世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

天パで前髪を作れない人必見!ふんわり前髪を作るブローのコツ

2018.10.3

天パが強くて真っ直ぐな前髪が作れないとお困りの方はいませんか?
ストレートな髪に対して、天パやくせ毛の人は、前髪がぱっかりと分かれてしまったり、クセのある方向に毛先が向いてしまったりと、思うように髪が扱えないのが悩みです。

ここでポイントは根本のセットです。
今まで忙しい朝に時間を掛けてセットしていた方も、コツをつかめば朝のセット時間が短縮できるかもしれませんよ。

天パやくせ毛の前髪の作り方のコツをご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

三歳の誕生日パーティーのプレゼントや飾り付けについて

三歳の誕生日パーティー!今までとは違って子供も一緒に飾りつけが出来たり、楽しい思い出がしっかりと記憶...

主婦だってこれから勉強すれば資格取得可能です!

専業主婦としてずっと家事と育児に追われていたという方も多いのではないでしょうか。 子育ても落ち...

男が美容院でトリートメントするのはOK?その効果の働きと種類

男性が美容院でトリートメントする話はあまり聞くことはありませんが、実際のところトリートメントしている...

知らないとまずい!郵便物が間違いで配送された時の対応について

郵便物が間違いで配送されてきたら、どうしていますか?正しい対応の仕方を知っているでしょうか。 ...

バラの消毒はローテーションしたほうがいい?消毒の方法とは

バラが咲いてる庭ってとても豪華に見えます。 それだけバラの存在感は大きいものです。 バラには...

肩こりは姿勢の改善で良くなる?肩こりを改善する方法!

つらい肩こりで毎日大変な思いをしている人もいますよね。肩こりになってしまう人は、姿勢が悪いことが原因...

レジンはこうして磨く!レジンの仕上がりが曇る悩みを解決!

ホビーやアクセサリー作りにレジンを使う方もいますよね。100円ショップでも道具が揃うため手軽に始める...

軽トラのガソリンマランプが点滅しても●km走行可能です!

自動車を運転していて、ガソリンが少なくなってきていることを示す「燃料残量警告灯」がつくとヒヤッとしま...

前髪のきれいな作り方と切り方のコツや失敗したときの対処法

前髪の作り方ひとつで顔の印象って違ってきますよね。 では、そんな前髪を自分で切るときの切り方の...

夜に音楽を聴いてリラックスするためには「聴き方」も大切です

毎日仕事が忙しいのに、寝付きが悪いと悩んでいる人が多いと言われています。その理由は、体がリラックスし...

筆ペンの書き方は?左利きでも上手に筆ペンで書くコツを解説

左利きの人の中には、筆ペンで綺麗に文字を書くことができるようになりたいと思っている人もいますよね。冠...

はちみつ石鹸を手作り。色々な作り方とはちみつ石鹸について

石鹸を手作りしてみませんか。はちみつを入れたはちみつ石鹸の作り方を紹介します。 まずはベーシッ...

潜在意識で顔が変わる!?ハーフのような顔になる方法

潜在意識で顔やスタイルが変わるって聞いた事ありますか?これを利用すれば今流行りのハーフ顔も手に入れる...

車のエンジン警告灯が消えたら?放置せずに一度チェックを!

車のエンジン警告灯のランプが点灯した場合、それが消えたとしてもなぜ点灯したのかわからず不安が残ると思...

妊娠10週のエコーで動くのがわかる?赤ちゃんの発達

妊娠10週の頃には、赤ちゃんは活発に動くようにもなり、性別もわかるそうです。 では、妊娠10週...

スポンサーリンク

天パは前髪が作れない?前髪のセット方法

天然パーマは、思い通りの前髪がつくれないと諦めてはいませんか?ポイントさえ押さえればクセの強い前髪もきちんとセットできますよ。

前髪のセットを始める前に、必ず根本から前髪を濡らしておきましょう。水のスプレーを用意しておくと朝に慌てずにすみますね。

前髪をまっすぐにしたいときには、分かれる方向と逆向きになるよう軽く引っ張りながら乾かしてください。毛先ではなく根本から乾かしましょう。

根本が乾いたら、ピンで押さえてください。それから毛先を乾かします。毛先から先に乾かしてしまうと、根本にクセがつく原因となります。必ず根本から乾かしましょう。

根本 → 毛先 と乾かしたら冷風を当ててください。ドライヤーでまっすぐになりにくいときにはヘアーアイロンがおすすめです。

前髪を横に流すときには、根元の生え癖を取る必要があります。流したい方向と逆向きに、ドライヤーをかけてください。ロールブラシで内側に巻きこみドライヤーを上から当てましょう。そして、流したい方向持っていけば完成です。長持ちさせるコツは、前髪の内側にヘアスプレーをつけることです。

前髪が作れないと諦めないで!天パのふんわり感を活かす

天パだからといって、前髪を横に引っ張ったり、ピンで止めたりしてはいませんか?

天パのクセを活かせば可愛いクルンとした前髪を作ることができるんです。それは、さきほど言った通りまずは、前髪を濡らすこと。

それから根本、毛先の順番で乾かします。

ストレートの人はどんなに頑張ってもクセがつきにくいのでふんわり、クルンとした前髪を作るのは難しいのです。

天然パーマの人は、自分のしたい前髪を作ったらそれを持続させるようにワックスやスプレー、ヘアクリームを使いましょう。とくに、雨の日などの湿気があるときには崩れやすくなってしまうので雨の日用のワックスやスプレーを使うといいでしょう。

クセのつきやすい髪質だからこそ、その髪質を活かし崩れないようにする工夫をすることが大切です。

今日は、お天気が崩れそうだなというときには最初からピンで止める、横に流すなど対処しておくのもいいかもしれませんね。固めるタイプのスタイリング剤よりもリセットが効くナチュラルに仕上がるワックスを使うのもいいでしょう。

強い天パで前髪を作れない時には前髪のみ縮毛矯正

朝に時間がとれない、前髪が崩れるのが嫌なら前髪だけ縮毛矯正をかけるのもいいでしょう。

前髪だけ、縮毛矯正をしてそこだけ髪質が変わり浮いたりはしないのでしょうか?

依頼をする美容師さんを間違えなければ、ナチュラルな前髪を手に入れることができるでしょう。

前髪だけ縮毛矯正をするときには、日頃のセットでアイロンを使っているかどうかを伝えましょう。また、セルフカラーなのかサロンカラーなのかも伝えておきましょう。もし、以前に縮毛矯正をしているのであれば、前回行った施術いつ頃なのかも伝えておくことで、髪の痛み具合などを美容師さんが知ることができるので、言わなくてもわかると思わず前髪でもとくにココのクセが気になる、強いなどを相談してみてください。

天パであっても、クセの出方や髪の細さ、量、ダメージの具合は人それぞれです。見てわかることも多いですが、伝えることによってより確実に理想の前髪を手に入れることができるでしょう。恥ずかしがらずに、伝えましょう。

ドライヤーでツヤを出すポイント

ブローでツヤを出すにはどうしたらいいのでしょうか?

ポイントはドライヤーをあてる角度になります。根元から毛先に向けて風をあてましょう。逆向きに風をあてることで、髪が乾燥してしまいくせ毛も伸びにくくなってしまいます。

髪に対して垂直に風を当てるのではなく、ななめ45度くらいからあてた方がダメージが少ないですよ。

天パだからといって、スタイリング剤をつけても効かないと決めつけてはいませんか?
ワックスやオイルなど、くせ毛用のものもたくさんあります。天パの大敵、湿気ですが
髪をコーティングしてくれるものもあるんです。

ワックスやオイルを使うときには、つけすぎないこと、またほどよく内側に使うことがポイントです。どうしても目に見える場所ばかりつけてしまいがちですが、内側に使うことでナチュラルに仕上げることができます。

ワックスを使うときには、根元から少し離れた場所から使うのポイントです。

仕上げはスプレーを使いましょう。

普段から気を付けたいくせ毛のお手入れ方法

天パの特徴として、水分量が少ないというものがあります。タオルドライをするときには、髪全体を包み込むように優しくタオルで拭きましょう。

このときにしてはいけないのが、ゴシゴシすること!

濡れている髪に摩擦を加えると、ダメージの原因になってしまいます。タオルドライで軽く、水分を拭いたら粗いクシを使ってとかしましょう。根元から毛先へととかし、毛先の水気はタオルで挟むようにして拭いてください。

この、タオルドライ、クシでとかすことをすればドライヤーを使う時間を短くできます。ドライヤーで乾かす前に洗い流さないトリートメントをすれば、さらに髪をダメージから守ることができますよ。ドライヤーはできるだけ髪から20cmくらい離しましょう。一ヵ所だけに熱が当たらないようすることも大切です。

また、紫外線対策もしておきましょう。髪のUVカットスプレーや、UVカット効果のあるヘアスタイリング剤を使ったり日傘や帽子もおすすめです。

 - 生活を便利にするアイデア