勉強の集中力をアップさせる音楽の効果と活用するポイント
2018.10.24
音楽を聴きながら勉強することで、集中力が長く保たれるといいます。
音楽を聴くと逆に気が散りそうに感じてしまいますが、本当に効果があるのか気になります。
なぜ音楽を聴くことで集中力が持続するのでしょうか。音楽を聴きながら勉強する場合の注意点とは?
音楽ジャンルにも注意が必要なようです。ぜひ参考にしてみては?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
授業中寝るのがばれない方法・席は?眠気を解消する方法もご紹介
午後の授業はなぜだか睡魔が突然襲ってくるもの。我慢できずに寝るなら、先生にばれないようにしたいもので...
-
受験に失敗して立ち直れない時の対処法と失敗を引きずらない方法
一生懸命に勉強して挑んだ受験。自分のできるだけの力を振り絞って受験をしたけれど、志望校に合格できなか...
-
北極と南極の違いは?気温や住んでいる生き物・色々な違いを解説
「北極と南極の違いは何ですか?」と聞かれて「違いはコレです!」と答えられる人は意外と少ないかもしれま...
-
夜に勉強した方がはかどる?夜にするべき勉強とその方法について
夜に勉強した方がはかどる?朝には朝の勉強法。夜には夜の勉強法があります。 夜にするべき勉強や、...
-
テスト勉強全然してない!これはさすがに間に合わないな、時には
テスト勉強ってやろうやろうと思っていても、なかなか取りかかれないものなんだよね。 そんなふうに...
-
テスト前は睡眠時間が2時間でもOK?最低限必要な睡眠時間とは
テスト前は少しでも頭に詰め込もうと、睡眠時間を削って勉強する人がほとんどでしょう。中には2時間しか寝...
スポンサーリンク
この記事の目次
勉強の集中力を高めたいなら音楽が効果的なのは本当?
音楽を聴きながらの勉強は本当に集中力が高まる?
かえって集中力が散漫するように感じてしまいます。そこで音楽を聞きながら勉強する事によって、得られるメリットについてご紹介していきます。
まず普段音楽を聴いて得られる効果はどのようなものがあるでしょうか。リラックスできたり、気分が高まってやる気が出てきたりしますよね。
これは勉強時についても同じです。勉強をする前にはどうしても億劫になってしまったり、いつ終わるかわからない勉強量に焦りを感じることもあります。
そんな気分を一新させてくれるのが音楽です。音楽を聴いて気分を落ち着かせて勉強に挑む。また逆にやる気が出ない時には、音楽を聴いて気分を高揚させるという方法もあります。
このように音楽を聴くことは気持ちを左右する効果がありますので、勉強に対しても有効なのです。
音楽を聴きながら勉強をする場合には、集中力が高まるという効果も期待できますので、心が落ち着く音楽を選んで聞いてみてください。
音楽を聴きながら勉強することで集中力も長く保たれる?
先述したように音楽を聞きながら勉強する事は、集中力に関係してきます。親には、ながら勉強は集中力の妨げになる!なんていわれますが、実はその逆なんです。
勉強は脳をフル回転させるのでエネルギーを消費し疲れてしまいますが、音楽を聴くことでリラックスする事ができるので、疲れを感じにくくさせてくれる効果があるようです。
また本当に集中している時には、音楽が耳に入らない場合もありますよね。
ちなみに勉強をしている時には、些細な音にも敏感になってしまい集中力の妨げになる事が多いと思いませんか。この音は音楽よりも話し声などの雑音が主です。
音楽を聴いていると、そのような音が耳に入りにくくなるので、集中力を持続できる効果がここにもあります。
イヤホンを利用する場合などは、長時間だと疲れてしまうこともありますので、自分の耳にあったイヤホンやヘッドホンを選んで使用してくださいね。
勉強の集中力を高めようと音楽を聴く時の注意点
勉強の集中力を高めてくれる効果がある音楽ですが、その選び方には注意が必要です。
クラッシックなどの落ち着いた音楽はリラックス効果が得られ、集中力アップにも期待ができます。
しかし激しい音楽や歌詞が付いている音楽だと、勉強よりも音楽のほうに注意が促されてしまいますよね。
これでは勉強が進まずに困ってしまいます。特に暗記が必要とする勉強に関しては、耳から聞こえる歌詞が集中力の妨げとなるので注意が必要です。
その他にも、日常的に音楽を勉強に取り入れていると、今度は集中したい時の音楽を聴くのがクセになってしまう事もあります。
音楽がないと集中できないなんてことになると、試験の時などは大変です。
勉強中に音楽を聴く場合には、その音楽選びに注意をする、また音楽がないと勉強ができない、などという事がないようにする必要があります。
勉強の集中力を持続させる音楽の選び方は?
上記でも説明したように、歌詞があるような曲は避けて、クラッシクなどのスローテンポな曲が集中力を高めるためにはオススメです。
また洋楽を聴いているうちにリスニング力がアップすると言う話を聞く事がありますが、これは誰にでも共通しているとはいえません。
そちらに気をとられてしまうと、勉強している内容がおろそかになってしまいます。日常で聞く分にはそのような効果も期待できるかもしれませんが、勉強中にはオススメできません。
リスニング力を上げたいのなら、教材を使ってしっかりと勉強するのが一番ですよ。
もしアップテンポな曲で気分転換を図りたいのであれば、単純作業などをするときなどに選んで聞いてください。
しっかりと内容を把握して、集中した勉強時には不向きだと考えられます
自分の好きな音楽は逆に勉強の集中力を低下させる
単純作業を行う時に音楽を聴くのは効果的だという事は、実験からも証明されています。
クラッシック音楽を聴きながら単純作業を行った場合、眼窩前頭皮質が活性化し、作業率がアップしたのです。
しかし自分が好きな音楽を聴いた場合はどうかというと、逆に集中力が低下してしまうようです。
気分は確かに高揚して、一見やる気が出たように見えるかもしれませんが、それは音楽に気を取られている可能性が高いのです。
単純な計算問題などの数をこなしたいのなら、音楽を聴くのは集中力には効果があります。でも選ぶ曲には注意が必要で、自分が大好きなノリの良い曲を聞くのは、逆に集中力を低下させる原因になります。
勉強の効率を上げるために音楽を利用したいのであれば、聴く音楽を選ぶことが重要。そして音楽に頼らずとも、集中できる力を身に付けることも大切だということを忘れないでください。
本当に好きな曲は勉強をした後のお楽しみとして、自分へのご褒美の時間に楽しむと良いですよ。