょう。

次に練習すべきことは「レシーブ」「ドライブ」「ドロップ」です。

スマッシュを90%以上で返せるように練習しましょう!

どんなに角度のついた早いスマッシュでも、打ち返すことができたら、背の高い選手なんて怖くありません。
スマッシュを返せたら、相手のミスを誘うチャンスも出来ます。

そして、攻めの練習のしましょう!

「ドライブ」と「ドロップ」です。
ネット際が強くなればかなり戦いやすくなると思います。

身長が高い選手は小回りがききません。
体付近のシャトルも取りにくいものです。

バドミントンで身長が高い人と戦う場合はこんな方法で戦おう!

バドミントンの試合で身長の高い人に当たってしまった!
そんなときには、こんな戦術はいかがでしょう?

バドミントンで背の高い人に勝つには、背の高い人を前後に動かす

身長の高い選手は、横の動きより前後の動きが苦手な傾向があります。
「ネットを仕掛けてからドリブンクリアー」というように前後に動かしてみましょう。
ただし、身長が高い分、ドリブンクリアーも高めに打たないと逆襲されてしまいます。
ドリブンクリアーが得意な人向けです。
苦手な方は下の戦術の方をお勧めします。

バドミントンで背の高い人に勝つには、低いラリーを展開する

身長の高い選手は、高い打点は得意ですが、体回りは苦手です。
ネット際でシャトルを上げさせるか、ドライブを使って得意な打点では打たせないようにしてみましょう。

バドミントンで速いスマッシュを打つコツ

バドミントンをしていると速いスマッシュに憧れるものです。
速いスマッシュがバシッと決まるのは気持ちいいものです。

それでは、そんな気持ちの良いスマッシュを打てるためのポイントをご紹介しましょう。

まずは基本的なフォームを確認してみましょう。

バドミントンのスマッシュはオーバーヘッドストロークというのが基本的なフォームです。
まず、シャトルの落下点に移動して、半身の状態でラケットを振りかぶります。
それから、右足に重心を移動して、タメを作ってラケットを一気に振り下ろします。

コツは打つ瞬間だけ力を入れることです。
また、打点はできるだけ高くしましょう。
打点は角度がつくので高ければ高いほど良いです。

スマッシュは基本的なフォームと上記のコツがとても重要です。
ぜひ身につけて、気持ちの良いスマッシュを打てるようになりましょう!

 - スポーツやアートに関する疑問