金魚の酸素不足をストローで回避できるかを調査!水と酸素は大切
2018.12.5
夏になると、お祭りなどで金魚すくいをする人もいますよね。
上手にGETできても、家に飼育環境が整っていない人も多いでしょう。
水槽はあってもエアレーションがない時、金魚は酸素不足になってしまうのでしょうか。
エアレーションがない時、ストローが代用になるという話も聞きます。
ストロー以外にエアレーションの代用になるものについても調査しました。
そこで今回は、金魚の水槽のエアレーションの代用に使えるものについてお伝えします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
スポンサーリンク
この記事の目次
金魚にはエアレーションが必要?酸素不足対策はストローでも
金魚などを飼育する際に酸素を送り込む機械であるエアレーションですが、これは金魚の場合は必要なのでしょうか?
エアレーションはエアポンプなどを使って水中に酸素を送り込み、泡を作って水をかき混ぜ水中に空気を溶かし込むものです。
使用すると金魚の呼吸に必要な水中の酸素濃度を高めることができます。
ですが、エアレーションは必ずしも必要とされているわけではないようです。
ではどんな場合に金魚のために、エアレーションが必要になるのでしょうか。
金魚にとって空気が足りなくなる環境は以下のような状態の時です。
- 水槽などの開口部分の面積が小さいとき
- 金魚の飼育頭数が多いとき
- 夏場などで水温が上昇しているとき
では足りないのならばとストローなどで代用しても問題ないのでしょうか?次の記事で、その疑問を解決していきたいと思います。
金魚が酸素不足になる?エアレーションがない時は一旦ストローで代用も
金魚が酸素不足になってしまうのを防ぐための応急処置として、ストローで息を吹き込むというものがあります。
酸素不足のときの金魚は
- 口を水面でパクパクしている
- エラを大きく動かしている
- あっちこっちと移動する回数が多くなる
などの特徴があります。
そうした場合にエアレーションが自宅になければ、ストローで応急処置をしましょう。
その場合はストローを水面に差し込みぶくぶくさせるのですが、水面が暴れることにより効果が出ます。
酸素量を増やすにはストローだけでは心もとない気もしますね。
その場合は水面に風を当ててさざなみを立てるようにしても、同じ効果が得られますので試してみましょう。
金魚の様子を見つつ安全に行うよう心がけてください。
金魚の酸素不足を回避!ストロー以外でエアレーションの代わりになるもの
金魚の酸素不足を補うためにストロー以外の方法で応急処置を行う場合は
- 洗面器などの開口の大きな容器に一時的に移す
- 扇風機でさざなみを立てる作戦
- 金魚の入っている水槽の水をコップですくい、30センチほど上から落とす
などの対処法を取りましょう。
開口の大きな容器に移す方法はそうすることにより、溶け込む酸素の量が増えると同時に、蒸発量が増えるので水温が下がり酸素をより多く蓄えられるようになります。
扇風機作戦は先程のストロー作戦と同じ効果が得られますし、コップで水を落とす場合は撹拌効果が出るので水を落とす際に水が空気に触れて、結果溶け込む酸素量を増やすことができます。
コップから水を落とす際は金魚に当たらないように注意して行いましょう。
エアレーションを購入するまでの数時間ほどの応急処置になら、この方法が使えるのではないでしょうか。
停電などでエアレーションが止まってしまった際にもこの方法を用いましょう。
エアレーションがないと酸素不足になってしまう環境について
金魚にとって空気が足りなくなる環境は以下のような状態の時です。
- 水槽などの開口部分の面積が小さいとき
- 金魚の飼育頭数が多いとき
- 夏場などで水温が上昇しているとき
水槽の開口部が小さいと、水槽の水に溶け込む空気が必然的に少なくなります。
そのため水槽水が空気に触れている面積が少ない場合はエアレーションが必要になります。
さらに開口部の面積が大きくとも、金魚の飼育頭数が水量に対して多い場合は水中の酸素が少なくなってしまうためエアレーションで補います。
夏場に水温が上昇したりした場合は酸素が水に溶け込む量が減るために、エアレーションがあったほうが好ましいでしょう。
金魚が心地よく暮らせる環境を作る上でエアレーションは欠かせないのかもしれません。
今一度、ご自宅の金魚たちが暮らす環境を振り返り、金魚たちが健康に暮らせる状態であるかどうか確かめてみましょう。
金魚を飼育する環境について
金魚はもともとはフナの仲間で、人の手を加えられることにより美しく改良されて生まれた種類です。
様々な形の金魚がいますがもともともフナに近い金魚である種類のほうが丈夫であると言えます。
一旦水に慣れてしまえばどの金魚でも飼いやすく、人にもよく慣れる生き物ですが、金魚にも望ましい環境というものがあります。
金魚の寿命は長く、大切に替えば15年ほど生きる個体にまで成長させることもできます。
水槽のサイズが大きいほど金魚も大きくなり、種類にもよりますが最大で25センチほどまで成長します。
望ましい環境としては、カルキを抜いた清潔な水のなかに底砂や水草とともに住まわせ、
定期的な水換えと冬場の水温管理、さらに照明器具で朝と夜のリズムを作ってあげることも良い環境と言えるでしょう。
金魚の寿命を短くしてしまう原因を対策すれば、自ずと金魚たちも元気になり長生きにつながっていくはずです。
金魚たちの飼育環境を気にかけながらかわいがっていくことで、金魚たちも幸せに暮らせるのではないでしょうか。