世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

志望理由書の書き方【高校編】高校受験の志望理由の書き方と例文

2018.10.3

高校受験を控えている人の中には、その高校をどうして志望したのか、志望理由書の書き方について頭を悩ませている人もいますよね。志望理由書で印象を良くしたいと思うのは当然のことです。

志望理由書を書く時はどんなことに注意して書けば良いのでしょうか。ポイントやコツを教えて!

そこで今回は、高校の志望理由書の書き方とポイント・例文についてお伝えします!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

江戸時代の結婚は身分優先!身分が高いほど結婚が不自由な時代

江戸時代の人たちはどのような方法で結婚相手を見つけていたのでしょうか。この頃の結婚は、身分が高い人ほ...

受験生の恋愛事情【中学生】メリットや勉強と両立するコツ

受験生でも恋愛したいと思っている中学生は多いかもしれませんね。 では、受験生の中学生カップルは...

朝型の勉強スケジュールの効果やメリットと目覚めさせるコツとは

朝型に勉強をするスケジュールを組むことは、受験生にとても効果的でありオススメです。 では、受験...

試験に落ちた人への励まし方 言ってはいけない言葉とは

友達が試験に落ちたときにはどんな励まし方をしてあげたらいいのでしょうか? 言葉を選べば選ぶほど...

勉強すると眠気が。なぜ勉強しようとすると眠気が襲うのか

勉強を始めよう!と気合を入れて机に向かうのに、いざ始めると猛烈な眠気が…。 勉強しようとするとなぜ...

最近読んだ本はと面接で聞かれた時に看護系だとどう答えるべきか

面接で「最近読んだ本は何ですか?」と質問されることがあります。 看護学校の場合だと、看護や看護師と...

日本史と世界史どっちを選択するか迷った時の判断ポイント

大学受験の文系で迷うのが、日本史と世界史どっちにするかという問題です。 ある程度知っている日本...

勉強したくない受験生必見!あなたが今やるべきことを教えます

受験生だから勉強しなくちゃいけないのはわかっているけど、勉強したくない時ってありますよね。 そ...

テスト勉強のやり方!苦手科目の勉強方法や進め方のコツ

高校受験に向けて日々勉強に励んでいる中学生は多いと思いますが、そのテスト勉強のやり方で本当に大丈夫で...

勉強の仕方はノートの自分流の使い方ひとつで効率アップする

勉強の正しい仕方とは、ノートをどのように使うことで効率アップさせることができるのでしょうか? ...

勉強の集中力がアップするカフェ勉強のメリット・デメリット

高校生や大学生になると、カフェで勉強をするという方もいると思います。 人の出入りがあり、ザワザ...

勉強法を教えて!ノートを使わない勉強法の効力と使う時のコツ

ノートを使わない勉強法で成績が上がることがあるってご存知ですか?テストを控えた学生さんや受験生の皆さ...

テスト勉強やる気しないまま前日を迎えてしまったキミへ

テスト勉強、結局やる気が起きないままテスト前日を迎えてしまった。 このまま何もしないで明日に臨...

テスト勉強のやる気の出し方!やる気を引き出す簡単な方法

テストが迫ってきているのにテスト勉強にまったくやる気が起きないということはありませんか? 勉強しな...

深夜に勉強する場所はどこがいいの?やっぱり○○!

深夜に勉強が出来る場所があるといいですよね。試験勉強、資格の勉強などをしている場合は、どうしても勉強...

スポンサーリンク

高校受験の志望理由書の書き方・ポイントは?

高校も後半になると、高校受験を考えると思います。その際、志望理由書の書き方であったり、ポイントを考える時期に入ると思います。

その際に、二つポイントがあるので、ここで紹介したいと思います。

どうしてその高校を受験したいのか

志望理由書では、自分の事をアピールしますが、その際に、自分がその高校でやりたい事を必ずやりましょう。その「やりたいこと」ですが、どの高校でもできることではなく、その高校でしか、できないことを書くと良いと思います。その為に、その高校について、勉強をしましょう。

志望理由書に書く字は綺麗に書く

志望理由書ですが、なるべく綺麗に書いて、相手に良い印象を与えましょう。
「字より中身だ」と思う人もいますが、そういった考えは、受験では恐らく通用しないと思います。

高校の志望理由書の書き方・志望理由の役割について

高校受験を控えている。その時期に、志望理由書の書き方について学びたい。どうしてその高校を受けたいのか、また綺麗な字で書くことが大切であることについてみてきました。ここでは、その志望理由書の書き方であったり、志望理由の役割についてみていきたいと思います。

志望理由書ですが、長々とどうしてその高校に入りたいのかを書くよりは、シンプルに書いた方がよさそうです。また、面接の際に、その志望理由書から質問が来ることもあるので、内容を一致させる必要があります。

志望理由書の役割ですが、面接はそれを材料にして質問をしてくるようです。なので、先ほども書きましたが、面接の答えと内容を一致させておくことが大切になってきます。

文章能力はそれほど求められていないので、国語の先生に少しチェックしてもらえれば良いのではないでしょうか。

高校の志望理由書の書き方は読み手が具体的に想像できるように書く

志望理由書が面接においてどのような役割を果たすかについてみてきましたが、ここでは、志望理由書の具体的な書き方についてみていきたいと思います。

ポイントとなってくるのは、その高校に入りたい理由を具体的に自分の言葉で表す事です。そして、どうして自分がその高校に入学したいのかを具体的に書くほど、相手にも良い印象を与えると思います。

例えば、「理系が好きで、理系に強い高校に進みたいと思っています。御校では、実験など、他の高校と比べて、理系に力を入れているので、将来、自分が進みたい大学や職業にも繋がると思い、志願させて頂きました。」

「入学後にこんな風に活躍していきたい」それが、読み手に伝わればよいのではないでしょうか。パンフレットに書かれている言葉をコピーするのではなく、自分の言葉に置き換えて、是非良い志望理由書を書いて下さいね。

志望動機や自己PRを作成する時の注意点高校

高校受験の時に書く、志望理由書ですが、読み手が想像できるように、具体的に自分の言葉で書く重要さについてみてきました。ここでは、志望動機を書く際の、注意点についてみていきたいと思います。

志望理由書ですが、生徒も他の生徒にどうやって「差」をつけることができるのか、他の生徒も自分と同じ点で、志望校のことを「魅力的」だと感じているのなら、どう受験の勝負に勝っていけるだろうか、と悩むと思います。

「差」をつけるためにには、自分自身のことを振り返る、または研究するところから始めれば良いのではないでしょうか。

まず、自分の言葉で書くこと。そして、自分らしさを出す必要があります。

その為のポイントですが、具体的な経験を取り入れる、抽象的な言葉は避ける、志望校が求めている生徒像と自分自身がどう一致しているか、上記の点を考えてみて取り入れてみたら良いかと思います。是非、良い志望理由書を書いて下さいね。

志望理由書の書き方の例文

志望理由書ですが、自分の言葉で書くこと、具体的な経験を取り入れる、抽象的な言葉は避ける、どの点で志望校の生徒像と自分が一致しているのかなどの点を取り入れて書くことについてみてきました。ここでは、具体的な志望理由書の書き方についてみていきたいと思います。

部活をテーマにした場合の志望理由書の書き方

私は小学校の頃から歌に興味があり、中学でも合唱部に属していました。結果、県大会でも入賞し、高校でも、引き続き音楽に没頭したいと思っております。OO校は、音楽で大変有名ですから、私がやりたい分野で入学後、活躍できたらと思い、志望させていただきました。

理系が強いことが強みな場合の志望理由書の書き方

OO高校は、理系に強く、私自身も小学校から理系が得意で、教化してきたので、その分野で引き続き活躍したいと思い、OO高校を志願させて頂きました。大学も、理系に強い大学への進学を考えていますので、将来的にも、OO高校が有力だと感じております。入学後も、理系の分野で更に理解を深めたいと思っております。

 - 勉強や学問に関する疑問