世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

水泳の平泳ぎ練習方法・平泳ぎが上達するにはキックの練習が大事

2018.11.9

水泳の平泳ぎが上達したいという人は、どうやって練習すれば上達するのか、練習方法が知りたいという人もいますよね。練習方法が分かれば、上達に向けて練習に取り組むことができます。

平泳ぎが上達するためには、どんな練習をすれば良いのでしょうか。自分で取り組める練習はある?

そこで今回は、平泳ぎが上達するための練習方法についてお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

サッカーの練習着は冬でも動ける準備で寒さも風邪も負けない対策

サッカーの練習着について、冬の寒い日の練習にはどんな服装を準備したらいいのでしょうか?冬の練習は寒さ...

水泳で肩幅広くなる?華奢な女子になりたい!狭くする改善方法

水泳をしたいけど肩幅が広くなるのが心配で悩んでいるという女子の皆さん! 実は、水泳で肩幅は広く...

【部活を休む理由】さぼりたい時に使える理由を教えます

本当はだめだけど、今日だけは部活をさぼりたい、毎日練習を頑張っている人であれば、そんな日もあるのでは...

カホンの楽器の演奏方法を基本の叩き方から指先使いまで解説

一見椅子のような形をしている楽器「カホン」。その演奏方法も独特で、叩く場所や叩き方によって音色が全く...

バドミントンは身長が高いと有利?低い人の攻め方や戦術方法とは

スポーツ選手は身長が高いと有利なものがたくさんありますが、その中でもバドミントンは、背が高いと有利な...

大相撲の場所の年間開催回数や会場、チケットについて解説

テレビで大相撲の中継を見ていると、実際に目の前で生の相撲を見たいと感じる人も多いでしょう。 そ...

ダンスの振り付けの考え方とコツがわかれば悩みは解決できます

創作ダンスの振り付けが全く思いつかない…。ダンス初心者の悩みの中でも一番多いのがこの「振り付け」です...

合唱のピアノ伴奏をするコツとは?上手く弾くために必要なこと

中学校で行われる合唱コンクールでピアノ伴奏に選ばれ、さあ!練習しなきゃ!と思っても、いつも通りの練習...

体育のサッカーは初心者には難しい!コツやポイントを紹介

体育のサッカーではどんな動きをしたらいいのでしょうか?何をしたらいいのか、どこにいたらいいのかわから...

日本代表のサッカーユニフォームはなぜ青?その理由について

サッカーのユニフォームといえば、他の国を見てみると国旗のカラーがそのまま使われている場合が、多いです...

持久力をつけるトレーニングでバスケのスタミナをアップさせよう

バスケは常に走っているスポーツなので、持久力の増強が欠かせません。 トレーニングによって持久力...

水泳のキックを強化するには?家でできるトレーニング方法

水泳のタイムを速くしたいならキックを強化することが近道と言えるでしょう。 クロールのキックを強...

バレーのアタックのタイミングをつかむためのコツと練習方法とは

バレーの試合で得点するために必要なアタックですが、タイミングをつかむことが難しいと悩んでいる人が多い...

バレーボールのサーブのルール!わかりやすいルール解説

これからバレーボールを始めたいという方は、まずルールを覚えることも大切です。 バレーボールにもさま...

サッカーのキーパーグローブのお手入れ方法と選び方のポイント

サッカーでキーパーをしている人は、キーパーグローブをどんなふうにお手入れしたら良いのか知りたいですよ...

スポンサーリンク

水泳の平泳ぎはキックが大事!練習方法はカエル足

水泳の平泳ぎの練習方法で大切なのは「キック」です。

クロールを習得した後に、平泳ぎを練習するのが一般的です。
しかし、平泳ぎはクロールとは全く違いますから、戸惑うことが多いのではないでしょうか。

平泳ぎのキックはカエルの足をイメージすると良いでしょう。

かかとをお尻に近づけるように膝を曲げ、足の裏を使って水を蹴ります。
膝が伸び切ったところで、足首を返すようにします。

足の裏で上手に水を押せた分だけ、推進力が生まれます。

かかとをお尻に近づけるときには、足の指を反らせるように意識しましょう。
進行方向に対して、足の裏が垂直なるようにします。

また、蹴る時には膝を開かないように気をつけましょう。

平泳ぎのキックにはウィップキックという方法もあります。
抵抗を減らすために膝と膝の幅をほとんど変えずに打つというものです。

基本のキックがしっかりと出来るようになって、さらにタイムを縮めたいというときにはこの方法を試してみるのも良いでしょう。

水泳の平泳ぎが上達する練習方法

水泳の平泳ぎが上達するための練習方法は、キックを重点的に行います。

平泳ぎの推進力の源はキックです。キックを練習するときには、ビート板を使って行います。
はじめのうちは水中に顔を入れたまま練習しましょう。腰が浮きやすくなりますから、おすすめです。

慣れてきたら、キックをして足がしっかりと伸び切ったら顔を上げるようにします。
平泳ぎの呼吸のタイミングで顔を上げるのです。

しっかりとビート板のキックに慣れたら、ずっと顔を上げて行います。
肩に力が入らないように注意しましょう。

両足キックになれたら、片足キックもおすすめです。

右足だけでキックして、足を伸ばし両足を揃えます。
次は左足でキックをして、足を伸ばし両足揃えます。

これを繰り返すのです。
キックの時の左右の足のズレを確認して、改善することを目的に行う練習です。

水泳の平泳ぎ・キック練習方法にはこんなものも

水泳の平泳ぎの練習方法には上記にあげた以外にもあります。

ビート板を使わずに練習する方法です。
けのびの後に、呼吸が続く間、数回キックを行います。
ストリームラインをしっかりとキープしながら、キックできるように練習しましょう。
ビート板を使うと腰が反ってしまう人は、この練習方法の方が良いでしょう。

ストリームラインはどの泳法でも重要になってきます。
しっかりと意識しながら練習しましょう。

平泳ぎのキックでなかなか推進力が出ない方におすすめなのが、背面平泳ぎキックです。両手を下にして背浮きした状態で、平泳ぎのキックをします。

膝から引きつけるのではなく、かかとをお尻に近づけることが出来ているか確認が出来ます。
膝が水面から出ないように注意しながら行いましょう。

水泳の平泳ぎ・キックの泳ぎ方とストロークの泳ぎ方

水泳の平泳ぎのキックは、かかとをしっかりとお尻に引きつけて行います。
他の泳法には見られないキックの方法ですから、戸惑う方も多いでしょう。

他の種目では膝を曲げることをあまりしませんが、平泳ぎではかかとをしっかりとおしりへ引き付けるため、曲げる必要があります。

かかとをお尻へ引きつけるのは、その後に足の裏を使って水を蹴るためです。
そのため、かかとを引き付けるときには、足の裏が推進方向に対して垂直になるようにします。

そして、床を蹴って垂直にジャンプするように、足の裏でしっかりと水を蹴って前に進みます。

平泳ぎのストロークは、こちらも4種目の中では唯一、手を戻す時に水面上に出さない泳ぎ方です。

手を前にしっかりと伸ばした状態から、手のひらを外側に向けて円を書くように肘を曲げ、水を峰の前に一気に集めます。
手を合わせたら前に戻して体を伸ばします。

キックとストロークのタイミングが大切です。

平泳ぎのキックについて

水泳の平泳ぎではキックが重要になります。ストロークよりもキックの方が推進力を生むためです。

平泳ぎの出発点は、ストリームラインになります。
この体勢はどの泳法でも重要になりますから、しっかりと習得しましょう。

平泳ぎのキックには2種類あります。一般的に行われるのがストレートキックです。

平泳ぎを習う時に教わる方法です。

かかとをお尻にしっかりと引きつけて、床を蹴って垂直にジャンプするようなイメージで足の裏を使いしっかりと水を蹴って前に進みます。

もう一つの方法は、ウィップキックです。こちらは多くのトップスイマーが使う方法です。
膝から先をあまり回転させないため、膝への負担が少ないので高齢者にも支持されています。

脚をムチの用に浅く振るように足を蹴り出します。
最後までかかとで水を押して、足の裏側を使って水を捉える方法です。

 - スポーツやアートに関する疑問