世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

受験生のバイトはいつまでがベスト?両立させたい時のポイント

2018.10.6

高校生がバイトをしている場合、受験生になる3年生頃に悩むのがバイトをいつまで続けるかです。

勉強との両立に悩んでしまうのですが、もしバイトを辞めるとしたらいつまで続けても支障がないのでしょうか。

また、家庭の事情で勉強と両立させたいこともあるでしょう。
バイトと勉強を両立させるポイントについてもご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

高3の夏休みは遊ぶことも忘れないで!勉強の他に大事な事とは

高3の夏休みは遊ぶ?それともガッチリ勉強する? 受験生なので遊んでいる時間は無い!と言われそう...

PTA退会者への対応トラブルが多い現状とその問題点とは

PTAが強制ではなく任意加入だということが知れ渡ってから、実際に退会を申し出る家庭も増えており、その...

高校生、友達いない。友達を作るのってこんなに大変なことだっけ

高校生になると、色々な地域から生徒が集まるので、新たに友達を作らなければなりません。 入学して...

高校行事を休むのはいけないこと?どうしても休みたい時の対処法

文化祭や体育大会、修学旅行など、高校時代には様々な学校行事がありますが、面倒くさい、サボりたいという...

高校に行きたくない!友達がいない・人間関係に疲れた時の対処法

「友達ができない」「人間関係に疲れた」こんな理由で高校に行くのが嫌になってしまったという人もいるでし...

中二男子の息子!やる気がなくて。そんなあなたにアドバイス!

中二の男子。 勉強にやる気がなくて、生活態度を見ていてイライラするばかり! 中学二年生の男子...

高校の体験入学の服装は制服?服装のポイントと必要な持ち物

高校受験を控えている中学生の皆さんは、進学したい高校を決めるためにも高校の体験入学に参加することがあ...

大学院生のバイト事情について。文系の場合の体験談

大学院生は忙しいというイメージや、金銭的に余裕があるのでバイトはするの?と思われていることが多いよう...

田舎の学校や都会との違いあるある!田舎に住む心理と現実

田舎の学校には、田舎ならではの都会では得られない魅力もありますよね。 また、田舎の学校や学生に...

指定校推薦は評定が足りないと受けられない?その実態について

指定校推薦を受ける際、まずは校内選考で選ばれなくてはいけません。 評定が足りないという場合は、...

生徒会の応援演説のコツとは?中学生徒会選挙を盛り上げる!

中学の生徒会選挙で友達の応援演説を頼まれて、いろいろと悩んでいる人もいるのではないでしょうか? ...

高校のクラス替えでカップルは離れるって本当?クラス替え裏事情

高校生で恋人がいるカップルは、せっかくならクラス替えで同じクラスになりたいと思いますよね。でも、カッ...

高校の先生が怖い、怒られたくない、そんなときの対処方法

どこの高校にも怖い先生がいるものです。そんな怖い先生とはどのように接したらいいのでしょうか? ...

修学旅行の持ち物を隠すのにおすすめの場所は?バレない隠し場所

楽しみにしている修学旅行!早く行きたくてウキウキしている人もいるのではないでしょうか。友達と一緒に楽...

好きな人に近づきたい!違うクラスでも話しかける方法やポイント

違うクラスの好きな人に話しかけるにはどうしたらいいのでしょうか? 好きな人のクラスにお友達がい...

スポンサーリンク

受験生になってもしバイトを辞めるとしたらいつまでがベスト?

高校生になって、社会勉強や収入を得るためにバイトをしている人もいると思います。そのバイトですが、受験生になるといつまで続けたら良いのでしょうか?

色んな考え方があると思いますが、受験で勉強ばかりしていて、少し生き抜きが必要だと感じている人なら、バイトを辞める必要はないかと思います。

ある人は、11月で終了させたようですが、勉強に支障はない、返っていい気分転換になっているし、収入にもなっている。そう感じるのであれば、受験生でもやめる必要はないと思います。

勉強する時は勉強し、バイトをする時はバイトをする。きちんとケジメができている人なら、受験も乗り越えられるし、社会人としてのマナーもバイトから学ぶことができて、良いのではないでしょうか。

自分に余裕がある、バイトが良い勉強になっていると感じるのなら、是非継続して見て下さい。

受験生になってバイトを辞める場合はいつまでに伝えるべき?

受験生になったので、バイトを辞めることを考慮した方が良いのか?良い社会勉強になっていて、気分転換になっているのなら、辞める必要はないという意見をみてきました。

でも、それでも、バイトを一旦辞めて、受験後に再開したいと思っている人もいると思います。そういった場合ですが、いつまでにバイト先に連絡した方が良いのでしょうか。

少し曖昧な表現にはなりますが、「退職の意思が決まったら、早めに連絡する」これがベストだと思います。

理由が受験勉強であれば、数ヶ月前から、連絡というより「相談」という形で上司に言うことができます。余裕を持って相談してくれたら、上司も助かると思います。

その時に話す内容ですが、素直に「受験シーズンに入るので、勉強に集中したい」と伝えると良いと思います。上司も理解をしてくれると思います。

いつまでと決められない!受験生が勉強と両立したい場合のバイトの選び方

受験生になって、一旦はバイトを辞めて、勉強に集中したい。退職を一旦考えている場合は、できるだけ早くバイト先に連絡した方が良いことについてみてきました。

でも、可能性として、勉強とバイトを両立したいと思っている人もいますよね。そういった場合、どんなバイトがベストなのか?少し要因をみてみたいと思います。

  • 自宅からの距離
    自宅から遠すぎると、学校からの疲れがたまってしまい、バイトにも力が入らず、また勉強もおろそかになると思います。自宅から近いバイトの方が両立に繋がります。
  • 短時間
    あまりバイトに時間をかけると、勉強をする気力が失われてしまいます。なるべく、短時間のバイトを選びましょう。
  • 週に2-3日で良い
    勉強との両立を考えると、週に2-3日働けるバイトの方が、疲れすぎなくて良いです。

ここでは、3点触れました。是非参考にしてみて下さい。

受験生がバイトと勉強を両立させるコツは?

受験生がバイトと勉強を両立させるのにどんな点に気をつけたらよいのか、3つ見てきました。

次に、受験生がバイトと両立させるためのコツをみていきたいと思います。

「時間を効率よく使う」

これが鍵となってくると思います。

バイトをするとなると、勉強する時間にしっかりと集中して勉強する必要がありますよね。
どうやってより効率的に勉強をしていけば良いのでしょうか。

バイトと勉強を両立させるために、起きたらすぐ勉強しましょう

静かなので集中して勉強できます。また、疲れがないので、気分も爽快です。時間を決めて、O時からO時まで集中して勉強する、と決めていけば良いでしょう。

また、その時に、志望している大学に合格している自分をイメージして勉強すると、やる気が出てよいと思います。

是非朝の時間を利用して効率良く勉強してくださいね。頭もスッキリしていて、勉強内容がすんなりと頭に入ってくるのではないでしょうか。

受験生でバイトを続けたいなら職種よりもシフトの組み方をまず優先!

受験生がバイトと勉強を両立させたいのなら、勉強を効率良くする必要がある。その為には、朝を利用して集中して勉強すると良いことをみてきました。

最後に、バイトですが、どういったものだと負担にならないのか、継続して働いていくことができるのか、要因を見ていきたいと思います。

  • 「シフトの組み方」

軽めのシフトから始めた方が良いと思います。あくまでも学生なので、平日のみで一日3時間を5日にしてみたり、一日数時間をこなして行った方が良いと思います。

平日は少しバイトをして、土日は勉強に集中してみたり、自分にあったシフトであったり、リズムを見つけ出していけたら良いのではないでしょうか。

求人によっては、17から21時まで働けて、学生さんも歓迎しますというものもあります。学校帰りにできる簡単な仕事など、勉強にも負担にならないものを選ぶと良いと思います。
10代の頃から社会人勉強になって、一石二鳥になりますね。

 - 学校生活に関する疑問