世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

主婦だってこれから勉強すれば資格取得可能です!

2018.7.7

専業主婦としてずっと家事と育児に追われていたという方も多いのではないでしょうか。

子育ても落ち着いて社会復帰を目指すとき、就職に有利になるのはやはり「資格」です。
家事子育てをしながら勉強をするのは確かに大変ですが、努力すれば資格取得は可能です!

主婦が取得しやすい資格もあります。ぜひこれを機会に勉強を始めてみては?

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

幼稚園の面接に落ちたら、そのあとの対処法をご紹介します!

幼稚園の面接に落ちたら、なんともやるせない気持ちになるかと思います。今まで頑張って努力してきたのにー...

夜のBGMでリラックスしたい!そんな時におすすめの音楽

明日の朝のために早く休みたいと思ってもなかなかリラックスできない、というときにはどんなことをしたらい...

涙袋メイクのやり方で魅力的な色っぽ目元にさせるポイントとは

涙袋メイクのやり方はナチュラルにするのが一番です。 自然にするための涙袋メイクのやり方のポイントを...

一重はマッサージで二重になる?むくみを取るマッサージ方法

一重から二重へ、目がパッチリすることで顔の印象も変わることは多いですよね。今、マッサージで二重になる...

すき焼き用の鉄鍋を久しぶりに出してみたらサビが!そんな時には

すき焼きをしようと張り切って、すき焼き用の鉄鍋を台所の棚の奥から出してみると…。 なんと!赤サ...

ペチュニアの切り戻しは適切なタイミングで花をモリモリに

ペチュニアは鉢植えや花壇に植えたりと、人気のお花ですよね。 「花壇の女王」と呼ばれるほどで花付きも...

原付の運転が怖いなら練習をしましょう!乗るときのコツ

原付を初めて運転するのが怖い、どのように練習したらいいのかわからないときにはいきなり車の通りが激しい...

窓の冷気を防ぐプチプチの上手な貼り方【冬の節約術】

寒い季節になると窓からの冷気に悩んでいるという方はいませんか? 冬が近くなるとホームセンターの店頭...

魚の味噌煮を食べたい!サバ以外で味噌煮があう魚を紹介

美味しい魚の味噌煮・・たまにはサバ以外の魚でも味噌煮を作ってみようかな。 しかし、どんな魚が味...

ガラス瓶の蓋が取れない!蓋を取る方法やコツを紹介します!

ガラス瓶の蓋が取れない・・・ ガラスの醤油さしの蓋が取れなくなったなんて経験はありませんか?こんな...

通勤時間が2時間以上かかる。車通勤している場合について

サラリーマンの通勤時間の平均はどのくらいか知っていますか?通勤時間が2時間以上ももかかる場所に通って...

ホテルに忘れ物をしてしまったらどうする?送料は誰が払うのか

ホテルの部屋を出る時に、急いでいたり慌てて片付けて帰ると洗面台や冷蔵庫の中など目の行き届かない場所に...

絞りの浴衣は自分で洗濯ができる!洗濯の手順とポイントを解説

絞りの浴衣は自分で洗濯することができるのでしょうか。夏になると浴衣を着てオシャレを楽しむ人もいますよ...

着物の長襦袢は自分で洗濯出来る?洗濯方法とポイントをチェック

着物を着た後はお手入れが大切です。きちんとお手入れをすれば、着物を長持ちさせることも出来ます。着物は...

壁にピンが刺さらない?ピン以外に使える方法を調べてみた

ポスターやちょっとした小物をかけるフック。部屋に取り付けたいけど壁にピンが刺さらない場合はどんな方法...

スポンサーリンク

主婦がこれから勉強をして資格取得を目指す前に心得たいこと

毎日の子育てや家事の中で、勉強する時間を見つけて実際に行っていくというのは簡単なことばかりではありません。
ですが、自分のキャリアのためにもやり遂げたいものですよね。

そのためには、有効な方法を見つけ無駄なく勉強したいものです。

資格取得にあたり、勉強する方法は大きく分けると3つあります。

  • 資格の学校に通う
  • 通信教育を受ける
  • 独学で学ぶ

学校や通信教育は、自分だけの力ではなく教えてくれる先生や一緒に学ぶ仲間がいたりするので、途中でくじけにくく合格というゴールに確実に向かっていくことが出来る方法だと思います。

しかし時間や金銭面の問題もあります。

学校に通うとなると、通学時間も必要となってきます。

学校も通信教育もお金がかかることなので、確認しましょう。

独学で勉強するのは、時間や金銭的な問題もある程度自分で調節することも出来ます。
ただ、自分の気持ち次第でやるもやらないも出来るので、強い意志を持って取り組まないと途中でくじけてしまうことも可能性としては考えられます。

絶対に諦めずに、資格を取得するという気持ちが大切ですね。

これから勉強してみては?主婦におすすめ!社会復帰のために役立つ資格

求める働き方や職種によって、個人差は感じると思いますが、育児や家事の合間に勉強して資格取得を目指せる資格を紹介したいと思います。

主婦におすすめ!医療事務

平均で1年以内に取得が可能な資格です。

資格を取得して、働き始めた後もデスクワークが多く体力を必要とするものではないので、年齢に関係なく働くことが出来ます。

雇用形態も、正社員やパートなど自分のライフスタイルに合わせて働くことも可能です。
子育て中はパートで短時間、時間に余裕が出来たら正社員というように柔軟に対応できるのも嬉しい魅力のひとつですね。

フャイナンシャルプランナー

資産設計や家計のアドバイスをするお仕事です。

資産や家計といったものは、知っていて助かる知識なので自分自身にも活かすことが出来ます。

独学での勉強でも資格取得を目指すことが出来るので、興味がある方は目指してみると良いかもしれません。

他にも調剤薬局事務やネイリストも人気が高まっているようです。

主婦が子育てしながら勉強し資格取得するには?

毎日やってくる家事や育児の合間に、勉強をする時間を確保するのは慣れるまでは難しく大変に感じることもあるかもしれません。

時間を有効に無駄なく活用していきたいですね。

1日に5つのワードを身に付ける

どのような資格でも、覚える必要のある専門的なワードがあります。
普段の生活の中で、聞きなれない馴染みのない言葉ばかりだと覚えるだけで大変です。
さらに意味も暗記するとなると、途方もないことに思えてきてしまいます。

毎日の生活の流れの中に、ワードを取り入れていきましょう。

トイレ、洗面所、キッチンなど毎日必ず利用する目に付く場所に、ワードを記入した紙を貼っておくのです。

そのワードを掃除や料理の合間に口に出して言ってみましょう。
いつの間にかワードが頭の中に定着していきます。

移動中はリスニング

子供の保育園や幼稚園、習い事の送り迎えなど移動する時間も一日の中にあるのではないでしょうか。

その時間も無駄にしたくありませんよね。

あらかじめ録音しておき、それを流し聞くことで耳からの定着をということです。
運転中などで、聞くことに集中できないかもしれませんがそれで構いません。

何度も繰り返すことで、いつの間にか覚えているものです。

専業主婦が独学で取れる資格とは?

主婦が独学で取れる?宅地建物取引士!

早い場合だと半年程度、遅くても2年程度での取得が可能です。
国家資格でもあるので、就職のときにも有利ですね。

問題集などの種類はたくさんあるので、内容が自分に合っているものを見つけることも確実に合格するための近道です。

簿記2級の資格は社会復帰の役に立つ

経理や事務職では簿記所有者は重宝されます。
簿記の資格を持っていることが条件になっている企業も多くあるので、経験があっても資格がないと応募さえも出来ないことがあります。

早い場合だと3ヶ月程度での取得も期待できるので、早く社会復帰したいと考えている方には良いかもしれませんね。

歯科助手の資格を取って即戦力になろう

資格がなくても働くことが出来ますが、即戦力にと考えるのなら資格の取得をおすすめします。

歯科医院での医師や歯科衛生士のサポートや、受付や会計など幅広く活躍出来ます。

身近にある医療機関なので、近所でも探すことが出来て負担も少なく働くことが期待出来ます。

全国共通で、どこででも需要のある仕事なので引越しなどで勤務地が変わっても働くことが可能です。

子育てしながらの勉強はやっぱり無理!資格なし主婦が働ける場とは?

どうしても資格を取得することは難しいという主婦の方もたくさんいると思います。

資格や経験がなくても、採用してくれる職場もあるので安心してください。

  • レストランや喫茶店などの飲食店
  • レジや品出しなどの販売店
  • ハウスキーパー
  • 製品検査や仕分けなどの軽作業
  • チラシのポスティング

他にもいろいろありますが、このような仕事だと資格がなくても働くことが出来ます。

飲食店や販売店、ハウスキーパーなどは、日頃の家事の要領を活かす場面もあったりします。

どの仕事も最初は不慣れで、わからないことばかりだと思いますが、みんな最初は初心者なのです。
少しずつ慣れていくので、自信を持って元気にお仕事出来る場を見つけたいですね。

 - 生活を便利にするアイデア