世の中の情報を再調査

SOCIAL MEDIA

世の中の情報を再調査│RealWorldReserch

バドミントンのレシーブが奥まで飛ばないときの対処方法やポイント

2018.10.26

バドミントンのレシーブが飛ばない、届かない原因にはどんなものがあるのでしょうか?
力いっぱい打っているのに飛ばないのは、力の入れ方や姿勢が間違っている?上手い人との違いとは?

バドミントンのレシーブを返すときには、このことを意識するといいでしょう。鍛えるべきポイントやレシーブを返すときのコツを紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

バスケのシュート練習方法、女子が悩む飛距離を伸ばすコツも!

バスケで一番身に付けたい技術がシュートです。特に女子は飛距離が伸びないため、シュート練習が重要になり...

バレエの練習の髪型はまとめる理由と上手な作り方やヘアアレンジ

バレエの練習での髪型といえば、きっちりと髪をまとめたシニヨンヘアが思い浮かぶのではないでしょうか。で...

バスケの練習を家でする方法は?ボールなしでもできる練習法

当たり前のことですが、バスケの練習はすればするほど上達します。 でも、ボールはないし、広い庭が...

スキーリフトの降り方のコツ!慣れるまでは係員に一声掛けよう

スキー初心者にとって緊張するのが、リフトの乗り降りです。 特に降り方に苦戦する方が多く、タイミング...

幼稚園の運動会でPTA競技が盛り上がる法則やオススメと注意点

幼稚園の運動会ではPTA競技も定番ですが、子供と一緒に盛り上がれる競技がいいですね。 幼稚園の運動...

卓球の練習メニュー。遊びを取り入れつつ楽しいと感じる方法

卓球の練習メニューに、遊び心を少し取り入れてみませんか? 練習が楽しいと感じられるような時間を少し...

ダンスが下手な理由とは?ダンスの見栄えをよくする方法もご紹介

中学校の必須科目となっているダンス。 習い事でダンスを習っている子にとっては楽しい授業でも、ダンス...

スキーリフトの乗り方・降り方のコツとポイントを紹介します

初めてスキーのリフトに乗るときはとても緊張してしまいますよね。スキーリフトの乗り方や降り方にはどのよ...

テニス初心者の打ち方についてストロークの基本や上達のコツ

テニス初心者の打ち方において、最も多く打つショットといえばストロークです。このストロークが上達すれば...

夏休みの部活がきつい、しんどいときはこうして乗り切ろう

夏休みの部活がきついから行きたくない。こう暑かったら誰でも一度はそう思うのではないでしょうか? ...

乗馬の4級ライセンスに挑戦してみよう!●日間で合格できます

「趣味は乗馬」そんなふうに言えたらカッコいいですよね。 実は乗馬にはライセンスがあり、初心者で...

ソフトテニスを高校から初める初心者は意外と多い!練習のコツ

高校や中学ではソフトテニスも人気がありますね。 高校からソフトテニスを始めようと考えている人も...

部活のキャプテンに向いてる人って?今日からキミがキャプテンだ!

部活のキャプテン。 どんな性格の子がキャプテンに向いてる人って言えるのかな? 運動部でも...

女性のための背筋を鍛える簡単な方法と注意点について解説します

デスクワークをしている女性は「猫背」が悩みだという人も多いでしょう。背筋を鍛えることによって猫背を解...

トスの基本。バレーでアタックを活かすトスのコツと練習方法

バレーの攻撃の際の基本となるのが、アタッカーにつながるトス。 セッターのあげた打ちやすいトスが...

スポンサーリンク

バドミントンのレシーブが飛ばない原因とは?

バドミントンをする時には、シャトルをよく見る事が大切です。

シャトルが、どこへ飛んでいくかの方向の予測と、自分との距離をよく知る事です。

そして、そのシャトルのところに、角度を考えてラケットを出して打つのです。

シャトルが飛んできても、自分とラケットから近すぎても、隙間がなくて打てないし、遠ければ届きません。

なので、シャトルの落下するであろうするところで、打ちやすい場所まで移動もいないといけません。

落ちてくる所まで移動しても、ラケットで打てなければ意味がないのです。

また、ラケットを持っている反対側に来たシャトルなら、ラケットをバックで打つなどの対応もしないといけません。

そのようにシャトルの方向などで打ち方も変わりますので、打つたびに、ラケットの持ち方を真ん中に戻すようにしましょう。

シャトルがくる速さに合わせられるようにしましょう。

バドミントンのレシーブが飛ばないなら握り方を見直してみよう

グリップの握り方が間違えていないか気をつけましょう。

握り方にクセがついて、間違えた持ち方をしている人がたまにいます。

自分のグリップの握り方を見て、もしも、親指と人差し指が、同じような位置にあるなら直しましょう。

親指と人差し指が、同じくらいなら、手首を使う事が難しくなってしまいます。

バドミントンのグリップの握り方

グリップは、ラケットの面を立ててラケットのグリップと握手をするようにして、人差し指が上にあれば、力も伝わりやすくなりますので、打ったときのシャトルに速さが出ます。

握り方だけでも全然違ってきて、特に上手になってきた時に間違えたクセが付いてしまっていれば、その後が大変になってきますので気をつけましょう。

バドミントンでレシーブが飛ばない姿勢とは?

バドミントンは、グリップの握り方はもちろん、姿勢も大切です。

レシーブを強化させたい時、姿勢について心がけること

バドミントンでは、相手の打球を待っている間の姿勢もしっかりと基本があります。

ちょっと、かかとを浮かせるようにしてヒザを少し曲げ、体を前に少しだけ傾けるように、体重をのせるように、重心を前にします。

前傾姿勢でいる事によって、打つ時に体重や力が乗りシャトルを速く打ちやすくなるのです。
まだバドミントンを始めてばかりの頃の試合などでは、とても早い速度でシャトルが飛んでくるので、怖くて体を後ろに引いてしまう事がありますが、もしも後傾になってしまうと、レシーブがちゃんと打てなくなってしまいます。

できるだけスキーのように前傾姿勢にして、怖がらずに重心を前にしましょう。

また、肩幅より少し足を広くとり、右足をちょっと(半歩分位)前におきます。

この姿勢によってどちらの方向にシャトルがきても、素早く動けます。

バドミントンのレシーブを強化したいならココを鍛えよう!

姿勢もグリップの握り方もしっかり正しくできるようになってから練習していきます。

バドミントンでのレーブを強化する為に筋肉をつける方法

バドミントンに使用する筋肉はいくつもありますが、特に早く遠くに飛ぶ事を考えれば、手首が重要です。

手首を鍛えるには、素振りがとても大切なので、正しい素振りのフォームを覚えてしっかりと繰り返しやりましょう。

手首などが疲れたというまで繰り返し素振りをやる事で、手首の筋肉を鍛える事や、打つ時の対応ができるようになってきます。

また、素振りも、上から下だけではなく、下から上、ラケットを持っている反対側からきたシャトルを打つバックの素振りなどもやっていきましょう。

とりあえずは、姿勢、グリップの握り方が出来ていて、正しい素振りの練習をしていれば、最初のうちは、こちらのネット側にきたシャトルに対して、ラケットの面を当てて打つという繰り返しでも大丈夫です。

また、スマッシュにも怖がらずに向かっていき打てるようになる事が大切です。

バドミントンのレシーブを打つときこそ平常心

バドミントンをある程度やっている人は、そんなに力を入れずに、動きもすくなくシャトルを遠くに速く飛ばせることができます。

逆にまた始めてばかりの人は、全力でやっていてシャトルがあまり飛ばないです。

始めてばかりの人は、シャトルがどのように向かってくるかの位置や角度などが分かりにくく、把握しにくいです。

また、シャトルと自分の距離、ラケットの面との距離感にも慣れていません。

速いシャトルがくると、怖くて体が思うように動かない事もあります。

自分ではちゃんとした動きが出来ているつもりでも、実は普段の練習とは違った動きになってしまっている人は多いです。

その時のシャトルの回転などによっても違ってきたりしますので、レシーブを怖がらずに、自分の想像よりも強いリストスタンドを心がけましょう。

リストスタンドはもちろん、基本の内旋と外旋をしっかりとできるようになりましょう。

 - スポーツやアートに関する疑問