勉強のやる気が出ない時には、気合を入れる掛け声をかける!
2018.10.1
勉強のやる気の出ない時にやる気を出す方法って、色々あります。
簡単な問題をひたすら解くとか、窓を開けて空気を入れ替えるとか、部屋の掃除をするとかね。
きっと、色々やるけど、やる気やモチベーションって少し出すことができても、持続させることって難しいんだよね、誘惑も多いし。
そんな時には『さぁ!』とか『よっしゃ!』とか実際に声に出して気合を入れてみよう!
これが一番効くんだよ!
自分の気持にも区切りがつくし、やる気が出てくるのです。
騙されたと思ってやってみて!
やる気が出ないことが、肉体的疲労ならしっかりと休息を。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
集中して勉強をするために音楽はNG?音楽のメリットデメリット
部屋で音楽を聞きながら勉強をしていると、親からは必ず「音楽を聞きながら勉強しても集中できないでしょ!...
-
テスト勉強で眠いときの対策と我慢できないときの効果的な仮眠法
テスト勉強中に眠いときはどうしたらいいのでしょうか? では、テスト勉強をしていて眠いときにオス...
-
彼氏の勉強の邪魔はしたくない!受験生の彼氏との上手な付合い方
彼氏が受験を控え、一生懸命勉強をしている姿を見ると、「勉強の邪魔はしたくない」と思いますよね。彼氏を...
スポンサーリンク
この記事の目次
勉強、やる気出ない時は『気合』を声に出して!
中学生、高校生になると、勉強に中々やる気が出ないこともあると思います。そんな時、どんな方法で簡単にやる気を出すことができるのでしょうか。
気合を言葉に表現して声に出す
どんな言葉を?と思うかもしれませんが、「これから気合をいれて勉強するぞ!」など、自分の心にあることを口に出してみたり、また、実際そう思っていなくても、宣言することによって、行動が伴ってきます。
必要なのは「勢い」です。勢いでやるべきことを口に出して、行動に移していく。そうすることで、自分がやるべきを達成できると思います。
意識であったり、自分の気分を変えることに繋がります。また、声に出すことによって、脳に刺激がいくので、脳の活性化にも繋がり、やる気も出てきます。
この声と脳の活性化をうまく利用して、やる気に繋げていけばよいのではないでしょうか。
勉強のやる気が出ない時は、とにかく『動く』
勉強のやる気が出ない時は、「勉強するぞ!」と言葉に出すことで、脳を活性化させ、勉強のやる気を刺激することについてみてきました。
次に、どうしてやる気が出ないか?についてみていきます。原因ですが、「行動しないから」です。逆にいうと、脳の働きとしては、行動すれば、やる気は出てくるのです。
勉強をする時ですが、あまり計画性がないな?と感じたことはありませんか?これをしようかな?あれをしようか?っと考えていて、結局は何もできなかったという結果になることもあります。
改善の方法としては、考えるより、行動することです。こうしたらこんな結果になるかな?と頭の中で結果を考えるのではなく、先に行動することだと思います。
色々考え込むより、とにかく得意科目からでもよいので勉強してみる。「行動」に移してみましょう。
勉強にやる気が出ない時って自分にいい訳していない?
勉強にやる気が出ない時、色々考えるよりも、実際に行動していく、そうすることでやる気を出す方法をみてきました。
そもそも、勉強にやる気がでない時ですが、どういった事が原因になっているのでしょうか。もしかして、自分に言い訳しているのではないでしょうか。
あくまでも一つの考え方ですが、「OOしたから今日は勉強しなくても良い」のような考え方になっていたら、危険信号かもしれません。
勉強というのも習慣ですから、毎日する必要があります。それが、昨日、これだけ勉強したので今日はしなくても良い、そのような考え方だと、根気強さのようなものが失われていくと思います。
継続は力なりという言葉もありますが、毎日、少しずつでも勉強していく訓練を身につける必要があります。社会に出てからも役に立つ経験になるのではないでしょうか。
勉強、やる気出ない時その原因を探ってみよう
勉強のやる気が、継続さをキープできないことに問題があるのなら、訓練が対処方法であることをみてきました。
勉強にやる気が出ない時ですが、他にも原因があるのでしょうか?要因を探ってみたいと思います。
- 眠気
お腹が満腹であったり、不規則な生活だと、睡眠不足になります。お腹がならないように量を調節してみたり、良い睡眠をとるように心がけましょう。 - 悩みがある
勉強に集中しようとしても、悩み事があると中々集中できません。そういった場合ですが、悩みを一旦脇において、勉強に集中していきましょう。 - 苦手科目が克服できない
中々難しい問題だと思いますが、得意科目から勉強して、勢いをつけて、苦手科目を勉強するなど、苦手科目を勉強する工夫をしていきましょう。
自分に合った勉強方法を見つけたりして、苦手科目、克服していけると良いですね。
勉強やる気出ない時なんて、親のスネをかじっているから言えること
勉強にやる気が出ないのは、睡眠不足であったり、悩みがあることも原因であることをみてきました。
最後に、勉強にやる気が出ない原因ですが、ある意味、追い込まれていない、その為に勉強にやる気がでないのでは?という点をみていきたいと思います。
頼れる人がいたりすると、人はだらけてしまうのかもしれないですし、人は追い込まれないと、本来ある実力のようなものを発揮しないのかもしれません。
誰も頼れる人がいない。だから必死になって勉強して大学に入る人もいます。でも、逆に親がお金持ちなので、一浪したとしても問題がない、そういう状況にいると、人はその環境に負けてしまい、勉強へのやる気も無くなってしまうのかもしれません。
追い込まれている人ほど必死になってするので、成績が上がるのかもしれませんね。逆に、何かかしら余裕がある人は、這い上がってこようとしない為、やる気が出ないのかもしれません。
自分が恵まれた環境にいるとしたら、それを感謝していくことにより、「もう少し頑張ろう」と思えるのではないでしょうか。