世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

バスケの練習を家でする方法は?ボールなしでもできる練習法

2018.11.2

当たり前のことですが、バスケの練習はすればするほど上達します。

でも、ボールはないし、広い庭があるわけじゃないし、ゴールもない家でバスケの練習なんてと思っている人も多いのでは?

バスケの練習は家でできますし、ボールがなくても練習することは可能です。
では、どんな練習方法があるのでしょうか。

ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

剣道を女子が中学から始めても大丈夫?中学から始めるメリット

剣道に興味を持っている女子中学生もいるのでは? でも中学から始めて、小学生から始めている子達には到...

体育のサッカーは初心者には難しい!コツやポイントを紹介

体育のサッカーではどんな動きをしたらいいのでしょうか?何をしたらいいのか、どこにいたらいいのかわから...

水泳初心者の息継ぎ方法【クロール編】正しいやり方を解説

水泳を始めたばかりの初心者の人の中には、クロールをした時に上手に息継ぎができずに体が沈んでしまう・口...

ソフトテニスのストロークを安定させるためのコツは打ち方!

ソフトテニス部に入ったもののストロークが安定しないと悩んでいませんか? 硬式とは違ってボールを...

バク転の練習!自宅での練習方法と注意点・恐怖心を取り除く方法

バク転ができるようになりたいと思っている人もいますよね。自宅でできる練習方法が知りたいという人もいる...

ダブルスの試合で勝ちたいテニス女子のためのコツと練習方法

女子テニス部に入ってダブルスの試合に出ることになると、どうすれば勝てるのか、またそのためにはどんな練...

バスケのシュートの飛距離を伸ばすために今からできること

バスケをしていてシュートの飛距離が伸びず、3Pシュートが上手くできない・・・と悩んでいませんか? ...

大相撲の場所の年間開催回数や会場、チケットについて解説

テレビで大相撲の中継を見ていると、実際に目の前で生の相撲を見たいと感じる人も多いでしょう。 そ...

ボウリングフォームが安定しない原因と投球フォーム・練習方法

ボウリングをしている人の中にはフォームが安定せずになかなかスコアが伸びない事に頭を抱えている人もいる...

【社交ダンス上達のコツ】タンゴに挑戦する初心者が覚えること

社交ダンスのスタンダード種目の一つであるタンゴ。初心者でこれから始める人にとっては、どうやってステッ...

ホラーとサスペンスの違い!似ているようで違った2つの特徴

ホラー、サスペンスと聞いて、皆さんは何をイメージしますか?この2つの言葉、似ているようで少し違った意...

バレエの先生が無視?怖い先生との違いと無視と感じてしまう理由

バレエの先生から無視をされることほど辛いものがありません。 なぜ自分にだけ注意をしてくれないのか、...

バレーのレシーブを受けると痛い!ボールが痛くない受け方とは

バレーのレシーブがめちゃくちゃ痛い!体育の授業でバレーをしたら腕があざだらけになってしまった。そんな...

フットサルが上達する練習方法・ボールキープや上手な抜き方

一生懸命フットサルに取り組んでいるという皆さん、どんなふうに練習をしたらフットサルが上達するのか悩む...

部活は上下関係を学ぶことができる大切な場所面接で活かす方法

部活は上下関係を学ぶには、とても良い環境と言えるでしょう。 もちろん、その部活によって違いはあ...

スポンサーリンク

バスケの練習をボールなしで家でする方法は?

家の庭が広く、コート一面はある。
なんて、言ってみたいけど、ゴールすら設置できないのが現実ではありませんか?

バスケの練習は、ボールを使ってシュートすることだけではありません。
コートも、ゴールもボールもないのなら、走りに重点をおきましょう。

そう、とにかくフィジカルが大事。

とにかく、走り込むのです。
まずは、走り込めば体力が付き、身体も走る感覚を覚えます。

更に、腕立て伏せや腹筋、背筋スクワットなど基本的な筋肉トレーニングは室内でもできます。

しなやかな筋肉は怪我の予防にもなりますから、ストレッチも必要ですし地味ですが体幹トレーニングも必要です。

コート・ボール・ゴール・仲間が居なくてもバスケの練習は思う存分できるのです!

特に、体幹トレーニングは必要性を感じます。

体幹って、あるようでないんですよね。
強い体幹を持っているというのは、スポーツマンにとっては強みになります。

地味なトレーニングを続けられる人が、試合で力を発揮することができるのです。

ボールなんていらない!家でバスケの練習をする方法

お風呂の中でバスケのスナップ練習

湯船に浸かっている時に、湯船に手を入れてスナップの練習をします。

最初は左右30回づつからはじめて、最終的には100回できるように目指しましょう!
地味なトレーニングですが、水圧が手首に負荷を掛けてくれ、地味な割には効果があるトレーニングなんです。

シュートフォームの練習も、家でできる練習の一つですよね?

家の高いところに目印を付けてシュートフォームの練習をしましょう。
正しいフォームを繰り返しできるように心がけましょう。

正しいフォームをとることができなければ、正確なシュートを打つことはできません。

また、鏡に写った自分のシュートフォームを見たことはありますか?

頭の位置、肩の位置、背筋、自分が思うよりも伸びていなかったり、曲がっていたりすることもあります。

正しいフォーム確認して頭に焼き付けて、練習するようにしましょう。

家でいろいろな試合を見るのもバスケの練習になる

動画サイトで色々なバスケの試合を見る

  • 素晴らしい試合を観る
  • 好きな選手の試合を観る
  • 好きなチームの練習を観る

いわゆる、スーパープレーを観て興奮するのも良いでしょう。

素晴らしいフォーム、正しいフォームを目に焼き付けてイメージしながら練習に取り組むということはとても大切なことです。

バスケは頭でイメージできないことは、身体にも伝わらない

NBAなどの試合に限らず、実業団や高校・大学などのチームのプレーにも参考になることやプレーのヒントがたくさん含まれています。

良いイメージをしっかりと目に焼き付けて、頭でイメージして練習に活かしてください。

練習のモチベーションが上がらない時には、スーパープレーを抜粋した『スーパープレー集』の動画を観て気分を上げたり、試合のイメージを作りたい時には、高校バスケの試合動画を観て参考にしてみてはいかがですか?

バスケの練習は毎日必要?

スポーツでも芸術でも、毎日繰り返すことが上達の条件です。
これに例外はありません。

結果として現れなくても、身体の中にしっかりと蓄積されるものです。

スポーツでも芸術でも『感覚』を研ぎ澄ますことが僅差で勝利を掴むカギとなります。

練習はウソをつきません。
努力は裏切りません。

結果が出せないのは、他のチームよりも練習が足りないのです。
単純に、それだけです。
みんな、やっていないようでやっているのです。

涼しい顔をして、血の滲むような練習と努力を毎日重ねているのです。

毎日毎日、ボールに触りましょう。

上達への近道は、ありません。

また、自分の中でルーティーンを作るのも試合で緊張せず落ち着いてプレーできるコツです。

試合では、実力以上の力は発揮できません。

練習でしていることしか出せないのです。
ですから、平常心を保てるルーティーンを見つけることも重要ですね。

ボールがある時の家での練習方法

ボールを使って、家でできる練習とは?

上手にボールを扱わないと、ボールを転がしてお母さんに怒られます。
なので、変なプレッシャーによりボールさばきが上手になりますよね。

まずは、立った状態で片方の腿を上げ、上げた腿の下にボールを通しすばやく持ち替える『八の字腿上げ』をオススメします。
しっかりすばやく持ち替えることができなければ、ボールが転がりお母さんにうるさいと怒られます。
ですから、しっかりとすばやく性格に持ち替えるように集中しましょう。

この『八の字腿上げ』は仰向けに寝た状態でもできます。
腹筋トレーニングにもなり、複雑な姿勢でいかにボールを離さないかという練習にもなります。

頭や胸、足など体の周りにボールを回す『ボール回し』もオススメです。
ボールが逃げると、家具に当たり、お母さんに怒られます。
絶対に失敗してはならないという緊張感が、上達につながることでしょう。

 - スポーツやアートに関する疑問