世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

介護施設で働く看護師の悩みとは?やりがいや身につくスキル

2018.7.6

介護施設で看護師として働くことは、普通に病院で看護師として働くよりもとても大変なようです。

では、そんな介護施設で働く看護師の悩みとはどのようなものなのでしょうか?

また、介護施設での看護師のやりがいとはどんなことでしょうか?身につくスキルとは?

そこで、介護施設で働く看護師の悩みについて、やりがいや身につくスキル、さらに看護師の悩みに多い人間関係を解決させるためのポイントなどについてもまとめてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

地元に求人はある?自分の条件に合うパートの探し方

子育ても落ち着いてそろそろパートでも始めようかしらといった方もいるのでは?といっても、実際に地元で求...

実習で使う名札は安全ピンNG?名札の作り方

保育園の実習では名札を自分で用意しますが、園児の安全を考えて安全ピンの使用を避けるのがおすすめです。...

大学職員の仕事は大変?仕事のメリットやなるためには

大学職員の仕事って大変そうですが、主にどんな仕事をしているのか気になりますよね。 では、大学職...

大学に行かない人の理由!大学に行かないという生き方もある

高校を卒業した後、大学に行かないという人もいます。大学に進学する人の中には、どうして進学をしないのか...

半休を取りたい!理由はどうする?午後だけ休むなどの半休とは!

半休を取りたい、その時に使える理由はどんな事があるのでしょうか? 午後から休みを取りたい、午前だけ...

タイピングが早い人のメリット!タッチタイピングの練習方法

パソコンのタイピングは早い方ですか?それとも遅い方ですか? パソコンのタイピングが遅くて…と悩んで...

試験に落ちた。そんな時の知り合いへの報告方法について

試験に落ちた報告を、会社や上司、同僚や家族にするのって、ものすごく…プライドが傷つきますよね? ...

休む連絡をメールで入れる時の例文とマナーについて

休む時の連絡をメールで行う場合の、例文やマナーについてご紹介いたします。 今の時代、電話で欠勤...

臨床工学技士と看護師の違いは?それぞれの仕事について

臨床工学技士と看護師はどちらも病院で働くスタッフです。しかし同じ職場で働いているけど、どんな違いがあ...

中間管理職はストレスで気が狂いそう!そんな場合の対処法

中間管理職の仕事では上司にいいように使われ、部下は指示に従わず・・・その板挟みのストレスによって気が...

お化け屋敷の仕掛けで廃病院をイメージする際の演出ポイント

文化祭の出し物の定番「お化け屋敷」。 廃病院をイメージし恐怖を味合わせるためには様々な仕掛けが必要...

児童養護施設で実習する時の抱負は?実習に行くときに大切なこと

児童養護施設で実習をする時、しっかりと目標や抱負を持って実習に参加することが大切です。 児童養...

定年後に再就職。厳しい現実を受け入れることができない問題とは

定年後の再就職問題。 現実は厳しい。 では、どのように厳しいのかを具体的に想像することはできます...

幼稚園と保育園で就職に迷ったら!2つの職場の違いを調査

幼稚園と保育園、どちらも小学校に入る前の小さな子供を保育するするお仕事ですが、就職するなら、どちらが...

巫女さんバイトはどんな志望動機がベスト?巫女さんの条件

装束を着ている巫女さんに憧れ、出来るならバイトをしてみたい!という方もいるのでは?応募方法は神社によ...

スポンサーリンク

介護施設での看護師の悩みはなんですか?

介護施設で働いている看護師は、いったいどんな悩みを抱えてしまうのか。

現場ではいくつかおかしな点があります。その1つが、上司が「介護福祉士」だということも珍しくないということです。
看護師はこき使われ、陰で「看護師なんだからなんでもやってくれなきゃ困る」という始末。
休みのシフトも介護職と一緒にされ、介護職の休みが多いと、看護師なのに介護要員として働かされてしまうのです。
介護職だから?なのか、職域を越えたことにも口に出してくるといいます。
福祉で働く看護師が違和感を感じてしまうのは、こうした環境が影響しているのかもしれません。

看護師は介護職のお助け要員ではありません。
介護職の助手でもないし、なんでも屋でもないのです。
医療知識もない介護職やケアマネが適当な判断を押し通す、適切な医療ケアを行わずに急変したら、今度は全て看護師に丸投げ。
看護師が必要ないなら、自分たちで責任をとって全て自分たちで行って欲しい!と思いたくもなるのです。

介護の仕事を手伝い、毎日2~3時間のサービス残業。勤務時間も長く、自宅に帰っても疲れきってしまうのです。

もちろん全ての介護施設にいえることではありませんが、こうした実態もあるのです。

有料老人施設での看護師のデメリットや悩みとは

医師が常駐していないため、急変した場合は看護師に判断が委ねられます。当然責任が重くなるわけです。

施設によっては、親病院の医師などに電話で確認が出来る場合もありますので、就職する前に、仕事上で困ったときに相談先があるのかもしっかり確認しておくと安心でしょう。
また、夜間のオンコールがある施設もあります。オンコールとは、緊急時に職場に向かって業務につけるよう、看護師が待機することです。
場所によってはオンコールや夜勤もあるので、就職する前に確認することが必要です。

施設にもよりますが、介護職と看護職の境目があいまいで苦労することもあります。
看護師なのに利用者からは介護士と同じような認識をもたれ「全然手伝ってくれない」と文句を言われることもあります。
おばちゃん介護士ほど文句を言っては看護師に自分の仕事を押し付けてきます。

施設内で、気の強い看護師とおばちゃん介護士が険悪になることもよくあることです。

介護士と看護師とのトラブルはどの施設にも見られる光景です。
介護士あるあるだとも言われているほどです。ある程度の覚悟は必要かもしれません。

介護施設で働く看護師の悩みについて

病院では医師の判断を基に行動しますし、同僚の看護師とも密に相談し合います。

一方の介護施設では、医師や看護師の数が圧倒的に少ないため、看護師が一人で入居者の急変の見立てをしていくことも多いわけです。
自分の判断に不安を感じ、責任も重さやプレッシャーに耐えられなくなってしまうこともあるわけです。

介護スタッフと良好な関係を築くことは大事です。
ただ、良好な関係を築こうと考えてしまうあまり、介護業務を手伝いすぎて業務量が増えてしまうこともあります。
介護スタッフとの仕事の境界線が曖昧なのも事実で、それに対して不満を持つ看護師は覆いのです。
ストレスは大敵です。上手くコミュニケーションを取りながら、バランスよく仕事をこなしていくしかないのです。

基本的に介護施設は基礎的な医療処理しか行いません。
そのため、今まで培ってきた医療処理のスキルが低下してしまうのも、看護師の悩みのひとつです。
医療スキルをどうしても低下させたくないのであれば、医療処理が多い介護施設を選ぶしか方法はありません。

介護施設での看護師のやりがいは?身につくスキル

看護師として介護施設で働く人がやりがいを感じる瞬間、それは、利用者さんやご家族から「ありがとう」と感謝されたときです。

介護施設では高度な医療技術は必要ありません。
病気を治すのが目的ではないので、病気と向き合いながらその人に合った生活や生き方を支えるスキルが求めらるのです。

人生の最後をどう迎えるか、それは利用者さんそれぞれ願いが違います。
お酒を飲みたい人もいれば、美味しいご飯を食べたいという人もいるわけです。
どんな願いに対しても「そんなのダメです!」と理由を述べるだけじゃなく、どんな形であれどうすれば叶えてあげれるのかを一緒に考えることが大切なのです。

病院で勤務している看護師さんなら一度は感じたことがあるのでは?「もっと患者さんの話を聞いてあげたかった」という想い。
そう感じる方にとっては、介護施設は最適な場所といえます。

介護施設で働くと、コミュニケーション能力と調整力のスキルが身につきます。
介護施設では日々の状況に応じて他職種と連携しながら仕事をこなしていくため、そういったスキルが身に付くのです。
相談にのったり薬の管理を行ったり、対人業務と事務作業が入り混じるのも理由のひとつです。
若いうちにこそチャレンジすれば、成長できる分野であることは間違いありません。

看護師の悩みに多い人間関係を解決させるためのポイント

看護師という職業柄、女性が多く活躍しているのもあってか、人間関係で悩んでしまう人が多いといいます。
看護師で多い人間関係の悩み、それを解決させるポイントがいくつかあります。

一人で悩まない

人間関係の悩みはよくあるし、と一人で抱え込んでいませんか?
看護師をずっと続けたいのであれば、悩みを上司に相談するのも必要なことです。
同僚に愚痴を言うようなことは避けたほうがいいでしょう。
悩みを話すときは、できるだけ客観的に事実を述べ、その上で自分の思いを冷静に伝えるといいでしょう。なるべく上手く解決して今後も仕事を続けたいと、前向きな姿勢であることも伝えるのです。

何でも話せる同僚を一人作っておく

人間関係の悩みは一人で抱え込んでもすぐに解決しません。精神的にも身体的にも辛くなってしまうだけです。
同じ悩みを共有できる同僚を一人作っておくというのも方法のひとつ。ただし愚痴ばかり伝えてはいけません。

仕事以外の人間関係も作る

生活全てを仕事だけにしてしまうと、それだけでストレスが溜まってしまいます。
特に職場の人間関係が悪いと全てが嫌になってしまいます。
そうならないためにも、できるだけ職場とは関係のない人たちとも繋がっているように努力しましょう。
看護師以外の友人や家族と一緒に過ごすだけでも、人間関係による悩みを払拭することができます。

 - 仕事に関わる疑問