世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

台風は場所で強さが異なる!進行方向に向かって危険な場所とは

2018.11.29

毎年甚大な被害をもたらし、多くの被害者を出す台風。
実はこの台風、場所によって強さが異なるって知っていましたか?

台風が場所によって強さが異なるのはなぜなのでしょうか。強い場所とは?

場所によって強さが異なるということは、台風が通過しても場所によって被害も異なるということになります。
また台風が発生しやすい場所、その理由についてもご説明します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

朝に音楽を聴くことでリラックスできる理由とおすすめの音楽

主婦にとって忙しい朝。夫や子どもを送り出した後は自分も仕事へ行かなければいけないなど、慌ただしく過ご...

自分で作るスカートに必要な生地の長さと注意点について

可愛い生地を見つけると、何かを作りたくなってしまいますよね。ちょっと難しそうな洋服もスカートなら簡単...

髪の毛のカットは自分でもできる!カットポイント、注意点とは

髪の毛のカットは、美容室へ行かなくてもご自宅で自分でもできます。 美容室でカットする場合は4000...

涙袋メイクのやり方で魅力的な色っぽ目元にさせるポイントとは

涙袋メイクのやり方はナチュラルにするのが一番です。 自然にするための涙袋メイクのやり方のポイントを...

髪飾りは何がいい?結婚式でゲストが身につけるとNGなもの!

結婚式のゲストでお呼ばれして結婚式に出席する時、気をつけなくてはならないのがNGな装いです。結婚式の...

紫陽花の挿し木の方法。増やしやすい適した時期と手順

花は人の心を癒やしてくれますよね。 花を見るだけで心が和むというものです。 その中でも紫陽花は梅...

お菓子に入っている乾燥剤は再利用できる?再利用の方法と注意点

お菓子などの袋の中には乾燥剤が入っていますよね。色々な種類の乾燥剤がありますが、皆さんはこの乾燥剤は...

窓シートの剥がし方とは?簡単にできる方法を紹介します

窓シートを自分で剥がしたいけれど、キレイに剥がすにはどのような準備や剥がし方をしたらいいのでしょうか...

ラジオで読まれるお便りの内容は?お!と思わせる内容のポイント

いつも聞いている人気アーティストのラジオにお便りを投稿して読んでもらいたい!そう思う方も多いのでは?...

天パで前髪を作れない人必見!ふんわり前髪を作るブローのコツ

天パが強くて真っ直ぐな前髪が作れないとお困りの方はいませんか? ストレートな髪に対して、天パやくせ...

視力が「0.5」なら眼鏡は必要かどうかを検証!

視力がどのくらいなら眼鏡が必要なのでしょうか? 大人と子供では多少の違いがあります。 視力が...

一人暮らしの掃除機選びは?スティック型は収納しやすく便利!

一人暮らしだと掃除機を選ぶときにも、家族で住んでいたときとは選ぶポイントも変わってきますよね。 ...

車のエンジン警告灯が消えたら?放置せずに一度チェックを!

車のエンジン警告灯のランプが点灯した場合、それが消えたとしてもなぜ点灯したのかわからず不安が残ると思...

保険証の返却を郵送でする場合の封筒は?保険証の返却方法

会社を退職して保険証を返却しなくてはならなかったのに、うっかり忘れて返却できなかったという人もいるの...

スライムの作り方【めっちゃ伸びる】をご紹介!コツやポイント

伸びるスライムはどのようにして作ることができるのでしょうか? なんだか触っていると落ち着くスラ...

スポンサーリンク

台風は場所によって強さが異なるのは本当なのか

毎年日本に大きな被害をもたらす台風ですが、その台風、場所によって強さが異なるようです。あなたはその事を知っていましたか?

台風は、進行方向によって、右の半円は風が強くなり、逆に左では、右に比べて風が弱くなります。

中心部分は「目」と呼ばれており、風の強さは比較的弱くなっています。しかし、その周りは風の強い流域になっています。

また、台風が接近している時、進路によって、風の向きが変わってきます。ある地点の西か北を台風の中心が通る場合は、東、南、西、と時計回りに風の向きが変化していきます。その逆方向の場合、東、北、西、と時計とは反対の方向に変化します。

状況によって、この台風の風の向きも変わってくるようですが、風の向きを知ることにより、台風に備えることができます。

場所によって強さが異なる台風、結果被害にも差が出るのは事実

台風も場所によって風の強さが異なってくることを上記では学んできました。

次に、場所によって強さが異なる台風は、被害に差が出てくることに触れていきたいと思います。

先程も見てきましたが、台風は進行方向の右側が特に風が強い為、危険なことをみてきました。

右側は、吹き込む風の向きが一緒になるので、風の威力が増してしまいます。左側は右側に比べると、それほど風の威力はありません。

台風で気にしなくてはいけないのは、風だけではなく、雨ももたらします。その雨も、右側は強くなる傾向があります。

上記の情報を元にして、台風が来ることがわかっているのなら、自分が住んでいる地域の被害がどの位になるのか、また、どんな対策が必要になってくるのか、わかってくると思います。台風が来ることがわかったら、早めに対策を練っておきましょう。

場所の強さで言えば台風の目周辺が最強

台風は、右側は風の勢いもあり、雨も強いこと、その逆は勢いは衰える為、被害に向けて対策を練っていくことが大切であることを、上記ではみてきました。

次に、台風の場所の強さでいえば、台風の中心、目の周囲が強くなってくることを学んでいきたいと思います。

台風の中心の目は、比較的風は弱い傾向があります。ただし、その周辺の風は強く、特に右側が強くなってきます。

また、台風の強さは、どのように見ることができるか、下記で勉強していきたいと思います。

  • 強い・・・最大風速が33m/s以上~44m/s未満
  • 非常に強い・・・最大風速が44m/s以上~54m/s未満
  • 猛烈な・・・最大風速が54m/s以上~
  • 強風域・・・台風や発達した低気圧の周辺で平均風速が15m/s以上~25m/s未満の風が吹いているか吹く可能性のある領域。

来ると多くの被害をもたらす台風ですが、被害がでないように、しっかりと対策を練っていきましょう。

台風の風の強さは陸上の地形の影響を大きく受けやすい

台風は、台風の目の周辺の風の強さが強いことを、先程は学んできました。

次に、台風の風の強さは、陸上の地形の影響を大きく受けやすい点についてみていきたいと思います。

台風の風は、様々な状況によって変わってきます。海上であったり、陸上の地形の影響を受けるので、海峡,岬,谷筋,山の尾根では風が強まります。また、建物があると、乱流が発生することも出てきます。

また、地域によっては、竜巻が発生することもあります。沖縄,九州,関東から四国の太平洋沿岸では起こりやすいといえます。その為、台風が来るといっても、竜巻を起こしたり、大量の雨の災害があったり、被害は色々になってきますよね。

台風が来るとなると、二次的な災害の事も視野に入れて、対策を練る必要があります。

台風が発生しやすい場所はあるのか

台風が起こるとなると、場所によっては竜巻が起こったり、二次的な災害も起こってしまうことを、上記では学んできました。

最後に、その台風が、発生しやすい場所があるかどうかについてみていきたいと思います。

台風ができやすい環境があります。その要素となる部分について、下記でみていきたいと思います。

場所
北西太平洋または南シナ海に存在すること。
北西太平洋は北半球の東経100度~東経180度で、南シナ海とは中国・ベトナム・台湾・フィリピンに囲まれた海域。

台風の発生条件
海面水温が26.5℃以上で台風が発生。
北西太平洋または南シナ海は5月~10月にかけて、海面水温が26.5℃以上に上昇します。

台風って、どうしても南でフィリピンのような南側で発生しやすいようですね。あまり強すぎる台風だと、日本に来ないで、別の地域にいって欲しい、そう思う時もあると思います。

 - 生活を便利にするアイデア