世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

クマに効果的なコンシーラーの選び方と基本的な使い方

2018.5.14

お肌の悩みはいろいろなものがあると思いますが、「クマ」に悩む女性も多いですよね。
鏡を見てクマがくっきりと見えると、疲れたように見えますし、なんと言っても老けて見えてしまいます。

このクマをカバーするためには、コンシーラーがおすすめです。

コンシーラーにもそれぞれに特徴がありますので、自分に適したコンシーラーを探しましょう。

クマに効果的なコンシーラーの使い方をご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

知らないとまずい!郵便物が間違いで配送された時の対応について

郵便物が間違いで配送されてきたら、どうしていますか?正しい対応の仕方を知っているでしょうか。 ...

散髪の頻度。女性は髪型や長さによって大きな違いがある

あなたが前回美容室に行ったのはいつですか。 女性が散髪をする頻度はどのくらいだと思いますか。 ...

髪の脱色にお酢を使う方法!自宅で髪を自然に明るく

髪が真っ黒だけど、少し明るくしたいという方は多いですよね。 通常は、髪を明るくするためにヘアカラー...

水草に光合成は必要?綺麗な気泡をたくさんつける方法

水槽内の水草が光合成をすると水中でたくさんの丸い泡をつけてキラキラしていて綺麗ですよね! その...

顔のバランスを黄金比率に近づくメイクで理想の自分を楽しむ方法

顔のバランスの黄金比について気にしたことはありませんか?黄金比とはバランスが安定した美しい顔の比率の...

生ゴミの肥料をプランターで作る作り方!手作りでロハスな生活

プランターを活用すれば自分で生ゴミから肥料を作ることができます。電気を使わずに微生物の力だけで肥料を...

家電の値引き交渉のコツ!少しでもお得に安く購入するには

家電量販店では少しでも安く購入するために、他店の値段を比べたりして値引きを交渉するという人もいますよ...

朝の家事はルーティン化して一日を気持ちよくスタートしよう

朝の家事をルーティン化すると、これまで掃除を始めるときに入れていたやる気をスイッチが必要がなくなりま...

ヒューズが切れる、ブレーカーが落ちる家はココに注意!

電気を使っている家なら必ずヒューズかブレーカーがあるはずです。電気を使いすぎた場合や、漏電などの異常...

水槽のフィルターの交換頻度はどのくらい?注意点について

水槽のフィルターはどのくらいで交換するべきなのでしょうか?交換頻度についてわからない人も多くいると思...

アナベル(アジサイ)の挿し木の方法と時期について詳しく解説

アナベルはアジサイよりも剪定が簡単で、栽培しやすい花です。 挿し木をして増やすことが出来ますの...

綺麗ママって言われたい!ファッションを輝かせる自分になる

綺麗ママになりたい! ブログやインスタで見かける、オシャレでキレイなママのファッション! よ...

江戸時代の出産や初婚年齢、お産事情について調べてみた!

江戸時代の女性は「子だくさん」なイメージがありますよね。 江戸時代女性の平均出産年齢を見てみる...

アイデアを特許出願するには?主婦が特許を取るメリット

普通の主婦が考えたアイデアを商品化するためには、特許を出願してそれを登録しなければなりません。 ...

通勤時間が2時間以上かかる。車通勤している場合について

サラリーマンの通勤時間の平均はどのくらいか知っていますか?通勤時間が2時間以上ももかかる場所に通って...

スポンサーリンク

クマを隠すコンシーラーの基本的な使い方

疲れなどで顔にクマがあると、それだけで、表情がよどんで見えてしまいます。

そんなクマを隠してくれるコンシーラーの基本的な使い方を紹介します。

まず、コンシーラーを使うにあたって、自分がどのようなファンデーションを使っているのかが重要になってきます。

パウダータイプでコンシーラーを使う場合

下地を塗った後に、コンシーラーを付け、最後にパウダーファンデーションを塗ります。
また、コントロールカラーを塗る場合は、下地を塗った後、コンシーラーを付ける前に塗ってください。

リキッドやクリーム、エマルジョンファンデーションでコンシーラーを使う場合

エマルジョンファンデーションを知らない方のために補足しますと、リキッドやクリームファンデーションをパウダータイプのようにコンパクトに入れられた練り状のものがエマルジョンファンデーションです。

使用する順は、下地を塗ってから、ファンデーションを塗り、上からコンシーラーを付けます。

この時、コントロールカラーも塗る場合は、下地を塗ってから、ファンデーションの前に塗ります。

また、最後の仕上げにフェイスパウダーを付けますと、仕上がりもベタ付かず、化粧崩れしにくくなります。

クマを隠したい!コンシーラーのタイプに合わせた使い方

クマを隠せる便利なコンシーラーですが、その種類はさまざまあります。

クリームタイプは、伸びが良く、カバー力が強いため、クマを隠すのに適しています。
クマ隠しに使う場合は、自然になるように薄くのばして使いましょう。

リキッドタイプは、グロスのような容器に入っていたり、筆ペンのようなタイプがあります。
比較的カバー力は低めですが、無理に隠すのではなく、自然な仕上がりにしたい時に向いています。

スティックタイプは、鉛筆のようなものと、口紅のようなタイプがあります。
どちらのタイプも隠したい部分にピンポイントで当てられるので、ニキビやシミなどを隠すのに向いています。

また、色もさまざまで、肌色も色白タイプから小麦色タイプといったものだけではなく、茶色っぽいニキビ後を隠すときは、イエロー系。赤みを消したい時は、グリーン系など、一見、肌の色とかけ離れているように見えるものもあります。

肌の状態によって合うものを調べたり、化粧品売り場の販売員に相談してみるのも良いでしょう。

コンシーラーはクマのタイプによって使い方を工夫して

コンシーラーは、ただ塗れば良いのではなく、クマのタイプによって使い方を工夫しましょう。

目の下の皮膚は顔の中でも特に薄い場所です。
そのため、血行不良などになった時に、色が出やすいのです。

そんな皮膚の薄い目の下に塗ることになりますので、クリームか、特にリキッドタイプがオススメです。

スティックタイプはクマ隠しもできますが、塗るときに強い摩擦が掛かるため、色素沈着を起こす恐れがあります。

クマ隠しの場合は、スティックタイプは避けましょう。

また、ひとことクマと言っても、3つのタイプがあります。

それぞれの特性とそれに合った、コンシーラー選びをしてください。

青クマ

寝不足や、血行不良などで起こります。
目の下の皮膚と引っ張ると薄くなるのも特徴です。

黒クマ

目の下のたるみによって影ができ、それがクマになってあらわれるものです。
上を向いた時に薄く見えたら、黒クマです。

茶クマ

色素の沈着によって起こります。
皮膚を引っ張ったり、上を向いても変わらないのが特徴です。

クマのお悩みで一番多い「青クマ」タイプのカバー方法

寝不足や、血行不良で起きる「青クマ」はクマのお悩みで一番多いものです。

そんな青クマのカバー方法をご紹介します。

コンシーラーの種類は、リキッドタイプがオススメです。
色は、ベージュ系でかまいませんが、「一般的な肌色の人はオレンジ系」、「色白の人はピンク系」のものを準備すると、より自然な仕上がりになります。

やり方はまず、青クマの部分にコンシーラーをやさしく塗り、指で軽くなじませます。
この時、コンシーラーがクマからはみ出さないようにしましょう。

最後にフェイスパウダーか、パウダーファンデーション上から重ねて完成です。

次に黒クマですが、黒クマはたるみの下の影なので、「パール系」のコンシーラーで、影を無くしましょう。

気をつけていただきたいのは、コンシーラーは「たるみの下だけに付けること」です。
目の下全体に付けると、かえって不自然になります。

最後に茶クマですが、コンシーラーの色は「クマが薄い人はイエロー系」、「クマが濃い人はグリーン系」がオススメです。

付けかたは、青クマのときと同じで、クマからはみ出さないようにコンシーラーをやさしく塗り、指でなじませ、上からパウダーを重ねて仕上げます。

コンシーラーの仕上がりをきれいにするためには保湿も大切

目の下のクマを隠してくれる便利なコンシーラーですが、そんなコンシーラーをより効果的に使うためには、普段からのケアが重要となります。

まず、簡単なのが、コットンパックです。
コットンに化粧水を付け、半分にたたみ、目の下に当て、5分ほど置き、剥がしたら、保湿クリームを薄く塗ります。
この時使う化粧水は、エタノールや、アルコールの入っていないタイプのものを選びましょう。

他にも、専用の目元パックや、アイクリームなどもありますので、ご自身にあったものを探してみて下さい。

この時に注意してもらいたいのは、その商品の説明書に書かれている使用時間を守ることです。

パックは長い時間付ければ付けるほど効果があると思われがちですが、長時間つけたままでいると、乾燥などの皮膚トラブルを招いてしまうことがあります。

それから、目の周りの皮膚は薄くてデリケートですから、マッサージを行う際は、強くこすらないように注意しましょう。

 - 生活を便利にするアイデア