世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

彼女彼氏が受験勉強を教えるのはお互いのメリット!受験生の恋愛

2018.11.11

受験生だけど彼女がいる時、後ろめたいと感じる事もあるでしょう。ですが、彼女に勉強を教えると、お互いのメリットになることもあります。

受験を控えているのに恋人がいると、勉強がおろそかになって受験に失敗するのでは?という話も耳にしますが、恋人がいることをメリットにすることもできるのです。

そこで今回は、受験生で彼女や彼氏がいる事のメリットについてと、受験生の彼女にかけてあげたい言葉についてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

勉強にやる気でない…眠い…そんな時にやる気を出す方法!

勉強をしなくちゃいけないと思えば思うほど、やる気でないなんてこともありますよね。 勉強に取り組...

修学旅行の持ち物を隠すのにおすすめの場所は?バレない隠し場所

楽しみにしている修学旅行!早く行きたくてウキウキしている人もいるのではないでしょうか。友達と一緒に楽...

面接でオープンキャンパスについての感想を求められた時の答え方

面接で「オープンキャンパスで印象に残ったことは?」と感想を求められることがあります。 受験への...

高3の夏休みは遊ぶことも忘れないで!勉強の他に大事な事とは

高3の夏休みは遊ぶ?それともガッチリ勉強する? 受験生なので遊んでいる時間は無い!と言われそう...

部活を辞めると内申点に響く?部活と内申点の関係性について

受験が迫り勉強が追いつかなくなると、部活との両立に悩んでしまいます。 でも、部活を途中で辞めると内...

好きな人に近づきたい!違うクラスでも話しかける方法やポイント

違うクラスの好きな人に話しかけるにはどうしたらいいのでしょうか? 好きな人のクラスにお友達がい...

生徒会の応援演説のコツとは?中学生徒会選挙を盛り上げる!

中学の生徒会選挙で友達の応援演説を頼まれて、いろいろと悩んでいる人もいるのではないでしょうか? ...

高校の先生が嫌いな場合はどうしたらいい?学校での過ごし方

高校の先生がとにかく嫌い・・・。こんなときにはどうしたらいいのでしょうか? 長いようで短い高校...

クラスに馴染めない!高校に行くのがつらい時にできる対処法

高校に入学したけど、なかなかクラスに馴染めないという悩みを抱えている人もいますよね。 友達を作りた...

赤点は留年?高校のテストで赤点を取った時の留年の基準と対処法

高校のテストで赤点を取ってしまったら「留年してしまうのでは?」と思ってドキドキしますよね。テストで赤...

友達の作り方のポイントは色々。中学で気の合う友達を作るコツ

中学に入学するのは期待と不安の両方があるでしょう。 勉強も大事ですが、友達が出来るかどうかも気にな...

クラス替えでぼっち中学生にらないための対処法!あるあるネタも

中学校のクラス替えでぼっちにならないか不安を抱えている人もいますよね。仲のいい友達と離れ離れになって...

高校の面接で短所を聞く理由や答え方と自己分析のコツ

高校受験の面接では短所や長所を聞かれることが多いのですが、それはどうしてなのでしょうか?どんな目的で...

部活とバイトはどっちを選ぶべき?様々な意見をご紹介します

高校生活において、部活とバイトどっちをするべきか迷う人もいることでしょう。 部活は学生の今しか...

高3の夏休みは遊びか勉強一筋かみんなの疑問、答えは自分の中に

高3の夏休みは勉強一筋なのか?それとも遊びも必要なのか? そんな疑問を抱いている受験生も多いは...

スポンサーリンク

彼氏・彼女がお互いに勉強を教える事が受験生のメリットになる

彼氏・彼女で受験勉強をし、お互いに教える事ができるとメリットがあります。

よく、図書館などで勉強をしているカップルを見たことがありませんか?
一緒に勉強をする事で、わからない所があるとすぐ聞く事ができます。
そして、一人勉強すると孤独感があって寂しさを感じるかもしれませんが、カップルでいるとそんな事は感じませんよね。反対に、辛い受験勉強も楽しく感じてしまうのではないでしょうか?

勉強をするには、モチベーションも必要です。
恋人と一緒に勉強する事で、モチベーションがあがるでしょう。

受験勉強をしていると、不安になってしまったり、勉強のやる気を失ってしまう事もあります。そんな時も彼氏・彼女がいると支え合う事できるのです。

これがメリットなのです。

彼女に勉強を教える場所は図書館が最適!図書館での勉強で気をつけることは?

彼女に勉強を教えるなら、最も適した場所は「図書館」でしょう!

図書館での勉強で気をつける事を紹介します。

まずは勉強時間についてです。

勉強を30分したら、休憩をとるというように時間を決めておきましょう。
メリハリが必要です。

また、勉強するときの席は隣がオススメです。
向かいに座るより、隣のほうが席も近く、わからない所があるとこっそり話す事もできます。大きな声でおしゃべりしてはいけませんよ。

そして、図書館ではあまりおしゃべりはしない方がいいので、話をしたい時はメモを書いて渡すようにしましょう。そう、筆談です。
これもいつもとは違って楽しいですよ!

図書館で勉強に集中したら、休憩時間にちょっと外に出て散歩するのもいいですね!
メリハリをつけて勉強できる図書館はオススメです!

彼女に勉強を教える・一緒に勉強することは受験生の醍醐味

彼女がいる受験生!
彼女に勉強を教える事、そして一緒に勉強する事は受験生カップルの醍醐味でしょう。

カップルで勉強をする時に気をつけてほしい事は、先ほど図書館でも勉強でもお伝えしたように、メリハリをつける事です。

勉強の時間を決める事で、終わりがハッキリしているので集中できますよね。
模試の復習をするとか、科目ごとに集中するなどと決めると、集中して勉強を終わらせる事ができるでしょう。

そして休憩中はリラックスしてくださいね。
会話を楽しんでもよし、散歩をしても、おやつタイムにしてもいいですよ。

図書館が最適な勉強場所と言いましたが、カフェも人目があって緊張感もありおすすめです!
他には、すぐに先生に聞きにいける学校の教室もいいですね!

受験勉強と恋愛は両立することができる?

受験生カップルの醍醐味は、彼女に勉強を教える事と一緒に勉強する事と言いましたが、それでも、やはり受験生が恋愛と勉強の両立ができるのかという事が不安になるでしょう。

お互い志望校に合格できるために、確認してほしい事があります。

彼女はデートは最低でも週に1回はしなくてはいけないなど、恋愛の形にこだわっている人ですか?
こだわる人なら、受験勉強と恋愛はうまくいかない傾向があります。
形にこだわるのではなく、臨機応変に対応できる人ならいいでしょう。

また、成績に差があると、気持ちにも差が出てしまうという事もあります。

そして、精神的に不安定になりやすい人かという事も大事な要素になってきます。

受験生は精神的に追い詰められ、イライラしてしまう事もあるでしょう。
ちょっとした事で怒ったり、八つ当たりしてきたりします。
いつもならそんな事をしない人でも、精神が不安定になってそうしてしまうのです。

これでは、両立が難しくなってしまうでしょう。

勉強を頑張る受験生の彼女にかけてあげたい言葉

彼女に勉強を教えているあなた!

ぜひ、こんな言葉をかけてあげてくださいね!

受験勉強を無理してでも一生懸命に頑張っている彼女には「あまり頑張りすぎるなよ!」と言ってあげましょう。
弱い部分を見せたくないと思って頑張り続ける彼女は、自分の事をとても理解してくれて心配してくれているとわかり嬉しくなるのです。

また、今は辛い受験勉強でも、その後の楽しみを作る事で彼女のテンションをあげましょう!「受験が終ったらデートしようね」なんて、志望校に合格する目標とデートする目標もできてモチベーションもアップします。

そして、いくらテンションがあがったとしても、受験生は不安になったりするものです。イライラしてしまう時もあります。愚痴りたくなる事もあるのです。
そんな時に「たまには息抜きしよう!」と言ってストレスを発散させるように声をかけても喜ばれるでしょう。

「あまり頑張りすぎるなよ!」
「受験が終ったらデートしようね!」
「たまには息抜きしよう!」

この3つの言葉を、受験勉強を頑張っている彼女にかけてあげる事と、喜ばれるでしょう!

 - 学校生活に関する疑問