世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

友達と映画を見たくない時に相手を傷つけない上手い断り方

2018.10.11

友達から映画に誘われても、本当は一緒に見たくないと感じている人って実は多いのでは?

一緒に映画を見たくない理由はそれぞれあると思いますが、一緒に見たくないからとはっきりは言えないものです。

では相手を傷つけない上手な断り方はあるのでしょうか。

嫌々付き合ってはかえって相手に失礼です。
嫌な誘いはきっぱり断ることも大切ですよ。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

自尊心とプライドの違い。持つべきは自尊心。プライドを捨てよ!

自尊心とプライド。 同じような意味合いを持つ言葉のように聞こえますが、実は全く違います! 自...

LINE交換は十分注意を!中学生がSNSを利用する時の注意点

たくさん友達を作りたいという理由でLINEの交換を気軽に行ってしまう中学生もいます。 今、これを読...

連想ゲームにおすすめのお題!結婚式二次会に使えるネタ

結婚式の二次会ではよくゲームが行われますが、その中でも盛り上がるゲームといえば「連想ゲーム」。 ...

性格は変わらない。本質も変わらない。でも行動は変えられる

性格は変わらない。本質なら、なおさら。 でも、自分のことを一言で表すことができますか? 人間...

幼稚園にママ友がいないなら作るポイントや会話の広げ方とは

幼稚園のママ友がいないとお悩みのあなた。大人になってからの友達作りはタイミングなど意外と難しいのです...

試験に落ちた人を慰めたい時に使える言葉とは

試験に落ちた友達や子供、彼氏を慰めたいとき、一体どんな言葉をかけたらいいのでしょう。 アレコレ...

子供を無視することで与える悪影響とは。無視とスルーの違い

子供を無視してしまうと、あとからひどく後悔してしまいます。 怒鳴りつけることをやめ、静かに子供...

産後に義実家を嫌いになる女性は多い!嫌いになる理由と対処法

産後は義実家を嫌いになってしまう女性が多いという話を耳にしたことがある人もいますよね。今まさに自分が...

大学の入学前に友達を作るには?SNSで友達を作るときの注意点

できれば大学の入学前に友達や知っている人を作っておきたいと思う人は、多いのではないでしょうか? ...

母親と性格が合わない娘が増えている!対処法を教えます!

母親は大切な存在ですが性格が合わないと感じる娘が多くいるはずです。母親も同じような悩みを抱えています...

毒親の老後は孤独【因果応報】自業自得の老後を迎える毒親たち

毒親に育てられた経験から、親の老後の面倒を見たくないと思っている人もいるでしょう。親の老後の世話をし...

上手な断り方はある?友達からの遊びの誘いを断る方法をご紹介!

友達に遊びに誘われた場合でも、気が乗らなかったり、お金が無かったり、その友達が苦手だったり様々な理由...

高校の人間関係に疲れるときの対処法と楽しく乗り切るコツとは

高校生活においても人間関係で疲れることやストレスに感じることってありますよね。 では、高校で人...

LINEで既読スルーされ中。返信なしは脈ナシ?いや違うよ!

LINEで既読がついているのに返信なしだと、『???』って頭と気持ちがモヤモヤしちゃいますよね? ...

女性はカラオケが上手いとモテるんです!女子力を上げるコツ

女性もカラオケが上手いと男性からの高感度が上がるそうです。確かに、カラオケで歌が上手いと「やるな・・...

スポンサーリンク

友達とは映画を見たくない、その理由とは?

映画は友達と一緒に見たくないという人もいますよね?

その理由は、こんな事ではないでしょうか?

映画が嫌いだからという訳ではなく、本当は映画が大好きだけど1人でみたいという人がいます。
それは、映画に集中できないからだそうです。
友達と一緒に映画を見に行くと、集団行動をしなくてはいけないのがニガテという理由だそうです。

そして、友達と映画に行くと、映画だけではなく他も楽しみたいからと、その日のスケジュールを色々詰め込んで、その結果、映画を最初から見れなくなってしまう事もありますよね!
これがイヤで1人で映画を見たいという人もいるのです。
時間通りに行動できたらいいのかもしれませんが、当日の映画館のカウンターが混んでいたり、映画館まで移動しようとしたらタクシーが来ないなんてトラブルもあります。

これがイヤなのです。

友達と映画を見たくない時のうまい断り方は?

友達に一緒に映画を見に行こうと誘われた時、気が乗らなくて断りたいという時もありますよね?
でも、どんな断り方をしたらいいのか悩んでしまうでしょう。
せっかく誘ってくれた友達を不快な気持ちにさせたくないですよね。

このように悩んでいると、時間も経ってしまいだんだんと断りにくくなてしまいませんか?友達も、まだ返事をくれないのはお誘いがイヤだったのかな?と思ってしまうでしょう。
なので断り方は、間髪いれずに早めに断る事が大事です。
そしてその理由は、本当は一緒に映画行きたいけど、どうしても行けない用事があるなどと伝えてください。
仕事があるとか、先約があったなどと伝え、やむを得ず断ったというようにすると、友達も不快な気持ちにならないでしょう。

見たくない映画を女友達から誘われた時に使える断り方のコツ

この映画だったら見たくないな…って時、もし女友達からその映画を一緒に見ようってお誘いをされたら!

断り方にはコツがあります。

上記でもお伝えしましたが、断る時は間髪入れずに早めに断ると言いましたよね!
お誘いされてから何日も友達に返事を待たせておいたにも関わらず、やぱっり行けないなんて言いにくいでしょう。
早く断った方が、友達も他の人を誘ったりもできますよね!

そして、断り方で気をつけてほしい事は、お誘いされているのに「行かない」と言ってしまう事です。
行かないではなくて「行けない」と言いましょう。
聞こえ方が全然違いませんか?

それと、今回は残念だったけど、また誘ってねという一言も忘れに!

また、断る理由についてですが、ウソも方便という時もあります。
先約があるとか、家の予定があるなどと言う方がいいですよ。

ただの友達だと思っていた異性から二人で映画に行かないかと誘われた時の断り方は?

友達と思っていた異性から映画に誘われた時、断る場合はどうしたら良いのでしょうか?
この場合、しばらく忙しくて…と伝えてみてはいかがですか?
相手はもう少し時間を置いてから誘ってみようと思うでしょう。
そして、また誘われても一緒に行く気がない場合は、同じように伝えましょう。
いつも誘ってくれているのにごめんねという一言も忘れずに!

また、お誘いは嬉しいけど、その日に限ってたまたま予定が入っているというように伝え、断る方法もあります。
このように断られると、相手はまた今度も映画に誘おうと思いますよね!
断られても不快な気持ちにはならないでしょう。

そして、こんな断り方もあります!

その日は遠方から友達が遊びにくるという設定で、その友達も一緒でもいいかと聞いてみてください。
久しぶりに友達と会うなら、話もたくさんしたいだろうと気を使ってくれる場合もあるでしょう。映画を見に行く事は断っていなくても、条件があって断る事になってしまうのは角が立たないのではないでしょうか?

もし、それでもOKなんて言われた場合は、もう一緒に行くしかないでしょう。

友達から気乗りしない映画に誘われたらキッパリ断るのも、友好な関係を築くために必要!

友達から映画に誘われても、本当は気乗りしないのに断る事もできずに一緒に行く事になったら。

やっぱりちゃんと断っておけばよかったとか、ひどい時は、相手にどうして誘ってきたんだよ!なんて心の中で八つ当たりしてしまうなんて事がありませんか?

自分が映画に行くと決めたのに、相手に八つ当たりするのはちょっと違うと思いませんか?自分勝手のような気がします。

ちゃんと断われないのは、あなたが誘ってくれた友達から嫌われたくないとか、断ってこれから誘ってくれなくなったらどしたらいいのとか、つまらない人と思われたくないというような考えがあるからですよね?

ほら、自分の事ばかり考えているでしょ?

でも、断るというもは友好な関係を築くためにも必要な事です。
自分勝手で断れなく、いつも心の中で八つ当たりしていては、深い交友関係にはなりませんよ!

断るというのも、これからの友達の関係を続けていくには必要な事です!
もっと前向きに捉えてください。

 - 友人や人間関係に関わる疑問