世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

チケットを電話購入する時の裏技!こうすれば電話が繋がりやすい

2018.11.1

好きなアーティストのライブチケットを電話で購入する時、何度電話しても回線が混雑していてなかなかつながらない事もありますよね。早く電話が繋がらないと、チケットが完売してしまう可能性もあります。

チケット購入の電話はどうずれば早く繋げることができるのでしょうか。便利な裏技があれば是非知りたいですよね。

そこで今回は、電話でライブチケットなどを購入する時に、早く繋げる裏技についてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

身長を伸ばす方法を知りたい!中学女子でも身長って伸びるのかな

身長を伸ばすことってできるの? 中学生になると、ぐんぐん伸びる伸び盛りの時期って過ぎたように感...

アナベル(アジサイ)の挿し木の方法と時期について詳しく解説

アナベルはアジサイよりも剪定が簡単で、栽培しやすい花です。 挿し木をして増やすことが出来ますの...

姿勢の良い女がモテるのは本当だった!?まずは姿勢を見直そう

姿勢が良い女性はスタイルよく見えて魅力的ですよね?姿勢が良いと男性にもモテやすいと言われています。 ...

食器用水切りカゴ。使わない?やっぱりないとダメ?徹底検証!

食器用の水切りカゴを処分する「水切りカゴ断捨離」 産まれてから1日だって水切りかごに洗った食器...

宝くじが当たる前兆って?高額当選者にはこんな前兆があった!

宝くじを当てて一攫千金を夢見ているという人もいますよね。「どうせ高額当選なんてしないだろう」と思って...

ガラス瓶の蓋が取れない!蓋を取る方法やコツを紹介します!

ガラス瓶の蓋が取れない・・・ ガラスの醤油さしの蓋が取れなくなったなんて経験はありませんか?こんな...

車で500万かけるなら年収はいくら必要?車の購入目安

500万の車を買うなら、年収はいくら以上必要?車のローンを組むなら、支払っていけるかどうかのシミュレ...

巻き髪を作るのにコテなし!ねじるだけで出来る巻き髪 

巻き髪はカール用のコテなしでも出来る?実は簡単に髪をねじるだけでも綺麗な巻き髪を作ることが出来るんで...

車を買うときのローンとは?ローンの選び方や組み方について

車をローンで買うときにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?ローンを初めて組むときには、よ...

湿度の平均はどのくらい?快適な部屋の湿度について

高気密高断熱の住宅が増えて、室内温度を快適に保ちやすくなりました。しかし室内が乾燥してしまうこともあ...

自分で作るスカートに必要な生地の長さと注意点について

可愛い生地を見つけると、何かを作りたくなってしまいますよね。ちょっと難しそうな洋服もスカートなら簡単...

洗車後、拭き取りしないのはNG?理由と洗車のコツとは

洗車をしたあとで、拭き取りしないという人は意外と多いかもしれません。 洗車後、拭き取りしないと...

イケメンなのに写真はブサイク?そのカラクリと対処方法

イケメンなのに写真ではブサイク…。そんな残念写真のカラクリとは? イケメンにあぐらをかいてはい...

主婦だってこれから勉強すれば資格取得可能です!

専業主婦としてずっと家事と育児に追われていたという方も多いのではないでしょうか。 子育ても落ち...

酢に重曹を混ぜる効果!掃除で効果的な汚れの落とし方

おうちのお掃除に、どこのご家庭にもあるお酢と重曹を使って汚れを落とす方法をご存知ですか? この...

スポンサーリンク

電話でチケットを購入するときの裏技・子番号に電話をかける

ライブやコンサートのチケットを一般発売で購入しようとすると、一つの回線に電話が集中するため、多くの人が電話をかければかけるほど、より繋がらなくなります。その状態で電話をかけたところで、そう簡単に電話が通じるものではありませんよね。

ですが、これにはちょっとした裏技があるのをご存知でしたか?

基本的に、みなさんは代表番号に電話をかけますよね?この番号はいわゆる親番号に当たり、その番号から枝分かれして複数の子番号に転送される仕組みになっています。

つまり、親番号を経由することで子番号に繋がるまでにタイムラグが生じているのですから、子番号に直接かけることで、より繋がりやすくなるということなのです。

もちろん、この子番号は一般に公開されているわけではありません。ですが、大抵は代表電話に近い番号を振り分けられているので、下1桁を変えて(例えば、代表番号の最後が1で終わる時は0や2から始めて)順番に電話してみるといった方法も効果的です。

電話でチケット予約をするときの裏技!ガラケーも使えます

今ほど携帯電話が普及する前は、自宅の固定電話よりも公衆電話からの方が電話が繋がりやすいといった噂がありました。人気の公演だと、チケット発売時間前にはすでに公衆電話の前に列が出来ていることもあったくらいです。

その理由としては、固定電話と公衆電話では使用する回線が違うからと聞いたことがありましたが、今となってはその真偽のほどは定かではありません。

これと同じように、最近ではスマートフォンからチケット予約をする人が大半ですが、電話でチケットを取る際には、実はガラパゴス携帯(ガラケー)のほうが断然有利なのです。

スマホとガラケーも、それぞれ使用する回線が異なります。今やスマホを使用する人が大半なため、チケットを取るために電話をかけるのでしたら、空いているガラケーの回線を使った方がより繋がりやすいといったわけです。

また、発売開始時刻ちょうどから電話をかけるよりも、少し早めにかけ始めることで、幾分繋がりやすくはなります。ほんのわずかな可能性ですが、それでも運が良ければ1回で繋がることも。

電話でチケットを購入するときはこんな裏技もあります

自宅の固定電話からチケットを取る際

プッシュホン回線であるかどうかを確認しておく必要があります。ナビダイヤルに繋がると、プッシュ回線からかけるようにとのアナウンスが流れることからも、実際に店頭に直接電話して直接話しながらチケットを購入する場合以外は、プッシュ回線を使用するようにしましょう。

自宅の電話に子機がついている場合でも、親機からかけるようにしましょう。また、かけ直す際はリダイヤルを使わず、面倒でも毎回最初からボタンを押してかけ直します。リダイヤルを使うと、今繋がらなかった(塞がっている)のと同じ回線にかけ直してしまうので、前の人の手続きが終わるまでは繋がりません。
一方で、一からボタンを押してかけ直すと、その他の空いている回線に繋がりやすくなります。

その他の方法としては、いくつかの子番号と思われる番号をあらかじめ短縮に登録しておくといった裏技もあります。それらの番号に交互にかけることで、リダイヤルで代表番号にかけ続けるよりも繋がりやすくなる可能性は高いでしょう。

電話をかけるときの裏技!最後にシャープボタンを押すと早くつながる

電話でチケットをとる場合

入力後に#を押すようにアナウンスされるのですが、そもそもなぜ#が使われるのかをご存知でしょうか?

これは固定電話に限られた話なのですが、固定電話では番号をダイヤルしたあとに#を押すと、普通に電話をかけた時よりも繋がるまでの時間が短縮できるのだとか。

電話をかける際の#の役割

番号の入力を終了したという合図なのです。ダイヤルしたあとに#を押すことで、電話機が入力を終了したと判断する時間を省略出来るため、電話が少しでも早く繋がるためには、とても有効な手段だと言えるでしょう。

ただし、この機能を使えるのは固定電話のみなので、残念ながらスマートフォンやガラケーでは使えない裏技のようです。

電話以外のチケット購入方法

人気のコンサートやライブともなると、一般発売日に普通に電話をかけてチケットを入手するのは、ハッキリ言って至難の業です。

インターネットが普及した現代では電話以外にも、早い段階でより確実にチケットを確保するためのいくつかの手段があります。

チケットを取り扱うプレイガイドや、各アーティストのホームページ上では、一般発売に先駆けてチケットの先行予約を行っている場合があります。申し込み期間を経て抽選を行い、当選すれば一般発売で頑張らなくてもチケットを確実に入手出来ます。

これらを利用するには無料の会員登録を行う必要があります。当日になって行うと時間のロスなので、なるべく事前に済ませましょう。また、プレイガイドによっては有料会員になるとどこよりも最速でチケットを入手出来るサービスもあるので、多少お金はかかっても確実にチケットを手に入れたい場合はそちらも有効です。

一般予約日には、パソコンやスマートフォンを使用出来る環境であれば、電話と同様にインターネットでもチケットを取る方法があります。この際、通信速度が制限された状態では勝ち目はありませんので、あらかじめ通信料を残しておくか、事前に何ギガか購入しておく必要があります。

 - 生活を便利にするアイデア