世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

オートロックマンションの注意点!救急車が到着しても・・・

2018.4.7

オートロックマンションのメリットといえば、セキュリティー対策がしっかりとされている点ですよね。
住民しかマンションに入ることができないため防犯面では安心ですが、そのセキュリティー強化が仇になってしまうこともあるようです。

それは緊急を要するとき。
救急車を要請した際に、玄関がなかなか開かずに苦労してしまうこともあるとか。

緊急時はどんな対策を取っているのかなど、マンションの管理会社に確認することも必要かもしれません。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

駅の階段から転落!もしそんなことになった場合の対処法

通勤ラッシュ帰宅ラッシュなどの時間帯だと、駅の階段やホームから転落すると言った事故が起こることもあり...

電車の優先席が必要性があるのか?メリット・デメリットについて

電車に必ずある優先席ですが、必要性はあるのでしょうか?優先席があってもお年寄りは普通に席に座っている...

入院の付き添いの差し入れは何がいい?喜ばれる差し入れと注意点

お子さんが入院をして付き添いをしているママに、何か差し入れをしようと考えている人もいますよね。でも、...

男子の前髪セットで毎日苦労してるなら必見!スタイリングの仕方

おでこを出す、前髪を分けるなど前髪だけで男子の印象はガラッと変わります。 男らしい性格?明るい...

結婚式の宿泊費やお車代は全額負担するべき?お車代の相場!

結婚式を挙げる時、遠方から出席してくれるゲストの方々には宿泊費やお車代を負担するのが一般的です。 ...

新幹線の座席は回転させてもいい?回転させる方法

新幹線の座席を回転させて4人で旅行を楽しみたい!とは思っているけれど回転させるときにはどんなことに気...

車のホーンが鳴らない原因と、その場合の車検や修理について!

車のホーンが鳴らない・・・。その原因にはどんな事があるのでしょうか? ホーンが鳴らない場合、車...

心付けを結婚式で渡す場合の相場と渡し方!

結婚式当日に感謝の気持ちを表すお礼として、会場スタッフに渡す心付け。心付けとはスタッフへの「チップ」...

塾の先生にお礼の手紙を書こう!気持ちを素直に伝えて!

志望校に見事合格できたのは塾の先生のおかげ!と感じている生徒さんや親御さんは結構います。 感謝...

アロマオイルには嬉しい効能が沢山!オレンジにはこんな効能が!

アロマオイルには様々な効能があり何と言っても香りが良いですよね。お部屋で焚いたりお風呂や寝室で使った...

社交ダンスパーティーに行くときの服装は?会場に合わせた服装を

社交ダンスパーティーに招待された時、一体どんな服装で行けばよいのかわからないこともありますよね。特に...

友達から結婚の報告なしの場合は?結婚報告のタイミングはいつ?

あなたは友達へ結婚の報告はどのようにしていますか?直接会って報告したり、電話、メール、LINEなどの...

職業欄の書き方について。パートの場合の記入の仕方と書けない事

申告書や履歴書など色々な書類を記入する場合に、パートの場合は職業の欄になんと書いていいのか悩んでしま...

知っておきたい豆知識!失業保険を受給するには6ヶ月の加入条件

失業保険を受給するには、雇用保険を6ヶ月加入していることが条件となります。 初めて受給される方...

【賞状の受け取り方マナー】基本動作と各動作のポイント

子供が習い事で賞を取った場合、壇上に上がって賞状を受け取る事があります。受け取り方にはマナーがあるの...

スポンサーリンク

オートロックマンションでは救急車が到着しても助けに入ることが困難!?

セキュリティー対策されたマンションも多くなりましたが、それでも犯罪はなくなることはありません。

そのため、指紋認証や静脈認証といった認証システムで本人確認をしないと中に入れないようなセキュリティレベルの高いマンションも出てきました。
友達を呼ぶ時は、玄関先のインターホンで連絡くしなければ開錠できない仕組みです。

防犯面では安心ですが、そこで問題がでてきます。そう、緊急時です。

こうしたマンションに一人住まいしている方もおられますが、一人だけの状態の時に、急に病気が襲ってきたり脳卒中で倒れてしまう可能性もあります。
なんとか119番をして救護要請をできても、その後意識を失ってしまえばその人が出ることもできませんし、玄関のロックも解除できません。

適当に部屋番号を押して事情を説明し玄関を開けてもらう事も出来るかもしれませんが、深夜だとそうはいきません。

防犯面では優れているかもしれませんが、助けに入る側も入れないという状態になってしまうかもしれません。

オートロックのマンションで救急車を呼んだ時は開錠できないの?

セキュリティー対策があるマンションに入るには、住民だけが知っている暗証番号を押す必要がありますが、実は暗証番号が知らなくても開ける方法があるというのです。

自動ドア近くには、救急隊など緊急時に入る際に使用できる、オートロック開錠用のボタンがあるというのです。
もちろん普段はわかりづらい位置にボタンがあるそうなので、知らない人も多いとは思います。

このボタンには鍵がかかっているわけでもないようなので、誰でもボタンが押せる仕組みになっているようです。

ただボタンを押すと、かなり大きい音で非常ブザーが鳴るようになっているようなので、利用しない方がよさそうです。
ボタンを押すと全館に鳴り響くようになっているマンションもあるようなので、ご注意ください。

オートロックマンションだと油断するのは禁物!防犯対策はしっかりと

オートロックがあるから防犯面は大丈夫!と安心し、玄関のカギをしないまま外出する方も中にはいますが、施錠をしなかったばかりに帰宅したら空き巣に遭っていたという事件もよくあります。

泥棒はいつどこであなたを狙っているかわかりません。
ゴミを捨てにいくほんの数分のうちに被害に遭ってしまうこともあるのです。
オートロックだけに頼るのではなく、5分程度の外出であっても必ず鍵はするべきです。

泥棒が侵入する際は、針金などを鍵穴に入れてというピッキングする印象がありますが、最近の手口は違います。
ドアを破壊したり、窓を破って侵入するといった手口が多くなりました。

被害を未然に防ぐには、補助錠や防犯フィルムといった防犯アイテムを取り付けることも大切です。

ドアの鍵が1つしかない場合は、鍵を2つに増やしてダブルロックにしたり、携帯をかざすと開錠できるタイプの鍵に替えてピッキングを防ぐなど工夫が必要です。

 

 - マナーや一般常識に関する疑問