お歳暮を贈る時期は?11月でも大丈夫?気をつけたいマナー
2018.7.27
お歳暮とは、1年間お世話になった方々に対して感謝の気持ちを込めて、年の暮れに贈るものです。
では、お歳暮を贈る時期とはいつがいいのでしょうか?11月でははやいのでしょうか?
また、お歳暮で贈る際の注意点とはどんなことでしょうか?喜ばれるものとはどんなものか?
そこで、お歳暮を贈る時期や注意点など気をつけたいマナーについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
アロマオイルには嬉しい効能が沢山!オレンジにはこんな効能が!
アロマオイルには様々な効能があり何と言っても香りが良いですよね。お部屋で焚いたりお風呂や寝室で使った...
-
タクシーに車椅子で乗る時トランクに入る?タクシーの種類と注意
車椅子でタクシーを利用する時、トランクに入るかどうか心配になりますよね。最近の車椅子はタクシーのトラ...
-
車のウインカーの正しい出し方とタイミングを理解して運転しよう
車をあまり運転しない人は、たまに運転するとウインカーの出し方に迷ってしまうことがあると言います。 ...
-
社交ダンスパーティーに行くときの服装は?会場に合わせた服装を
社交ダンスパーティーに招待された時、一体どんな服装で行けばよいのかわからないこともありますよね。特に...
スポンサーリンク
この記事の目次
お歳暮を贈る時期とは?11月に贈ってもいいの?
お歳暮は1年間お世話になった方に感謝の気持ちを込めて年の暮れに贈ります。しかし師走の忙しさに追われ準備を忘れてしまい、年の暮れになってから焦って準備する人も多いはずです。お歳暮を送る時期や選び方について紹介します。
お歳暮を贈る時期には意味がある
お歳暮は12月13日~12月20日までに贈るべきと言われています。
12月13日は「正月事初めの日」でお正月の準備を始める日になります。20日までにお歳暮を贈る理由は一説には20日以降はどの家庭も年越しの準備で忙しくなるためと言われています。しかし現在は11月のうちからお歳暮の準備を始め、11月末に発送する人も多くなりました。
お歳暮ギフトを扱うデパートなどの早期割引サービスが影響している場合もあります。
12月13日~12月20日までにお歳暮を贈ることが一般出来ですが、関東と関西では贈る時期の目安が若干異なります。関東では12月初旬~12月31日まで。関西では12月13日~12月31日となっているのです。年末は実家で過ごす人もいるので、お歳暮が届く時期があまりに遅くなると迷惑になることもあります。出来れば12月20日頃までに届くように手配するとスマートです。
11月でも大丈夫?お歳暮を贈る時期を逃してしまった場合は
お歳暮を贈るタイミング
お歳暮は季節のあいさつなので贈るタイミングを外さないようにしましょう。本来であればお歳暮を贈る時期はお正月の準備を始める「事始めの日」になる12月13日~12月20日までです。
しかし近年は贈り始める時期が早くなっていて11月末頃に12月に届くように手配する人も多くなりました。
地域によるお歳暮を贈る時期の違い
- 関東では12月初旬~12月31日
- 関西では12月13日~12月31日
となっています。しかし年末が迫った忙しい時期に届くと迷惑になることもあるので12月20日までに贈ることがスマートです。
※お正月用の生鮮食品を贈る場合は、年末近くに届けると親切です。
うっかり時期を逃した場合は、「関東は1月7日」「関西は1月15日」までに、「お年賀」として届くように手配しましょう。
贈る時期は11月でもOK!お歳暮を贈る際の注意点
お歳暮を贈る時の注意点
贈る相手が政治家や公務員、公立高校の先生は避ける
公職選挙法、公務員規定に抵触することになるので、絶対に贈らないようにしましょう。
相手が今後も断続的に付き合いがある
お歳暮やお中元は「これからもお世話になります」という意味があります。両家の両親や取引のある会社に贈った場合、翌年も必ず贈りましょう。一度贈っただけでやめてしまうのは大変失礼なことなので、毎年断続的にお歳暮を贈りましょう。
送り先の住所などは確実に届くように
お歳暮の手配はしたものの、相手が引っ越しをしていたりする可能性もあります。そうなると荷物は返送され、相手も贈られた事に気が付かずムダになります。常に新しい情報を更新できるようにリストにしておくと便利です。
相手の好き嫌いやアレルギーを把握
よくある話です。相手の嫌いな食べ物を贈ってしまった。アレルギーのある人にアレルギーが入っている物を贈ってしまうと相手から見てもあなたの印象が悪くなります。相手の好みを調べたり、会社へ贈るものなら小分けになっている焼き菓子などを贈ると喜ばれます。
お歳暮で贈って喜ばれるものはなに?相手の好みをリサーチしよう!
肉類
- ローストビーフ
- ソーセージやハムなどの加工肉のセット
- 地域のご当地高級肉
スイーツ
- フルーツゼリー
- バウムクーヘン
- 焼き菓子詰め合わせ
- アイスクリーム
カタログギフト
相手の好みがわからなくてもカタログなら大丈夫。貰った人も自分も欲しいものをたくさんの中から選べるので嬉しいです。
商品券、ギフト券
自分の好きなものを買うことが出来るので必ず喜ばれます。
お歳暮で貰って困るもの
- 好物でない食べもの
- 趣味に合わない小物
- すぐに食べなければいけない生物
贈る方としては相手の好みを事前に調べておく必要があります。
お歳暮を贈るときに気をつけたいマナーとは
お歳暮を持参して渡す時のマナー
お歳暮を持参する場合は必ず事前に連絡する
- 午前中に訪問するならAM10時~11時
- 午後に訪問するならPM14時~16時
もし事前に連絡が取れず急な訪問の場合は玄関先でお歳暮を渡し、すぐ帰りましょう。
約束の時間を守る
到着時間は約束の時間の5分前が丁度いいです。時間に遅れると心配されますので遅れそうな時は必ず連絡しましょう。
身だしなみを整える
玄関前に到着したらチャイムを鳴らす前に身だしなみを整えましょう。コートは脱ぎ手に持ちましょう。紙袋などで持参してもいいですが、風呂敷で持参するのが正式なマナーです。
お歳暮を宅配便で送る場合のマナー
最近はデパートやインターネットで注文し、宅配してもう事ができます。
この場合は品物が届くより前に、葉書や手紙で送り状を出しましょう。
特に生鮮食料品を贈る場合は、先方の都合もあるので、贈る前に送り状は必ず出しましょう。