世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

学校を休んだ罪悪感でモヤモヤするキミへ。感じる必要はないです

2018.11.4

学校を休んだら罪悪感が…。

どうして学校を休んだの?
体調不良なら、しっかり休むこと以外の選択肢はないので、罪悪感を感じる必要もないし、諦めて休みましょう。

なんとなく学校へ行きたくなくて、学校を休んでしまったのなら、せっかく休んだのだからリフレッシュして、明日を迎えましょう。

いじめやトラブルで学校に行きたくなくて、学校を休んだのなら、自分を責めるのはやめましょう。

苦しめられる場所に我慢していく必要はありません。

多数が一人を攻撃する状況って、存在してはならないのです。

たまには、休みたくなることだってあるでしょう。

自分を苦しめないで開放させてあげて!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ガーゼハンカチにワンポイント刺繍!接着芯を使う失敗しない方法

お子様用のハンカチとしてガーゼのハンカチを使うこともありますよね。そんなガーゼのハンカチにかわいい刺...

大学院生のバイト事情について。文系の場合の体験談

大学院生は忙しいというイメージや、金銭的に余裕があるのでバイトはするの?と思われていることが多いよう...

高校入試の面接マナーとは?控え室からマナーに気をつけよう

高校入試の面接で面接を行うのは、基本的に落とす目的ではありません。 ただ、マナーが守れていないと不...

保育園の0歳児の発表会におすすめの出し物のアイデアをご紹介

保育園に入園して間もない0歳児。発表会が近づいてくると、どんな出し物がいいのか悩む保育士の人も多いの...

高校の先生が嫌いな場合はどうしたらいい?学校での過ごし方

高校の先生がとにかく嫌い・・・。こんなときにはどうしたらいいのでしょうか? 長いようで短い高校...

高校行事を休むのはいけないこと?どうしても休みたい時の対処法

文化祭や体育大会、修学旅行など、高校時代には様々な学校行事がありますが、面倒くさい、サボりたいという...

高3の夏休みは遊びか勉強一筋かみんなの疑問、答えは自分の中に

高3の夏休みは勉強一筋なのか?それとも遊びも必要なのか? そんな疑問を抱いている受験生も多いは...

学校のぼっちイケメンが女子から絶大な人気がある理由

学校のぼっちと聞くと、モテない寂しいイメージを思い浮かべますが、イケメンはやっぱり別次元! イケメ...

サッカー部にイケメンが多いのはなぜ?サッカー部あるある

サッカー部はイケメンだらけ?なぜサッカー部はイケメンが多いのでしょうか? イケメンだからサッカ...

アイプチがバレない方法で学校でも可愛く二重を楽しもう

アイプチがバレない方法のコツを掴めば学校でも気にせず二重を楽しむことができますよね。 そのため...

好きな人と学校で話せない時に出来る事や話しかけるコツを紹介

好きな人と学校で話しがしたいけれど、上手く話せないという女子は案外多いものです。 好きな人と仲...

高3の夏休みは遊ぶことも忘れないで!勉強の他に大事な事とは

高3の夏休みは遊ぶ?それともガッチリ勉強する? 受験生なので遊んでいる時間は無い!と言われそう...

私立高校の入学金は返還されないものだと心得よう!

第一志望を公立高校にし、滑り止めとして私立高校を受験することがあります。 併願で私立高校を受けるの...

生徒会の応援演説のコツとは?中学生徒会選挙を盛り上げる!

中学の生徒会選挙で友達の応援演説を頼まれて、いろいろと悩んでいる人もいるのではないでしょうか? ...

大学が決まらないつらい状況を打破する方法と対策をご紹介

そろそろ受験する大学を決めなくてはいけないのに決まらない、人生の決断を迫られているようでつらいと思い...

スポンサーリンク

学校を休んだら罪悪感を感じるのはナゼ?

学校を休んだら罪悪感を感じるのはナゼなのでしょうか?

仮病で学校を休んでしまったら、多かれ少なかれ罪悪感は感じると思いますが、それ以外でも、インフルエンザや忌引きなど、学校に行く事が出来ない理由で休んだとしても、罪悪感を感じる時もありますよね。

決して自分が悪いわけではないのに、なぜこのような気持ちになるのでしょうか。
それは、「誰かに何か言われるかも」という不安から来る事が考えられます。

インフルエンザや家の事情で休んでしまった時は、自分の責任ではありません。
それなのに、学校に行った時に「たくさん休んで良いなー」とか「何日も休むなんてズルイ」なんて言って来る人がいます。
一度でもそういった事を言われたり、または言われている人を見た人は、次に休んだ時に罪悪感を感じるようになってしまうのです。

学校を休んだ罪悪感。このザワザワは〇〇しなきゃならないという固定概念

学校を休んだ罪悪感は、「誰かに何か言われるかも」といった不安以外にも「自分と学校生活とのブランクを感じるから」というものもあります。
もし、何かの理由で学校を3日間休んだとしたら、3日分授業が進み、友達も3日分楽しいことや何かケンカなどの出来事があったりしているかも知れません。

そういったことから「自分が3日間行かなかったから、授業に置いて行かれてる」や、「自分もみんなと楽しい思いをしたかったのに、休んだせいで出来なかった」などと考え、そういった思いから、学校を休むと罪悪感を感じてしまうことがあるのです。

こういった思いは、「勉強しなきゃいけない」とか「友達とは思い出を共有しなきゃならない」といった固定概念から、心をザワザワさせてしまいます。
体調不良などで休む事は、決して悪い事ではありませんし、休んだ分の勉強はすぐに取り戻すことが出来ますから、気にせず休んで堂々と登校しましょう。

学校を休んだ。でも罪悪感を感じなくてもいい。休まなければならない時もある

学校を休んだからといって、罪悪感を感じる必要はありません。休まなければならない時もあるからです。

例えばインフルエンザは、自分の体調を悪くさせるだけではなく、近くにいる人達にうつしてしまう可能性があります。
無理をしてでも学校に行こうという気持ちは立派ですが、それによって周囲に心配と迷惑をかけてしまいますから、治るまで休む必要があります。
ですので、学校に行った時に「休んでズルイ」などと言ってくる人もいるかも知れませんが、「学校のみんなに迷惑をかけないように休んだだけ」と言い返して堂々としていれば良いのです。

また、休んだ分だけ学校生活から取り残されたような気がしても、友達からノートを見せてもらったり、どういう授業をしたのか聞いたり、自分がいなかった間に何か面白い出来事がなかったか聞けば良いだけなのです。

学校サボりたい!学校に行きたくないと思うことは悪いことではない

「学校サボりたい!」「学校に行きたくない」と思うことは悪いことではありません。
その証拠に周りの友達も「あー、学校休みたーい」とか「学校サボっちゃおうかな」なんて言ってますよね。
実際に休むかどうかは別として、学校に行きたくないという気持ちがわく事は、ごくごく自然なことなのです。

ですから、「自分がこんなに学校に行きたくないと思う事は異常かも」と悩む必要はありません。
友達にも言ってみたら、共感してもらえるはずです。

ただ、熱があって具合が悪かったり、学校で嫌な事があるわけでもないのに、変に身体がだるくて学校に行きたくないという時は、何か体に異常がある可能性があります。
そういった場合は、家族に相談してみましょう。
何も異常が無かった場合でも、無意識になんらかのストレスを感じている場合があります。
学校生活を見直したり、リフレッシュしてみましょう。

学校を休んではいけないという先入観がキミを苦しめている

学校を休む学校を休んではいけないという先入観がキミを苦しめているのかも知れませんよ。

日本の学校では、一日も学校を休まなかった生徒に贈る「皆勤賞」があります。
入学式から卒業式の間まで、一日も休まずに登校できたのですから、その生徒に対しては、賞賛を送るべきだと言えます。
しかしその一方で、皆勤賞があるせいで「休む=罪悪感」という先入観が生まれてしまいます。

ですが、お腹が痛かったり、頭が痛いなどの体の不調があるのに無理を押して登校すると、さらに体調を崩してしまう可能性があります。
また、「少し熱っぽいけど大丈夫だろう」と思って登校して、後に「はしか」などの感染症にかかっていた事が分かったら、その時に同じ教室内にいた人達にもうつしてしまいます。無理をせず、学校を休みましょう。

他にも、病気ではなくても、友達関係や部活動のトラブルなどで学校に行きたくないと思うことがあるでしょう。
そういった時は、1日思い切って休んで気持ちをリセットさせてみましょう。
ただし、お休みした分、それを取り戻す気持ちで、しっかり学校生活励みましょう。

 - 学校生活に関する疑問