世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

開会式の挨拶が長いのは不評!コツを知って上手に挨拶しよう

2018.6.9

小学校や中学校の行事で校長先生やPTA会長が挨拶をするとき「開会式の挨拶ってどうしてこんなに長いの?」と思った事がある人もいますよね。

挨拶をしている方は何も感じないかもしれませんが、ずっと話を聞いている立場からみれば開会式の挨拶が長いのは苦痛なものです。できれば短めに挨拶をしてもらいたいですよね。

開会式で挨拶をする皆様、出来れば挨拶は長くなりすぎないようにお願いします。

今回は開会式の挨拶をするときのコツについてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

車のウインカーの正しい出し方とタイミングを理解して運転しよう

車をあまり運転しない人は、たまに運転するとウインカーの出し方に迷ってしまうことがあると言います。 ...

結婚式の宿泊費やお車代は全額負担するべき?お車代の相場!

結婚式を挙げる時、遠方から出席してくれるゲストの方々には宿泊費やお車代を負担するのが一般的です。 ...

オートロックマンションの注意点!救急車が到着しても・・・

オートロックマンションのメリットといえば、セキュリティー対策がしっかりとされている点ですよね。 住...

心付けを結婚式で渡す場合の相場と渡し方!

結婚式当日に感謝の気持ちを表すお礼として、会場スタッフに渡す心付け。心付けとはスタッフへの「チップ」...

江戸時代の女性はどんな生活をしていたのかを覗き見!

江戸時代ともなると様々な書籍や資料があるため、ある程度どんな生活をしているかを知ることができます。 ...

近所の方の訃報を聞いた時の香典や服装などのマナー

近所の方の訃報を聞いた時に、親しい方、そうでない場合には香典を持っていくべきかどうか悩んでしまうこと...

社会保険に加入する条件は?3ヶ月以上働く場合は強制加入!

短期で働く場合は社会保険に加入せずに働ければいいと思う人もいますよね。また、反対に試用期間で加入でき...

駐車違反で黄色い張り紙を貼られた!駐車違反の罰金や点数とは

ちょっと用事を済ませて車に戻ってきたら、駐車違反の黄色い張り紙を貼られていた・・・。こんな経験がある...

性格は変わる?変わらない?人間の本質は変えられない

性格は変えることができるのか? 恋愛、子育て、人間関係において、永遠のテーマである『性格は変わ...

友人に出産祝いのお返しなしと言われたときの対処法について

友人から出産祝いをいただいたけど、お返しなしと言われた場合本当に返さなくてもいいのでしょうか?また、...

知らないと恥をかく!?心付けの袋の選び方と書き方について

結婚式の時に用意する心付け、袋の種類や書き方って知っていますか? そこには意外と知らないルール...

靴を試着する際に素足はNG!靴下を持参しないと合わないことも

靴を試着する時、素足で履くなんてことしてませんか?ついつい面倒だからといって靴下を履かずに、素足のま...

住民票を移動しなければならない理由とは?デメリットをご紹介!

引越しをすると必ず、住民票を新しい住所に移動しなければならないと言う理由がありますが、もししなければ...

家族を大切にする理由。身近な人を大切にすることの意味とは

家族は大切。 理由なんて、いりません。 人間、家族に限らず支え合わなければ生きていけません。...

結婚式での主賓挨拶とは?上司の挨拶のポイントと注意点

結婚式では、主賓挨拶というものがありますが、基本的には新郎新婦のいずれかの上司が頼まれることが多いで...

スポンサーリンク

開会式の挨拶が長いと聞いている方も疲れる!挨拶の目安は何分?

小学校や中学校などの入学式や、運動会といった行事でされる校長先生たちの挨拶って、どうしてあんなに長いんでしょうか?

そんな風に感じたことがある方はいませんか?

聞いている方からすると、できればはやく終わって欲しいものですよね。

例えば、運動会の開会式。

挨拶が長いとそれだけではじまる前から疲れてしまいます。

やはり聞き手から長いとか疲れたと言われるような挨拶はよくありません。

もっとコンパクトにまとめましょう。

では、挨拶の目安は何分くらいがいいのか?

これは、話す人の速さによっても違うかもしれませんが、だいたい3分以内にまとめるのが望ましいそうです。

3分以内って短いようですが、文字にするとけっこうな量です。

なので、実際に挨拶の原稿を作ったら、何分くらいかかるのか時間を図って読み上げてみましょう。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

開会式の挨拶が長い!短い挨拶にまとめるポイントは?

では、開会式の挨拶を短くまとめるにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

開会式の挨拶って、はじめの挨拶でもあるので、最も注目が集まるとも言えます。

挨拶はポイントさえわかっていれば、例え短くても問題ありません。

挨拶の基本的なポイントとは、まず、自己紹介をして、その後、イベントの開催へのお祝いの言葉を述べます。

また、このイベントを開催できたことを参加者や協力者に対しのお礼を述べましょう。

そして、このイベントの参加者への激励をすることです。

開会の挨拶にはこのようなポイントに注意していれば問題ないでしょう。

開会の挨拶をするときは、緊張せずにしっかりと話すように気をつけましょう。

コツを掴めば、そんなに難しくはありませんよ。

要点をまとめて、短くまとめる工夫をしてくださいね。

運動会の開会式の挨拶が長いのはNG!元気よく挨拶を

運動会の開会式の挨拶では、明るく元気よく挨拶しましょう。

やはり挨拶は、明るく元気がよく、堂々としていると印象に残ります。

挨拶の文面ってどの場合も同じようになりがちですよね。

しかし、話す声のトーンや大きさで印象はかなり違ってきます。

緊張してしまうという人は、落ち着いてゆっくりと話すようにしましょう。

緊張して声が小さくなったりしてしまうと、せっかく考えた挨拶も印象に残りません。

また、その文面をただ棒読みで読むような挨拶では、何も伝わりませんよ。

明るく元気に、そしてゆっくりと感情を込めて挨拶しましょう。

また、だらだらとした長い挨拶はよくありません。

自分ではちょっと短いかなと思うくらいでもいいかもしれませんよ。

頑張ってくださいね。

運動会の挨拶の例文

運動会での挨拶って、どんな内容にしたらいいのか悩んでしまいますよね。

そこで、PTA会長の挨拶に参考になる例文をご紹介致します。

PTA会長の挨拶

(大きな声で)皆さん、おはようございます!

PTA会長の〇〇です。

今日は、待ちに待った運動会です。

(天候が晴れていえば)素晴らしい青空となりましたね。

今日まで一生懸命に皆さんが練習してきた力を、今日は最後まで全力で出し切りましょう。

頑張ってください!

ご来賓の皆様や保護者の皆様、朝はやくから運動会への参加や協力ありがとうございました。

どうぞ大きく成長した子供たちの頑張りをご覧になってください。

校長先生をはじめとした先生方におかれましては、今日と言う日に向けた子どもたちへの指導、まことにありがとうございました。

保護者、PTAを代表してお礼申し上げます。

ぜひとも皆さんで、子どもたちへ熱い拍手と声援をよろしくお願いします。

それでは、皆さん、怪我にはくれぐれも気をつけて頑張ってください!

挨拶ではなく乾杯の役に指名された場合は?

では、挨拶ではありませんが、会社など飲み会などの乾杯を任されたときはどうしたらいいのでしょうか?

乾杯とは、全員で一斉に杯を飲むことにより、出席するみんなの一体感を高める効果があります。

そして、そのためにも、盛大に気持ちよく行いましょう。

基本的には、まず立ち上がって一礼します。

そして、前に出ましょう。

狭いスペースのときは、そのままでも仕方がありません。

次に自分の自己紹介を軽くします。

そして、短く簡単なスピーチをして、乾杯の発声をします。

みんなで乾杯したら、お礼をして終わりです。

このように、乾杯の役を任されたときは、この流れに沿って行えば問題ないでしょう。

皆さんが気持ちよく、飲み会を始められるように、盛り上げてくださいね。

 - マナーや一般常識に関する疑問