世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

勉強机の引き出しの中身をキレイにしたい!整理整頓する方法

2018.12.14

小学生の勉強机の引き出しの中身はどうしたらキレイに整頓できるようになるのでしょうか?

うちの子は整理整頓ができない、いつも物を出しっぱなし…と頭を悩ませているお母さん必見です。

子供はまだ、整理整頓の方法を知らないだけです。
ちょっとしたきっかけやポイントを教えてあげるだけで、本人の使いやすい勉強机に仕上げることができますよ。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

壁にピンが刺さらない?ピン以外に使える方法を調べてみた

ポスターやちょっとした小物をかけるフック。部屋に取り付けたいけど壁にピンが刺さらない場合はどんな方法...

湿度の平均はどのくらい?快適な部屋の湿度について

高気密高断熱の住宅が増えて、室内温度を快適に保ちやすくなりました。しかし室内が乾燥してしまうこともあ...

電気代の領収書を捨てるタイミングとは?保管する目的によるかも

電気代の領収書は毎月送られてきますが、捨てるタイミングに悩んでしまいます。 すぐに捨てる人もい...

紫陽花の挿し木の方法。増やしやすい適した時期と手順

花は人の心を癒やしてくれますよね。 花を見るだけで心が和むというものです。 その中でも紫陽花は梅...

一重はマッサージで二重になる?むくみを取るマッサージ方法

一重から二重へ、目がパッチリすることで顔の印象も変わることは多いですよね。今、マッサージで二重になる...

髪の脱色にお酢を使う方法!自宅で髪を自然に明るく

髪が真っ黒だけど、少し明るくしたいという方は多いですよね。 通常は、髪を明るくするためにヘアカラー...

夜の音楽は癒しの効果抜群!おすすめのクラシックをご紹介します

夜に音楽を聴くと癒しの効果が得られると聞いたことはあっても、どんな音楽を聴けばいいのか悩んでいる人も...

お風呂場のカビとサヨナラ!パッキンを真っ白にする方法

お風呂場に気がつくとカビが生えてしまう事ありますよね。特にパッキンにカビが生えて黒ずんでしまった場合...

男性はメガネとコンタクトで印象が変わる!モテる方法について

メガネにしようかコンタクトにしようか悩んでいる男性の皆さんは、「モテる」ことを基準にメガネにするかコ...

手帳型スマホケースの作り方。初心者でもできる簡単な作り方

スマホケースを自分だけのオリジナルで手作りしている方もいますが、手帳型のケースは自分では作れないので...

髪の毛の抜け毛が多い?その理由と抜け毛を防ぐために出来る事

髪の毛をシャンプーしたらごっそり毛が抜けたり、髪を櫛で梳かすと櫛にたくさんの髪の毛が残ったり、部屋の...

一人暮らしで掃除が大変な場合は代行サービスを頼もう!

お掃除の代行サービスと言うと、小さな子どもがいる主婦が頼むイメージを持っている人が多くいませんか?実...

梱包材のプチプチには裏表があるの?プチプチの使い方とポイント

梱包材としてお馴染みの「プチプチ」ですが、裏表があるのかどうかで悩んだことありませんか? テープの...

風呂場の換気扇をまわす時にドアは開ける?閉める?問題について

お風呂から上がった後に、みなさん換気扇は回していると思いますが、そのときにドアは閉めていますか?開け...

夜のBGMでリラックスしたい!そんな時におすすめの音楽

明日の朝のために早く休みたいと思ってもなかなかリラックスできない、というときにはどんなことをしたらい...

スポンサーリンク

勉強机の引き出しの中身の整頓方法

お子さんの勉強机の引き出しの中身がキレイに整理整頓できていなく、気になっているお母さんもいますよね。

どうしたら、キレイに整理できるのでしょうか。
整理整頓方法について紹介します。

まず、やるべき事は仕分けです。種類別に仕分けていきましょう。
ペン類、消しゴム、どうしてこんなにあるのかと思ってしまうメモ帳、学校の教科書など仕分けてください。

仕分けが終わったら、いるもの・いらないもの、そしてよく使うもの、使わないものに仕分けます。
この仕分けは、完璧にしようとは思わなくてOKです。どこに仕分けるといいのかわからない物は、小物入れとしてまとめましょう。
ざっくり収納しても、お目当ての物を見つけ出せる机の引き出しになるでしょう。

そして、意外に子供はもともと整理上手です。
いらないものは上手に判断する事ができますよ。ここでお母さんがちょっと口出したくなってしまいますが、お子さんが決めた事を尊重してあげてください。

勉強机の引き出しの中身配置は子供に決めさせよう

勉強机の引き出しの中身を整理整頓するために、最初にやるべきことは仕分けです。
その仕分けした物を机の引き出しに入れる配置についてお伝えします。

この机の中の配置は、お子さんに決めさせてあげてください。
子供の目線や考えた配置を優先させてあげると、片付けるという意識が高まりますよ!

でもちょっと困っていたらアドバイスをしてあげましょう。
例えば、使う目的が同じ物はまとめるように配置すると便利だと教えてあげてください。
鉛筆を使う時に必要になる消しゴム、そして、手紙を書く時い必要なペンやメモ帳、便箋も近くに配置すると便利でしょう。

また、よく使う物を1番開けやすい引き出しの手前に収納すると、少し引き出しを引くだけで取り出せて便利ですよ。

勉強机の引き出しの中身に去年のプリントがあるのは要注意

お子さんの勉強机の引き出しの中身に、去年のプリントを見つけたなんて事がありませんか?
それは要注意です!
お子さんもいつ捨てていいのかわかなく、そのままになっているのでしょう。

定期テストなどのプリントは、復習に使えるかもと残しておくかもしれませんが、後からやり直している事を見た事がありますか?
ただ置いてあるだけになっていると思うのです。
そのような状態になっているのなら、処分していきましょう。

しかし、プリント類をすぐに捨てなくてもスッキリさせる方法もあります。
テスト前になると、見直しをした方が良い各教科のプリント類は短期間補保存しておきたいですよね。
そんな時は、机の近くに蓋付きのカゴを置いてみましょう。
そのカゴにプリントを入れておくのです。

これで机には不要なプリントがたまらなくなりますし、すぐに捨てるわけでもなくカゴい入れてあるので、もし必要になった場合も安心です。

カゴの中のプリントがある程度たまったら処分するようにしましょう。

勉強机の引き出しの中身は100均を有効活用

勉強机の引き出しの中身を整理整頓する時は、100均グッズ活用すると便利ですよ!

机の引き出しに、何も仕切りがない引き出しの場合、いくら仕分けをしても引き出しを開けるとグチャグチャになってしまうでしょう。

なので、こんな時は100均で売っている間仕切りを活用してみませんか?
間仕切りすると、机の中でグチャグチャにならないで済みますよ。

また、トレーを活用してもいいですね!
鉛筆のキャップ入れや消しゴム入れ、小さなクリップなども、引き出しに収まるサイズで小分けに収納できると便利でしょう。

100均のグッズは、引き出しの中身だけではなく、机の上でも有効活用できます。
すぐ使う鉛筆を机の上に出しておきたいという場合はペン立てもありますし、本立てが無い机の場合はブックエンドもありますよ。

便利な100均グッズを有効活用してみてください。

勉強机の引き出しのものを勝手にいじるのも捨てるのもNG

勉強机の引き出しの中身が、キレイに整理整頓できていない事にイライラしていまい、なかなか片付けない事に我慢できなくて、勝手にいじったり捨ててしまったりはしていませんか?

それはNGですよ!

あなたが勝手にいらないものだと決めつけて捨ててしまうと、お子さんはとても傷つくでしょう。
「お母さんは、私の事を何もわかってくれない!」と思い、あなたに対して不信感を持ってしまいます。

そこから反発して、片付けをしたくない子になってしまう事もあるのです。

お子さんは、整理整頓のやり方がまだわかりません。
なので、最初はあなたが教えてあげるようにしましょう。

「こんなのいらないから捨ててしまいましょう」ではなく、まずは最初にお伝えしたように仕分けから初めてくださいね。
少しずつ教えてあげると、お子さんも1人で整理整頓できるようになりますよ!

子供が1人で机の引き出しの中身を整理整頓できるようになるには!

私も、子供の机の引き出しの中身も机の上も、いつも物で溢れていて整理整頓できていない事にイライラした経験があります。

「ちゃんと片付けて!」と言っても、片付けたという机の引き出しはまだグチャグチャです。

でも考えてみれば、整理整頓だってやった事がないので教えてあげないとうまくできる事ではありませんよね。

私は、仕分けを一緒にして、早速間仕切りとトレーを購入し、整理整頓するためのアドバイスをするようにしました。

それから、ちょっとグッチャグチャになっても「これはどこに戻すといいのかな?」と言うと、自分でキレイにできるようになりましたよ!

ちょっとやり方を教えるだけでできるようになります!
なにも教えないでただ「片付けなさい!」では難しいので、アドバイスしてあげましょうね!

 - 生活を便利にするアイデア