世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

朝型の勉強スケジュールの効果やメリットと目覚めさせるコツとは

2018.10.7

朝型に勉強をするスケジュールを組むことは、受験生にとても効果的でありオススメです。

では、受験生にオススメな朝型勉強法では、どんなスケジュールで勉強をするといいのでしょうか?その効果とは?

また、勉強のスケジュールを朝型にするメリットとは?脳を目覚めさせるコツとはどうすればいいの?

そこで、朝型の勉強スケジュールの効果やメリットと目覚めさせるコツなどについてご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

志願理由書【高校入試】の書き方とは?コツやポイントをご紹介

志願理由書を高校に出すときにはどんな書き方が正解なのでしょうか?中身や内容は、違えども書き方はこのよ...

中1の期末テスト【社会編】成績が上がる勉強法のコツとは

中1の期末テストで社会の成績を上げるためには、どんな勉強をしたらいいのでしょう。 では、中1の...

勉強がわからないとイライラする!そのストレスの根本にあるもの

勉強がわからないとイライラする! 誰でもそうです。 ものごとがうまくいかない時には、誰だって...

勉強のやる気が出ない時には、気合を入れる掛け声をかける!

勉強のやる気の出ない時にやる気を出す方法って、色々あります。 簡単な問題をひたすら解くとか、窓...

航空学生二次試験の内容とは?注意したいのが身体検査

航空学生の一次試験を突破した後、10月下旬頃に行われるのが二次試験です。 二次試験は筆記試験に...

【願書の書き方】高校受験のための入学願書はこうやって書こう

高校受験のために初めて入学願書を書く場合、どんなふうに書けばいいのか全くわからない中学生の方が多いで...

夜中に勉強しても集中できない!集中したいならオススメは朝!

夜中の勉強。誘惑も多く、勉強がすすみませんよね? 集中して勉強に取り組みたいのなら、夜はしっか...

家庭科の宿題にもおすすめ!着なくなった服で簡単リメイク

学校ではいろいろな宿題が出ますが、家庭科では着られなくなった服を使ってリメイクをするという宿題が出る...

勉強法を教えて!ノートを使わない勉強法の効力と使う時のコツ

ノートを使わない勉強法で成績が上がることがあるってご存知ですか?テストを控えた学生さんや受験生の皆さ...

明日のテストノー勉だ。まだ時間はあります!できる事について

明日、テストなのにノー勉だ!なんて言いながらこれを読んでいないで早く勉強しましょう! 明日の試験科...

夜に勉強した方がはかどる?夜にするべき勉強とその方法について

夜に勉強した方がはかどる?朝には朝の勉強法。夜には夜の勉強法があります。 夜にするべき勉強や、...

彼氏の勉強の邪魔はしたくない!受験生の彼氏との上手な付合い方

彼氏が受験を控え、一生懸命勉強をしている姿を見ると、「勉強の邪魔はしたくない」と思いますよね。彼氏を...

大学を首席で卒業する方法とは?首席のメリットや勉強法

大学を首席で卒業したというと、とても頭がいいんだなという印象ですよね。 では、大学を首席で卒業...

現代社会を攻略しよう!高校生のための効率よい勉強法とは

高校の社会の科目の中でも現代社会で点数が取れない場合、どのように勉強していいのかわからなくなってしま...

大学受験で滑り止めを受けないのは高リスク!覚悟があれば別です

大学受験では滑り止めを受けるのが当たり前となっていますが、滑り止めを受けないで本命一本でもいいのでは...

スポンサーリンク

受験生にオススメな朝型勉強法!そのスケジュールとは

夜早く寝て朝勉強をするなら、3時間ほどは受験生として勉強時間に当てたいものです。

学校に行くまでの準備や朝ごはんの時間などを抜かして、3時間ほど前に起きて勉強をします。

夜はいろんな情報が頭の中に入ってきて疲れていますが、朝起きて目が覚めた時はスッキリした状態なので、勉強して得た新しい知識もどんどん頭の中に入ってきますよ。

そして重要なのは復習です。勉強をしても復習をしないと忘れてしまうのは当たり前!人は必ず忘れてしまうのです。

朝勉強をしたら、その日のうちの何処かで必ず復習をすること、そしてそれだけでは終わらずに1週間以内、1ヶ月以内というように、必ず3回は復習するようにしてください。

このようなスケジュールをたどることで、おぼえた勉強をしっかりとインプットすることができます。

勉強のスケジュールを朝型にするメリットとは

勉強のスケジュールを朝方にするメリットは、朝は集中力のゴールデンタイムと言われるほかにも、受験の時間帯にも関係してきます。

受験は当たり前ですが午前中から始まりますよね。それと同じ環境を作ることもメリットの一つです。

夜の方が頭が働く!そんな方は午前中から行われる試験は不利になってしまいます。エンジンがかかってやる気になる前に受験が終わってしまいます。

普段から午前中にベストな状態を維持できるようにすることで、受験の日も、いつもと同じようにベストなコンディションで挑む事が出来て、実力を発揮できる可能性が高くなります。

緊張してしまいがちな受験ですが、いつもと同じ時間に勉強をすることによってリラックスにも繋がります。

このようなことも朝勉強するメリットの一つです。

合格する受験生の一日の勉強時間や朝型スケジュール

受験生は毎日の勉強、受験まで終わりがない勉強に、どの位勉強すればよいのか?合格にはどの位の勉強が必要となるのか気になります。

合格できるかどうか?もちろん勉強をする事が必要条件ですが、どの位?と聞かれると困ってしまいますよね。そこで合格した先輩たちにどの位勉強をしていたのか聞いてみます。

そうすると個人差はありますが、難関校に合格した先輩たちの多くは、勉強に当てられる時間は全て。と答える人が多いのです。

寝る時間、ご飯を食べる時間、お風呂の時間などを抜かして、ほとんどの時間を勉強に当てていたというのです。

もちろん、朝方スケジュールにして勉強をしていた人は、朝早く起きて学校に行く前の時間も勉強時間にしていたはずです。

合格するためには、このようにできることは全てする!それくらいの強い気持ちが必要という事ですね。

朝型勉強法の効果と脳を目覚めさせるコツは?

朝方のほうが勉強が頭に入りやすい。と分かっていても、朝起きるのが苦手でギリギリまで寝てしまう方もいらっしゃいますよね。

これではせっかくの記憶のゴールデンタイムと言われる時間を、逃してしまうことになります。

では朝の目覚めを促すためにはどうしたらよいのか?というと、交感神経を活発にさせる事がポイントとなってきます。

寝ている間に活発に働いているのは副交感神経で、おきると交感神経が活発に働きます。

しかしこれが上手くいかないと、朝の目覚めが悪く頭がボーっとしてしまったり、もう一度寝たくなってしまったりすっきりと起きる事が出来ないのです。

そこで交感神経を活発にさせるためのコツをご紹介しますね。

まずはカーテンを開けましょう!光を浴びることで交感神経が活発になります。それに加えて動くことも活発に働く条件になりますので、ベッドから立ち上がってカーテンを開けることは、目覚めに大きく関係してくるのです。

そしてその後は水を飲んでくださいね!これでバッチリ交感神経が働きだします。

眠たいからといって布団でごろごろしていると、いつまでも交感神経が働かずに眠たいままの状態になってしまいますよ!

朝型スケジュールに生活習慣を安定させよう!

睡眠時間を削っての勉強!一見、すごく勉強しているように感じますが、集中力が途切れた状態で勉強をしても、内容が頭に入ってこないですよね。睡眠時間は大人だと5時間で十分。なんていわれますが、成長期の高校生、そして一番眠たい時期です。7時間は睡眠時間を欲しいところです。

そして睡眠時間をしっかりととった上で、朝方の勉強スケジュールに変えて見ましょう。

意外とすっきりと目が覚めて勉強がはかどりますよ!

また睡眠時間を少なくすると学校の授業中にそのしわ寄せがやってきます。学校の先生が受験勉強に必要なのは、学校の授業をしっかりと聞くこと!そして内容を復習すること。といいますよね。授業の内容は受験内容に直結しています。その時間に眠たくなってしまって、授業がわからなくなってしまっては本末転倒です。

授業をしっかりと受けるためにも、必要な睡眠をしっかりととること!効率の良い勉強方法を身に付けてください。

 - 勉強や学問に関する疑問