世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

手巻き寿司の具材の美味しい切り方と子供が喜ぶ具材や巻き方

2018.11.28

家族が集った時やお祝いごとにお家で手巻き寿司をする家庭も多いですよね。

寿司といえばマグロやサーモンなどの海鮮も人気ですが、野菜も一緒に巻くと美味しいハーモニーが楽しめます。

手巻き寿司の時に具材を巻きやすいように、具材の切り方にはコツがあります。

魚、野菜・海苔などの具材の切り方を紹介します。

また魚が苦手・肉が好きという人や、子供が喜ぶ具材もたくさんあります。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

天ぷらをサクサクにする方法、いつもの倍美味しくなる裏技を伝授

お家で天ぷらを作る時、皆さんはどのような方法で揚げていますか? 天ぷらはサクサクッという食感が美味...

手作りピザレシピでおすすめの具材やトッピングをご紹介

ピザを手作りした時には、トッピングを考えるのも楽しいものですよね。 定番の具材から、いつもとは...

唐揚げはフライパンで作る簡単サクサク揚げ焼きがおすすめ

唐揚げを作る時にはたっぷりの油を使って作りますが、この油、もったいないと思いませんか? 揚げ鍋にト...

お弁当のメインにはご飯によく合う豚肉で決まり!

お弁当のメインにはやっぱり豚肉でしょう! その理由は『ご飯に合う』から。 お弁当は少し冷たい...

マッシュルームアヒージョの簡単レシピでおしゃれなバーベキュー

「アヒージョ」という料理を耳にするようになったのはここ数年の話ですよね。 まだ一度も食べたことがな...

メレンゲクッキーの作り方はとっても簡単!不器用さんでも大丈夫

「メレンゲクッキーって簡単に作れるよ~」とは言われても、お菓子作りがあまり得意ではない人だと「本当に...

小麦粉を使ったやわらかクッキーをレンジで作ってみよう

小麦粉でクッキーを作る時、オーブンがないと作れないと思ってしまいますが、実はレンジでも作れるクッキー...

部活のお弁当で食べやすいものといえば?お手軽レシピをご紹介

部活のお弁当で食べやすいものといえば、片手でも食べることのできるものではないでしょうか? いつ...

部活弁当の食べやすい工夫やボリュームと傷めない詰め方のコツ

部活の弁当はすぐに食べやすいメニューだと、時間がないときでも早く食べることができるのでオススメです。...

食べることへの罪悪感をなくす方法とは?苦しまないで!

食べることへの罪悪感。 駄目だ駄目だと思っていても、食べちゃうことへの罪悪感。 こんな気持を...

カレーの具材の切り方とは?おすすめな具材の大きさをご紹介

カレーの具材の切り方はどのようにするのがいいのでしょうか? 同じカレーのルーでも、家庭によって...

朝におすすめ食パンを使った簡単美味しいレシピ

朝はパン派という方も多いと思いますが、忙しい朝は食パンをトースターで焼いてバターを付けるか、ジャムを...

キャンプでのレトルトご飯の温め方とおすすめレシピをご紹介

キャンプの時はレトルトご飯を利用するのが便利ですが、電子レンジのない屋外でどうやって温めればいいのか...

納豆の常温保存夏は絶対にNG!納豆菌がなくなり腐敗します

夏に納豆を買ってきて、冷蔵庫の中にしまい忘れてうっかり常温のまま放置してしまった経験、ありませんか?...

【メレンゲの作り方】砂糖なしでも失敗しないコツ

お菓子作りに欠かせないメレンゲですが、作る時には砂糖が必要ですね。しかし、砂糖なしでも作れるやり方が...

スポンサーリンク

手巻き寿司の具材といえば海鮮。魚の切り方

お祝いごとや人が集まったパーティー等の代表的な料理といえば、手巻き寿司を連想される方も多いかと思いますが、「いつも同じ具材になりがちで」「子供が色々なものを食べられるようになってきたからどんな食材がよいだろう・・・」と悩んでいる方も少なくないと思います。
そこで、今日は手巻き寿司の色々な具材や美味しい切り方等を紹介していきたいと思います。

実は海鮮の具材には切り方で味が違うといったように、細かい作業の違いで味まで影響することがあります。
基本的な刺身の切り方については、マグロ等筋のある魚は筋目と交差するように包丁を入れていきましょう。
大きさは勿論巻いていく際にご飯も乗せるので、細く長めに切っていくことをオススメします。
海鮮ものの代表格でお伝えしますと、

  • ホタテ
    塩水で洗いキッチンペーパー等で水気を拭き取り、巻きやすい大きさにカットする。
  • イカ
    弾力があるので、表面に切り込みをいれながら細く長めにカットする。
  • 甘エビ
    食べやすいよう殻もむく。

手巻き寿司の具材には色々な野菜もあわせて。それぞれの切り方

子供も食べやすく、お手頃価格のカニカマを使った簡単な手巻き寿司のレシピを紹介したいと思いますので、試してみて下さい。

【材料】

  • カニカマ     適量
  • レタス      適量
  • コンデンスミルク 適量

【手順】

カニカマを手で裂き、レタスを千切りにします。

ボウルにカニカマとコンデンスミルクを入れ味が馴染むようによく混ぜたら完成です。

とても簡単ですよね?
ご飯の上に乗せる時にレタス適量とコンデンスミルク入りのカニカマを乗せるだけで、美味しい手巻き寿司が完成します。

勿論、他にも子供が好きな食材といえばシーチキン。
こちらはシーチキンとマヨネーズを混ぜてシーチキンマヨにしちゃいましょう。
ほかにもたらこも好きな人は多い食材ですよね。
たらことマヨネーズでタラマヨを作っちゃいましょう。

付け野菜としては、先程のレタスを挟んでもいいですし、きゅうりも千切りにしておくと色んな食材に馴染みやすいのでおすすめです。

手巻き寿司の具材を活かす海苔の切り方と乗せ方

最近では手巻き寿司用の、のりも販売されているので、わざわざのりを上手に切ってという作業を省くことができますが、おにぎり用等で購入しておいたのりを活かしたいと思っている方に、のりの切り方のポイントをお伝えしたいと思います。

  1. のりは半分に切りましょう。
    まだ小さいお子さんがいらっしゃる家庭なら1枚を1/4に切って小さく食べる方法もありますが、基本的には1枚を半分が目安です。
  2. 酢飯をのりにベタベタ潰してのせないように気をつけましょう。
  3. のりの上真ん中部分に酢飯をのせたら真ん中部分に軽く溝を作ります。この際も酢飯を潰さないように優しく注意して下さい。
    その溝の部分に、具材を乗せていきクルクル巻いていったら完成です。

使用するのりですが、先程お伝えしましたおにぎり用ののりだとしっかりしているため噛み切りにくいという特徴があります。
購入する際には十分商品を確認しながら購入して下さいね。

手巻き寿司でも肉が食べたい。酢飯にもあうお肉の食べ方

最近は、回転寿司でもお肉がネタになって登場することが普通になってきてますよね。
そのため、海鮮が苦手な人でも一緒にお寿司を食べに行くことが可能でとっても親しみやすくなっていることと思います。
ですので、手巻き寿司でもみんなが楽しめて、なおかつ魚介が苦手な人でも美味しく食べられるお肉を取り入れたレシピも少し紹介したいと思います。

豚バラしゃぶしゃぶ肉を使った生姜焼き風でアレンジ

  • 豚バラしゃぶしゃぶ肉      適量
  • 市販の焼き肉のタレ       適量
  • 生姜チューブ          適量

お肉をフライパンで焼き、焼き色がついてきたら焼き肉のタレと生姜チューブを投入し完成。

これだけで生姜焼きのお肉を味わえますし、さらにサンチュやレタスと挟んでも絶品間違いなしの我が家必見の一品です。
他には、通常の唐揚げを半分に切ってレタスやサンチュと一緒に置き仕上げにマヨネーズをかけて、クルクル巻くだけで子供大好きメニューに早変わりな一品もあります。

手巻き寿司の酢飯は意外と簡単に出来る

手巻き寿司といえば酢飯です。
酢飯といえば「炊きたてごはんにお砂糖入れたお酢を入れうちわで仰いで」と大変なイメージをされている方もたくさんいると思いますが、最近では「すし酢」といって最初からお砂糖入のお酢が売っているのです。
こちらはとっても便利ですし酢の裏面を見てみると、ご飯に対してどのくらいの量を入れればいいか必ずといっていいほど記載してありますので、レシピをネットで探す手間も省けとっても時短にもなります。
あとは、「すしのこ」という商品です。
残念ながらわたしは使用したことが無いので、詳しく説明できないのですが、聞いたところによるとご飯に混ぜるだけとそれだけ聞きました。
混ぜるだけの簡単商品がこんなにもあるなら、簡単に手巻き寿司ができちゃいますよね。
ぜひ色々な具材を混ぜて手巻き寿司パーティーを楽しんでくださいね。

 - 食事やグルメに関する疑問